最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:173
総数:254930
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

9月2日の給食献立

 9月2日の給食は、小型パン、せんちゃん焼きそば、きな粉フライビーンズ、牛乳です。

<給食放送より>
 せんちゃん焼きそば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。焼きそばに、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。どれが切干し大根か分かりますか。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食献立

 9月1日の給食は、ごはん、焼き肉、春雨スープ、牛乳です。
 今日から給食が始まりました。どのクラスも静かに黙々と食事をしていました。そのため残食も少なく良いスタートを切ることができました。
 今後も感染症対策を徹底し,子どもたちが安心しておいしい給食を食べられるように努めます。

<給食放送より>
 今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 避難訓練

 大規模な地震や津波が起こった時を想定した避難訓練をしました。子どもたちは、地震による津波発生時には、身を守るために必要な安全行動をとった後、すぐに高い場所へ逃げることをDVD視聴や学級指導を通して学びました。そして、落ち着いて安全に避難することで一人ひとりの大切な命を守ることにつながることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 明日から給食再開です!

 明日9月1日は夏休みが明けて、はじめての給食です。夏休み前同様、子どもたちが安全安心においしい給食を食べることができるよう努めてまいります。
 また、給食再開により通常通りの下校時刻となります。下校時刻の確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 5年生 English Class

 約1ヶ月ぶりの5年生との授業でした♪今日から新しいユニットがスタートです!夏休みも終わり少しずつ勉強モードに戻していきながら新しいユニットの学習を頑張っていきましょう♪
 今回の単元では身近な人について、その人ができることやできないことなどを「He can〜.」「She can't〜.」などのフレーズを使って紹介します♪「家族について紹介しよう!」「塾の先生について紹介したい!」など活動を楽しみにしている児童の姿を見ることができました♪
画像1 画像1

8月26日 学校朝会2「フランスより祈りを込めて」

 学校朝会では、校長先生から1枚の絵の紹介もありました(写真1)。
 これは、夏休み中の8月17日に佐々木禎子さんの母校である本校に、フランスのきょうだい3人から送られてきたものです。
 添えられた手紙には、佐々木禎子さんの物語に心を揺さぶられ、彼女や爆弾の被害に遭われた方々のためにと、平和への祈りを込めて幼いきょうだい3人で作成しました、と書かれていました。
 そして、「これはぼくたちの叫びです。これはわたしたちの祈りです。世界に平和を築くための。」と締めくくられていました。

 世界中の祈りがひとつになり、平和な世界を築くことができますように…。
 本校では、これからも系統的に平和教育を推進し、平和の尊さを世界に発信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 学校朝会1「がんばろう!幟っ子!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月26日(木)、元気な幟っ子たちが学校に戻ってきました。
 学校朝会では、校長先生のお話、新しく来られた先生方の紹介、表彰、そして感染症対策についてのお話がありました。
 子どもたちは夏休みの思い出を振り返りながら、心のくつひもを締め直し、気持ち新たに勉強も運動も、そして感染症対策もがんばろうという気持ちを強めました。

8月25日 明日から授業再開です!

 明日8月26日から前期後半の授業が始まります。
校舎も教室も、そして教職員も…子どもたちが登校して来るのを心待ちにしています。
 明日は厳しい暑さが予想されますので、必ず帽子をかぶり、水筒を忘れずに持って行くよう、声をかけてください。また、熱中症予防のため、積極的に日傘を持たせていただいたり、マスクを外して登校するよう声をかけたりしてください。
 併せて感染症対策も必要ですので、マスクを外す場合は、おしゃべりをせず、人との距離を十分にとって登校するよう、ご家庭でも話をしておいてください。
 なお、8月26・27・30・31日は3時間授業(12時下校)です。給食は9月1日からとなります。

 明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1

8月19日 夏休みの給食室

 給食のない夏休みの間、調理員の先生は衛生管理の研修をしたり、給食室の中や周りの掃除をしたりと、いろいろなことをしています。1年生がよく使う、給食室前の手洗い場もきれいにしてもらいました。
 今日は業者による換気扇フードの清掃の後、釜や調理台、床などを磨きました。9月の給食開始に向けて、来週も準備をします。
画像1 画像1

8月6日 平和集会

 あの痛ましい出来事から76年目を迎えた今日、佐々木禎子さんの母校である幟町小学校でもGoogle Classroomを用いて平和集会を行いました。
 今日も朝から厳しい暑さが続いていますが、8時15分には全員で黙祷をし、児童代表の平和への誓い、校長先生の話などを視聴しました。
 その後、各学級で担任の先生の話や絵本の読み聞かせを聞いたり、平和な世界を築くために自分に何ができるかを考えたりしました。
 広島に育つ子どもとして、使命を心に刻み、平和への思いを次の世代へつないでいけるよう、これからも平和教育に尽力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も新型コロナウイルス感染症予防のため,水泳指導は行いませんが,来年度以降も安全にプールを使用できるようにするためにプール清掃を行いました。
 暑い中,PTAの保護者の皆様にご協力をいただき,短時間でプール清掃を終えることができました,ご参加いただきました保護者の皆様,隅々まできれいにしていただきありがとうございました。

7月29日  学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 強い日差しが降りそそぐなか、子どもたちのために技術員の先生方が「心の道」の柱をきれいに整備してくださっています。
 暑い中、お疲れ様です。完成がたのしみですね♪
 

7月26日 公衆電話撤去

 7月26日、長年幟町小学校の玄関に建ち、様々な場所にいる人との会話をつなぎ続けてきた公衆電話が撤去されました。携帯電話等の普及により、近年はほとんど使用されることがなくなってしまったためです。
 夏休みがスタートし、子どもたちの元気な姿が見られない中、見慣れた光景が変化するのはちょっぴり寂しい気分ですが、これも時代の流れですね…。
 夏休み期間中もまだまだ感染症対策は必要で、様々な制限もありますが、長い休みにしかできないことに進んで挑戦し、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1

7月21日 第1回 幟っ子 あいさつ標語大賞 決定!

 7月1日から16日の期間に運営委員会が取り組んだ「あいさつ標語」の大賞が決定しました。全校投票等で選ばれた作品は次の通りです。
 受賞したみなさん、おめでとうございます。

【幟っ子賞】
 「あいさつは 気持ちと言葉の プレゼント」

【校長先生賞】 
 「あいさつは みんなをつなぐ あいことば」

【教頭先生賞】 
 「ありがとう 相手も自分も 良い気持ち」

【運営委員会賞】 
・あいさつで みんなのこころが つながるよ
・あいさつは みんなのえがおのリーダーだ 
・あいさつは 友のはじまり よろしくね
・あいさつで こころが ぽかぽかあったかい
・あいさつは みんなえがおに なるんだよ
・あいさつは こころをつなぐ メッセージ
・あいさつは 友だちになれる あいことば
・青空に 明るくひびく 皆 笑顔
・あかるく笑顔で いつでも すばやく さっと あいさつの輪 広げよう
・目を合わせ 元気な笑顔で ONE TEAM
・雨が降っても あいさつで 身も心も晴れにする
・立ちどまり ビックボイスで おはようさん
・あいさつは 心を洗う 洗濯機


 夏休み中もあいさつを大切にして、あいさつがあふれる気持ちの良い幟町にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 学校朝会「充実した夏休みを…」

 いよいよ明日から子どもたちが心待ちにしていた夏休みが始まります。
今朝の夏休み前学校朝会では、校長先生から夏休み期間中に行われるオリンピックについてお話いただきました。選手が出す高跳びや幅跳びの記録が教室内でどれほどの高さや長さに当たるのかを示してくださり、そのすばらしさに驚くとともに、自分も「心のくつひも」を結び直し、夏休みもがんばろうという思いを持つことができました。
 また朝会後は、生徒指導主事の松崎先生から「夏休みの生活」についてのお話がありました。「な・つ・や・す・み」のルールを守り、病気やけがをせず、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 そして8月6日の登校日、8月26日の授業再開日にまた元気な笑顔の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食献立

 7月20日の給食は、肉みそごぼう丼(麦ご飯)、豆腐汁、牛乳です。

<給食放送より>
 肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にのせて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(火)〜15日(木)まで栽培委員会で緑の羽根募金を行いました。
 総額18,190円(バッジ89こ,種86こ,はね109枚)の募金が集まりました。
 このお金は,みどり推進機構さんへ募金させていただきます。
 ご協力ありがとうございました。

7月19日の給食献立

 7月19日の給食は、麦ごはん、さばの煮つけ、切干し大根のごま炒め、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

7月16日の給食献立

 7月16日の給食は、ごはん、豆腐のそぼろ煮、レバーの唐揚げ、キャベツのソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 English Speech Communication Card

 英語のスピーチをする際には毎回コミュニケーションカードを描いています。出来上がった作品をテレビに映しながらスピーチをしています。
 今回もとても丁寧に仕上げていました♪紹介された国に行ってみたくなるような素敵なイラストばかりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/27 学校生活ふり返りチェックシート実施(27日〜30日)
9/29 運動会全体練習1校時
9/30 全体練習予備日 パワフルタイム 運動会係打合せ5校時
10/1 名札・通学帽点検 ベルマーク袋配付

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013