最新更新日:2024/03/26
本日:count up47
昨日:63
総数:220515
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

10月12日 6年1組 土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「土地のつくり」の学習をしています。
 今日のめあては、「地層を構成しているものを調べよう。」です。
 そこで、火山灰を顕微鏡で観ることとしました。
 子どもたちは、顕微鏡を使うので、ワクワクです。
 火山灰を丁寧に水で洗って、準備をしました。
 さあ、火山灰を顕微鏡で観ることができるかな。

10月12日 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お話会の日です。
 全学級で、図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
 子どもたちは、読み聞かせの世界に浸っていました。
 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

10月11日 2年1組 まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「まどから こんにちは」の学習をしています。
 今日は、窓を描いて、カッターで切り抜きました。
 「こんにちは」と窓から顔を出します。
 窓が閉まるように、扉も付けました。
 最初は、怖そうに使っていたカッターも、上手に使えるようになってきました。

10月11日 2年1組 学区探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます。」
 お店の方に、元気にあいさつをすることも、できました。
 次の学区探検では、班ごとに、お店を探検します。
 お客様にご迷惑をおかけしないように気をつけて、第2回学区探検に出かけましょう。

10月11日 2年1組 学区探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回学区探検をしました。
 そのとき、今度行くお店を探しながら、探検をしました。
 

10月11日 テレビ朝会

 テレビ朝会を行いました。
 今日で、お別れをする先生と新しく袋町小学校に来られた先生の紹介がありました。
 これからも、たくさんの先生方との出会いを大切にして、いろいろなことを学んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月10日 ミニ研修

画像1 画像1
 ミニ研修を行いました。
 講師は、校内の先生です。
 テーマは、「国語科『詩』の授業づくり」です。
 言葉にこだわる授業を展開し、こどもが「わかった。」「楽しい。」と思う授業改善を重ねていきます。

画像2 画像2

10月10日 3年1組 わり算や分数を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「わり算や分数を考えよう」の学習をしています。
 「今回は、何が新しくなたのかな?」という 先生の問いから始まりました。
 子どもたちは、うーんと考えて。
 「今日のめあては、『69のように きりのよくないときの わり算のやり方を考えよう。』にしよう。」
 と決めました。
 図にかいたり、サクランボ方式にしたりして、69÷3の答えを求めていました。
 「自分タイム」では、自分のやり方をノートに分かりやすくまとめていました。

10月10日 後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,後期始業式を行いました。

 *開式の言葉
 *互礼
 *校長先生のお話
 *校歌斉唱
 *閉式の言葉
 *互礼

 【校長先生のお話】
 前期終業式には、それぞれの学年が身に付けた力を紹介しました。後期、更に自分を輝かせるために必要なことは、なんだと思いますか?
 
 今日は、「米一粒の努力」について お話します。
 江戸時代の新井白石は、お父さんから、「米一粒の努力」の話を聞きました。
 「米一粒の努力」とは、小さな努力を続けるといつか自分の夢を叶えることができるということです。
 だから、白石は、一粒の米を机の上に置き、怠けようという心が起きた時に、それを見て自分を励ましたそうです。
 みなさんも、怠けそうになった時は、この「米一粒の努力」を思い出して、自分のやる気スイッチを入れてください。
 後期、みなさん一人一人が頑張ることを期待しています。
 
 そのあと、袋町小学校で教育実習を行う先生の紹介がありました。

 後期も、みんなで楽しい学校生活を作っていきましょう。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
 *玄米ご飯
 *ホキの赤じそ揚げ
 *あらめの炒め煮
 *けんちん汁
 *牛乳

 給食室からは、揚げ物の香がして、子どもたちは、給食を一段と楽しみにしていました。

10月6日 前期終了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,前期終業式を行いました。
 
 *開式の言葉
 *互礼
 *「第61回 広島市科学賞」表彰式
 *校長先生のお話
 *閉式の言葉
 *互礼

 【校長先生のお話】
 前期には,友だちと先生と学び合い,楽しい学校生活を送るための「力」をたくさん身に付けることができました。

1年生。
「おはようございます。」「さようなら。」元気いっぱいのあいさつと元気よく学校に来る力。
2年生。
何にでも取り組みたい気持ちとお兄さん,お姉さんとして,1年生のお世話をする力。
3年生。
理科、社会科、英語活動と新しい教科が始まり,「どんなことをするのかな?」としっかりと心を傾けて,話を聞く力。
4年生。
初めてのクラブ活動。高学年と一緒に活動して,磨きをかけた学び合う力。
5年生。
初めての委員会活動。学校のためにと意識して,自分から活動する力。
6年生。
1年生のお世話を始め,様々な場面でリーダーとして活躍する力。
なのはな学級。
畑や生き物の世話を続ける力。

どんな困難にも打ち勝つ力を身に付け,当たり前のことを当たり前にして楽しい学校生活を送ることができました。

担任の先生からおうちの人に,よいこのあゆみが渡されます。このあゆみには,
「あ」 新しい目標を見付ける。
「ゆ」 夢を叶える力を身に付ける。
「み」 魅力ある自分に出会う。
という 思いを込めました。

「よいこのあゆみ」は,
前期の自分が得意にしていることがあれば,それをさらに伸ばしていくため,
苦手にしていることがあれば,それをできるようにするため
自分の良いところはどんなところなのかを知るため
にあると思います。
おうちの人が持って帰られた「あゆみ」をもう一度読んでください。新しい目標や魅力ある自分に気付くと思います。そして,「あゆみ」に添えられた先生の言葉を聞いて,後期,もっともっと自分を輝かせてください。

10月10日の後期始業式で,やる気にあふれた皆さんに会えることを楽しみにしています。

 頑張った前期を締めくくる良き日にしましょう。

10月5日 個人懇談会 2日目

 今日は、個人懇談会 2日目です。
 予定通り行います。
 気をつけて、お越しください。
画像1 画像1

10月5日 個人懇談会 1日目

 今日は、個人懇談会 1日目です。
 予定通り行います。
 気をつけて、お越しください。
画像1 画像1

10月5日 4年1組 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年1組 あいさつ運動の日です。
 正門前では、計画委員会と4年1組のあいさつロードができました。
 「おはようございます。」
 元気なあいさつが響きました。

10月4日 2年生 サッカー教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ試合形式で、練習をしました。
 一つのボールで、楽しい時間が過ごせました。
 レジーナの皆様、ありがとうございました。

10月4日 2年生 サッカー教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーボールとなかよしの選手の方々に、子どもたちは、驚きが隠せません。
 ボールを蹴るだけでも、とても楽しかったようです。

10月4日 2年生 サッカー教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンフレッチェ広島レジーナの選手の皆様を講師としてお迎えして、サッカー教室を行いました。
 サッカーボールと仲良くなるために、サッカーボール遊びをたくさんしました。

10月4日 今日の給食

画像1 画像1
 *豚丼
 *かわりきんぴら
 *ぶどうゼリー
 *牛乳

 今日は、「地場産物の日」です。
 「えのきたけ」「ねぎ」が使われていました。

10月4日 3年生 タグラグビー教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いいよ。」と褒めていただいたり、「パスして。」と教えていただいたりして、子どもたちは、笑顔いっぱいでタグラグビーを楽しんでしました。
 これからも、しっかりと体を動かして、運動することを楽しみましょう。
 マツダラグビー部スカイアクティブズの皆様、ありがとうございました。

10月4日 3年生 タグラグビー教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーのルールを教えていただきました。
 選手の皆様が試合形式で教えてくださるので、子どもたちは、うなずきながら聞いていました。
 実際に、試合形式でやってみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241