最新更新日:2024/05/21
本日:count up114
昨日:154
総数:254867
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月17日 5年生 家庭科の授業

 今日の家庭科では「玉どめ」に挑戦しました。針をしっかり押さえて糸を巻いたり、糸を押さえて針を抜いたりするのが難しく、なかなかうまくいかない様子でしたが、みんな根気強く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 5年生 新体力テスト

画像1 画像1
 1・2時間目に新体力テストを実施しました。5年生は全9種目に取り組みます。今日は,上体起こし・反復横跳び・ソフトボール投げ・立ち幅跳びを行い,どの子も好記録が出るよう一生懸命に取り組みました。また、ペアで回数を数えあったり,サポートしたりと協力して活動することができました。

5月11日 5年生 土曜参観

 本校で取り組んでいるライフスキル教育の一環として、土曜参観にて、「いい空気にかえる方法を考えよう」という学習をしました。イラストの中から「してもされてもいやなこと」を探したり、3つの役割に分かれてロールプレイをしたりすることを通して、「してもされてもいやなこと」を減らし、「してもされてもうれしいこと」が増えるようにする方法をみんなで考えました。今日の学習が普段の学校生活に生かせるといいですね。
 参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月10日 5年生 家庭科の授業

 5年生からスタートした家庭科の授業…今日は、玉結びと針に糸を通すことにチャレンジしました。どちらも最初はなかなかうまくいきませんでしたが、何度も何度も挑戦して…できたときの子どもたちの満足そうな笑顔がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 5年生 国語科の授業

 5年生の国語科では漢字の成り立ちについて学習しています。成り立ちには4つの種類があることを知り、種類ごとにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 5年生 理科の授業

 5年生の理科では「植物の発芽と成長」の学習をしています。今日は、「発芽」という言葉について学習したり、インゲンマメを観察したりしました。これからインゲンマメを育てながら発芽に必要な条件を探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年生 算数科の授業

 5年生の算数科では「直方体と立方体の体積」を学習しています。
 今日はペアで作成した直方体(3cm×4cm×5cm)と立方体(一辺4cm)に一辺1cmの立方体をつめてかさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 5年生 徒歩遠足

 3年生と5年生で徒歩遠足に行ってきました。行き先は比治山公園です。
 広い公園内で出来る遊びを自分たちで考え、思い切り体を動かして楽しむことができました。お昼は美味しいお弁当を食べ、帰り道もしっかりと歩いて帰ってきました。
 5年生にとって初めての徒歩遠足でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 5年生 書写の授業

 5年生になって初めての書写の授業は、「道」というとても難しい漢字に挑戦しています。筆順や画の長さ、おれ、はらい、しんにょうのバランスなど、気を付けなければならないところはたくさんありますが、自分で頑張るポイントを3つ決めて、手本をよく見て練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 5年生 算数科の授業

 5年生の算数科では「整数と小数のしくみをまとめよう」の学習も終わりに近づいてきました。今日はタブレットを使って復習をしました。正解数と解答のスピードを競うため、みんな身を乗り出して集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では工藤直子作「ふきのとう」の学習をしています。「ふきのとうが顔を出したのはなぜ?」という先生の問いに対して、詩の中から答えを見つけていきました。姿勢良く、丁寧な文字でノートにまとめる姿がとても素敵でした。絵も入れて、素敵なノートの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年生 体育科の授業

 熱中症対策を講じながら5年生がグラウンドで合同体育を行っています。
 50m走のタイムを計り終わった後は、ドッジボールで学級の連帯感を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、給食室から最も遠い位置に教室があるうえに、学級の人数が昨年度より10名程度増えて食缶も食器も重くなりましたが、素早く給食着に着替え、てきぱきと配膳をしています。高学年の仲間入りをした自覚が感じられます。

4月17日 5年生 ハンドクラップ

画像1 画像1
 音楽の学習で、ハンドクラップをしました。リズムに合わせて手拍子をしたり、手を叩く強さを変えたりしながら、楽しみました。

4月16日 5年生 整数と小数

 5年生の算数科では、最初の単元として整数と小数の学習をしています。今日は、電子黒板を使って考えを共有したり、ペアで話し合ったりして学習を進めていました。
画像1 画像1

4月15日 5年生 外国語科の授業

 今日からどの学年でも本格的に専科の先生による授業がスタートしました。
 5年生では昨年度までの外国語活動からレベルアップし、外国語科の学習がスタートしました。今日は、イラストから内容を考えて英語を聞き取る学習です。
 3・4年生で学んだことを生かして、集中してリスニングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/20 視力検査(1年)
5/21 ふれあい相談日 視力検査(青空) のぼり平和事前ウォーク(6年)5校時
5/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検・下校指導) 眼科検診
5/24 クリーンデー スクールカウンセリング
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013