最新更新日:2024/03/19
本日:count up91
昨日:102
総数:219855
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

修学旅行 1日目

画像1 画像1
バスレク、盛り上がっています!

修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中、盛り上がっています。

修学旅行 1日目

画像1 画像1
「行ってきます!」

9月27日(木)修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式

9月26日(水) 広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室(芸術鑑賞会) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで歌おう〜ビリーブ

9月26日(水) 広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室(芸術鑑賞会) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者体験コーナーの様子です。

9月26日(水) 広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室(芸術鑑賞会) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校体育館で、広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室が開催されました。毎年行っている芸術鑑賞会に、指揮者の直井大輔様、管弦楽に広島交響楽団にお越しいただき実現したものです。ビゼー:オペラ「カルメン」〜第1幕への前奏曲など7曲の演奏の他、楽器紹介、指揮者体験コーナー、みんなで歌おう〜ビリーブ、アンコール〜それいけカープのプログラムで、子どもも大人も本物の迫力のあるオーケストラの演奏に心を奪われた、あっという間の1時間でした。
 鑑賞後に、子どもたちが心に残った曲や今日の演奏を聞いて気が付いたことや感じたことを鑑賞カードに書きました。4年生児童の感想等を少しだけご紹介します。
○ 心に残った曲は、イッツ・ア・スモールワールドです。オーケストラの世界のイッツ・ア・スモールワールドは、いつも私たちが聞く音楽とは違い、夢の世界が広がる感じでした。音の重なりがとてもよく、今までに聞いたことのない世界へ運んでくれたみたいでした。
○ 心に残った曲は、バレエ「くるみ割り人形」です。この曲は私もよく知ってる曲で、けいかいなリズムがとても好きでした。でも今日、生の演奏を聞いて、改めて感動させられました。高い音から低い音までとてもきれいにひびいていました。
○ 全ての楽器それぞれが、みんな役割をもって演奏していたことに感動しました。とてもオーケストラに興味をもちました。
○ その曲も、それぞれの楽器の良いところが生かされているなあと感じました。その中でも指揮者はとても大切だと思いました。
○ 同じ種類の楽器の弦楽器、木管楽器、打楽器、金管楽器でも、形、大きさが全然違うのが分かりました。それに、一番大きい「コントラバス」が楽器の中でお気に入りです。私はオーケストラが初めてだったのでうれしかったです。
 
 指揮者の直井大輔様をはじめ広島交響楽団の皆様、本日は大変ご多用の中ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。

9月25日(火) なかよし週間 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生のペア学年が、昼休憩に体育館で「かもつ列車」や「もうじゅう狩り」のゲームをして遊びました。1年生と6年生は、これまでにも一緒に活動することが多くあったということもあり、1年生は安心感を、6年生はお兄さん、お姉さんとしての優しい気持ちを抱きながらお互いに親近感をもち、自然体で遊びを楽しんでいました。

9月25日(火) 児童朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自己アピールあくしゅ会」の様子です。

9月25日(火) 児童朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会は、いじめ防止月間の取組の一つとして、児童会で考えた「自己アピールあくしゅ会」を行いました。ルールは、「他学年の友だちと二人ペアになり、じゃんけんをします。勝った人、次に負けた人の順番で自己紹介を行い、最後に握手をして次の人を見付ける。」というものです。すごく和やかな雰囲気の中で、子どもたちの笑顔がとても印象的でした。仲良くなるためには相手の人のことを知ること。そして友だちの輪を広げ、いじめのないみんなが笑顔になれる学級・学校になるよう全校での取組を考えてくれた児童会のみなさん、素敵な企画をありがとう!

9月21日(金) 行事食「お月見」

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」、「さんまの煮つけ」、「きゅうりの塩もみ」、「月見汁」、「牛乳」で、行事食「お月見」献立でした。写真では分かりにくいかもしれませんが、月見汁の中には、ちゃんと白玉もちが入っています。
 さて、この行事食「お月見」について、給食委員会から次のような給食放送がありました。「昔は夜になると、お月様の明かりだけをたよりに畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜、畑で採れた野菜や、里芋、おだんご、すすきの穂を供えてお月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様に例えた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月24日です。」
 子どもたちは、今日の給食を食べながら、きっと一足早い「お月見」を満喫したことでしょう。

9月21日(金) 平成30年度「全国学力・学習状況調査」及び「基礎・基本定着状況調査(児童質問紙)」の結果の概要と改善計画

 全国の6年生を対象に、4月17日に行われました「全国学力・学習状況調査」及び広島県の5年生を対象に6月15日に行われました「基礎・基本定着状況調査(児童質問紙)」の調査結果の概要と、分析結果を踏まえた指導方法等の改善計画をまとめましたのでお知らせいたします。

 ○平成30年度「全国学力・学習状況調査」及び「基礎・基本定着状況調査(児童質問紙)」の結果の概要と改善計画について

学習のひとこま 算数科 4年1組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業の様子です。

学習のひとこま 算数科 4年1組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業の様子です。

9月20日(木) 学習のひとこま 算数科 4年1組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組では、4時間目に、本校の研究主題「やりたい・わかる・できる」を実感し、自ら学ぼうとする袋町っ子の育成 〜ユニバーサルデザインの視点を意識した算数科の授業づくり 〜」に沿って、校内研究授業が行われました。単元は「わり算の筆算」です。先生方が授業を観に来られていたので、子どもたちは少し緊張気味ではありましたが、一人一人がしっかりと考え、またペアやグループで教え合ったり意見交流を行ったりして、整数の除法についての理解を深めていました。

9月20日(木) 雨の日の大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの雨です。大休憩に音楽室に寄ってみると、学習発表会に向けてピアノ伴奏の練習をしている児童がいました。また、奥の準備室から琴を奏でる音も聞こえてきました。入ってみると琴クラブの児童が練習をしていました。雨の日にはこのような休憩時間の使い方もあるのですね。感心しました。

9月20日(木) 学習のひとこま 理科 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の子どもたちが理科の授業で、「閉じ込めた水と空気に力を加えるとどのようになるのだろう。」という問題意識をもちながら、予想を立てて実験をしているところです。力を加えたときの手応えから空気の存在を体感させるとともに、その体積や押し返す力の変化を調べて水や空気の性質について考えをもつことをねらいとしています。このように、4年生においては、問題解決能力の一つの力である現象を比較しながら関係付ける力をしっかり育てています。


9月19日(水) なかよし週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月は「いじめ防止月間」です。今年度、児童会では「いじめのない、みんなが笑顔になれる学級・学校になるように全校で取り組む。」ことをねらいに、9月18日(火)から28日(金)までのなかよし週間と、9月25日(火)の児童朝会で活動する内容を決めました。なかよし週間では、1・6年ペア、2・5年ペア、3・4年ペアで「外で遊ぼうデー」で一緒に遊ぶ内容を4・5・6年生が考え、考えた遊びを代表児童が、1・2・3年生へ給食時間などを使って知らせに行きました。今日は2・5年ペアの「「外で遊ぼうデー」割当の日。昼休憩にドッジボールなどをして仲良く遊んでいました。5年生が2年生にそっとボールを手渡し、投げるように促すなど優しい態度がとても印象的でした。 9月25日(火)の児童朝会では、「自己アピールあくしゅ会」を行います。なかよし週間で全校児童が少しでもお互いのことを知り合い、なかよくなれたらいいですね。

9月19日(水) 社会見学 3年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。

9月19日(水) 社会見学 3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/19 6年給食終了 クリーン大作戦
3/20 卒業証書授与式

お知らせ

学校紹介

学校経営計画

研究推進計画

学力・学習状況調査結果

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241