最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:164
総数:254499
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3月8日 2年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の読み聞かせをしていただきました。
今回は,「勇気とは?」「お母さんはね・・・」「家族とは?」「霜柱」等をテーマにした絵本や,自分を好きになるしかけの絵本,大阪弁の絵本やノホホンとしながら自分の好きなことを見つける絵本など,たくさんの内容の本に触れることができました。
 子ども達もうれしそうな顔で聞き入っていました。

2月28日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「はこの形をしらべよう」の学習に入りました。
 今日は、それぞれが家から持ってきた様々な大きさや形の箱を色々な角度から眺め、気づいたことや分かったことをみんなで交流しました。
 子ども達は面の形や数、頂点、辺などにも注目し、これからの学習への見通しを持つとともに意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習をしています。
 今日は長方形の紙を半分の半分に折った大きさを実際に作り、「4分の1」、「分数」について学習しました。
 子ども達は、友達の考えを聞きながら、分け方は一つではないこと、形が違っても同じ大きさに4つに分けた1つ分は「4分の1」ということなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 2年生 音楽科の授業

 2年生の音楽科では『ウンパッパ』という曲を学習しています。
 今日のめあては「みぶりをつけて3拍子をたのしもう」です。子ども達は、リズムに合わせて手拍子やステップを楽しみました。
 最後に『ティニックリング(フィリピン民謡)』という竹を使ったおどりの音楽(バンブーダンス)を映像で見た子ども達は、そのリズムの速さやステップの正確さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 2年生 歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,1月になって広島高等学校歯科衛生士専門学校の学生さんが作成してくださったDVDで歯科保健指導をしました。
 むし歯ができる原因とむし歯になりにくくする正しい歯みがきの仕方を教わりました。
 子ども達は,「甘い物は時間を決めて食べる。食べた後は歯みがきを必ずする。」「自分の大切な歯を守るために正しい磨き方をしていきたい。」など日々の歯みがきの重要性を理解し,健康な歯を保っていくための方法を学ぶことができました。資料を配付していますので,お家でも一緒に読んでみてください。

1月18日 2年生 道徳科の授業

 2年生の道徳科では、「すてきなえがお」という読み物教材を通して、「正直な心」について考えを深めました。
 バスに乗っていた主人公の「わたし」は、バスが揺れたときにバランスを崩し、隣に立っていた方の足を踏んでしまいます。隣の方は怖い顔をしていたため、「わたし」は謝ろうかどうしようかと葛藤します。でも、思い切って謝るとすてきなえがおが返ってきて、「わたし」も心がすうっとしたという出来事を30年近く経ってもはっきりと覚えているというお話です。
 子ども達は、主人公の「わたし」の姿を通して、正直に謝ることができるとどんな気持ちになるのかを想像し、悪いことをしてしまったときどうすればよいか、明るい心で生活するために自分にどんな声をかければよいかについて考え、「正直な心」についての思いを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 2年生 音楽科の授業

 2年生の音楽科では「汽車は走る」の曲に合わせて、汽車の走る様子を体や楽器で表現しました。
 まずは体を使った表現活動です。約束は3つ…「音楽に合わせて動くこと」「友達とぶつからないように、近づかないように動くこと」「曲が終わると同時に席につくこと」です。汽車になりきった子どもたちは、車輪の動きや汽笛の音を上手に表現しながら活動を楽しみました。
 最後に、木琴を使って挑戦です。子どもたちはマレットを2本持っての演奏にドキドキ、ワクワクしながら、リズム良くたたいていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 2年生 書きぞめ会

 2年生の国語科で書きぞめ会を行いました。
 し〜んと静まりかえった教室で、みんな姿勢を正し、手本をよく見ながら一画ずつ丁寧に4枚書きました。45分間集中して取り組んだので、書き終わると「疲れたぁ」「がんばったぁ」「うまく書けたぁ」という安堵と喜びの大きなため息をついていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年生 ぴょんぴょん〇〇の作り方を1年生に伝えよう 2

1年生は,「ぴょんぴょんがえる」「ぴょんぴょん魚」「ぴょんぴょんうさぎ」「ぴょんぴょんいんこ」などいろいろな動物を想像して絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年生 ぴょんぴょん〇〇の作り方を1年生に伝えよう 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生に,「ぴょんぴょん〇〇」の作り方を伝える学習をしました。
「そうそう。そこを切るよ。」「わごむは×にかけるよ。」など優しく上手に教えることができていました。作った後は,はねた高さを比べたり,とばす競争をしたりして楽しく活動することができました。

12月13日 2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町探検の発表会も無事に終わり,お店や施設にお手紙と新聞を届けに行き,感謝の気持ちを直接伝えることができました。
 町探検を通して,いつも笑顔で接してくださるお店や施設の方々のこと, 幟町のことがますます大好きになったようです。
 協力していただいた皆様ありがとうございました。

12月6日 2年生 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の5名のボランティアの方が,お話会をしてくださいました。
 今回は,いろいろな動物たちの心温まるお話や,クリスマスやお正月など季節を取り入れたお話,こわい病院がこわくなくなるお話など,さまざまなジャンルの本を紹介してもらいました。子どもたちも想像を広げながら聞くことができ,貴重な時間を過ごすことができました。

12月1日 2年生 アレイ図のドットの数を求めるには

 2年生の算数科では「九九をつくろう」の学習をしています。
 今日はアレイ図のドットの数をかけ算を用いて求め、友達に分かりやすく説明する学習です。子どもたちはタブレットを用いて自分の考えをGoogleスライドに貼り付けると、友達の様々な考えを確認してどんな式になるか、何のまとまりがいくつ分なのかを上手に説明していました。
 タブレットはまだ使い始めたばかりですが、ルールを守って上手に活用し、考えを深めたり広げたりするのに役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11月19日  2年生  生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週,クラスごとにさつまいも堀りをしました。5月に安納芋の苗を植えて収穫を楽しみにしていました。
 まず,グループでつるを抜き,その後,畑を掘りました。さつまいもを見つける度に歓声が起きていました。中には,手より大きな物やうりぼうの形をした物もありました。
 各クラス,20個近く収穫でき,実りの秋を実感する事ができました。収穫したさつまいもは,学校の給食のメニューに,入れていただく予定です。


11月19日 2年生 生活科の授業

 2年生の生活科で行ってきた「町たんけん」の学習も終わりに近づいてきました。
 たんけん後、子どもたちは調べて分かったことを新聞にまとめ、グループごとにクイズを入れるなどの工夫をして発表の準備をしてきました。
 先日3グループに分かれての発表も終え,今日はその際撮影したものを他のグループが視聴しました。
 この学習を通して子どもたちは、幟町にあるお店や施設についてたくさん知ることができ、自分たちのまちをもっと好きになりました。また、学級の枠を超えて取り組むことで、人間関係を広げ、かかわる力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 タブレット開き1

 本校にもようやくタブレットが整備され、今日2年生と5年生でタブレット開きをしました。
 まず、タブレットを使うときのルールを確認しました。それから、それぞれのタブレットを保管庫から取り出して、置き方、開け方、始め方を教わり、自分のタブレットの整理番号を端末管理表に書き込みました。
 2年生の子どもたちは、手を膝に置いて先生の説明をよく聞き、指示された通りに操作をしていました。そして、自分のタブレットの画面が変わる度にとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年生 音楽科の授業

 2年生の音楽科では和太鼓にチャレンジしています。
 今日は来週予定している「おはやし発表会」に向けて、それぞれが決めたリズムとグループのみんなで決めたリズムを組み合わせて練習しました。
 子どもたちは来週の発表会には担任の先生を招待すると知り、とてもはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日2年生がグループごとに分かれて町探検に行きました。
リーダーを先頭に交通安全に気を付けて歩きました。
 お店や施設では,子どもたちが事前に考えていた質問に対して一つ一つ
丁寧にこたえていただくことができました。
 これから,グループごとにまとめをしてみんなに知らせる予定です。
 ご協力いただいたお店や施設の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。

10月21日 2年生 運動会に向けて

 秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。2年生では,11月7日の運動会に向けて,徒競走と大玉転がしの練習が始まりました。
 始めに体操服の着こなしや練習中の姿勢について話をしました。徒競走では,並び方を知り,自分のコースと順番を覚えました。大玉転がしでは,競技中に踊るダンスを覚えて,並び方と大まかな流れを確認しました。
 来週からグラウンドに出て,練習をしていきます。寒さに負けず,練習を積み重ねていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「かけ算九九」の学習をしています。
 今日は,お菓子の数を求めながら5の段について整理しました。子どもたちは「5,10,15,…。どこかで聞いたことはないかな?」という先生の投げかけに,「あっ,時計と一緒だ。」とすぐに気づき,発見した喜びと唱えたときの心地よさを味わっていました。これから何度も復唱し,着実に身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 学校納入金引き落とし
3/11 学校納入金引き落とし SC 図書返却(6年) 5年福祉教育講座1〜3h
3/14 緊急連絡用個人カード提出 図書返却(低)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013