最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:155
総数:256034
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2年生 50メートル走

画像1 画像1
 2年生の元気な声が運動場に響いていたので,のぞいてみると50メートル走の測定をしていました。
 「スタートからフィニッシュまで全力で走り抜けましょう。」と教師が投げ掛けると,「はい!」と児童が応え,やる気がみなぎっていました。
 また,自分が力を発揮して走るだけでなく,周りの友達に応援をすることも大事なことだという教師の言葉に,どの児童もうなずいていました。
 そのような日々の出来事から,子どもたちはたくさんの学びをしています。

「子ども安全の日」 集団下校

画像1 画像1
 「子ども安全の日」集団下校を行いました。
 学年で集合し安全指導をした後,皆揃って学校を出ました。
 教職員は,子どもたちを引率しながら,帰り道で危険な場所がないか確かめました。

もくもくそうじ

 「もくもくそうじ」に取り組んでいます。掃除の時間は,無駄なおしゃべりをせず,自分の任された仕事を黙々とやる!ことを心掛けています。
 4月は,まだまだできているとはいえませんが,少しずつ意識をする児童が増えてきています。
 今日は,6年生と協力をして上手に机を運んでいる1年生と,脱靴場の砂を丁寧に取っている3年生の姿を見つけました。掃除が終わった後の2年生の靴は,とてもきれいに整っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 道徳科

 今日の3年生の道徳科では,「きそく正しい生活」について学びました。
 主人公の体験を自分のこととして捉え,規則正しい生活のあり方について考えました。皆,自分の意見をもち,全体の場で発表する姿が印象的でした。
 今後の自分の生活にどう生かしていくかというところまで,しっかりと考えることができました💮
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

向上心をもって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のサブリーダーになった5年生。学年目標の向上心をもって,どの教科にも意欲的に取り組んでいます。
 社会科では,「私たちの国土」の単元で世界の大陸・海洋について学んでいました。
 また,道徳科では節度ある生活をすることの大切さについて考え,自分の生活に生かしていこうという意欲がうかがえました。

6年生 係活動

画像1 画像1
 係を会社と称して,「会社を発足させよう!」と話し合いを行いました。
「係は,クラスが楽しくなるように自分たちで生み出すもの。」と担任が説明すると,次々に手が挙がり,自分たちのクラスに必要な会社を設立していました。
 合併・吸収・移籍・再編成あり・・・。
 このような児童の主体的な活動が,高学年の意欲をかきたてます。
 会社でどんな運営がされるのか楽しみです。

6年生道徳科

画像1 画像1
 6年生道徳科「困難を乗り越えて『折り紙でたくさんの笑顔を』」の授業では,目の不自由な主人公に少しでも寄り添うことができるよう,児童は目を閉じて折り紙を折る体験をしました。
 目が不自由でも,周りの人々を笑顔にするために必死で生きる主人公の生き方に感動するだけでなく,困難に出あったとき自分がどう向き合うか,真剣なまなざしで考えを深めていました。

授業が始まりました!

 新学年の授業が始まりました。
 2年生は,生活科「春だきょうから2年生」の単元で,楽しそうに春みつけをしていました。
 3・4年生は,鏡とにらめっこしながら自分の顔を描きます。そっくりな自画像に満足気な表情を見せていました。
 6年生は,運動会に向けての50メートル走に全力で取り組んでいました。
 やる気満々キラキラ輝く瞳で学習に臨んでいる姿に,新学年になった期待感がうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掲示物の工夫

 どの教室でも,わかりやすい!見やすい!発達段階にあった!掲示をしています。
 掲示物によって,視覚的に理解を促すことで,やるべきことや心に留めることがスムーズに子ども達の中に入ります。
 アイデアいっぱいの掲示物の一部を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

整理整頓

 きちんと整えられた環境で,気持ちよく過ごしている子どもたちです。
登校後のランドセルも,他教室に移動した後の机や椅子も,入学したばかりの1年生の靴箱もばっちり整頓されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらきに向けての事前研修

 子供たちの元気な声が学校に戻りました。
 「担任はどんな先生かな?」と,ドキドキワクワクしながら初日を迎えたことでしょう。実は,私たち教職員も,子どもたちとの新しい出会いをどのように迎えようかとドキドキしていました。そこで,子どもたちとすてきな出会いをするための事前研修を行いました。
 今年度,HP「ふれあい」のコーナーで,子どもたちの日々の様子をお伝えしていきます。ぜひ,HPをご覧ください。
 幟町小学校で出会えたご縁に感謝し,「思いやりの心をもつたくましい子どもの育成」に全力で取り組んでいきます。1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013