最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:155
総数:256034
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3年生 幟町について学ぶ学習へ

画像1 画像1
 秋も深まり,朝夕と昼間の気温差が大きく,体調をくずしやすい季節ですが,運動場には元気な子どもたちの声が響き渡っています。
第3学年では,社会科や総合的な学習の時間に「幟町学区」の戦後の復興について調べます。自分達が住んでいる幟町にはどんな歴史があるのか,調べたい場所に足を運んだり,地域の方々にお話をお聞きしたりして,学習を深めていきたいと考えています。

10月27日 3年生図工「くぎ打ちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のこぎりで切った木に,ていねいに色を塗りました。
 「水が多すぎない方がいいですよ。」
担任のアドバイスを生かして,水を少なめに,濃く塗っていました。
 「ぼくは,ロボット。」
 「わたしは,たなを作ります。」
思い思いに作りたいものをイメージして,楽しそうに活動していました。すてきな作品に仕上がることでしょう。

3年生 図工「くぎ打ちトントン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金づちで木に釘をどんどん打って,作りたいものを作る学習に取り組みます。
 今日はその前に,のこぎりで木を切りました。
 足で木を押さえ,のこぎりを使って切ることは難しそうでしたが,集中して取り組んでいました。
 ギコギコ,ギコギコ。
 「切れた!」
のこぎりで切れた時には,とてもうれしそうに友達に見せていました。
 今日切った木を組み合わせ,釘を使って,自由に発想を広げていってほしいです。

10月16日 3年生 ラクビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(金)3・4時間目に中国電力ラクビー部「レッドレグリオンズ」の方々に御指導いただき,ラクビー教室を行いました。
 3年生を6チームに分け,それぞれのチームに選手の方々が付いて下さって,ムカデ競争・タグ取り鬼ごっこなどで楽しく体を動かすことができました。
 後半には,選手の方から1対1で相手をかわす動きや,体と体がぶつかり合うところや,ボールを高く遠くに蹴る姿を実際に見せてもらいました。子ども達からは,「うわー!すごい!!」と歓声が上がり,皆で熱く盛り上がった瞬間でもありました。
 その後,3年生の教室で選手の方と一緒に給食を食べました。食べ終わった後には,ラクビーのことはもちろん,選手の出身地や好きなものなどたくさんの質問をしながら,楽しい時間を過ごしました。
 とても貴重な経験をさせてくださった「レッドレグリオンズ」の皆さまに感謝いたします。


10月19日 3年生 社会科新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週,中消防署の白島出張所に校外学習に行ったことを,新聞にまとめました。「消防署新聞」「消防士さんについて」「白島出張所新聞」「ひみつがいっぱい!!ワクワク消防署新聞」など題名を工夫し,記事の割り付けを考え,イラストを取り入れて楽しく取り組んでいました。
 一人一人の学びの成果が表れた新聞となりました。

10月13日 3年生の教室では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室か給食室へ向かう廊下の金木犀のつぼみがほころび始めました。秋の深まりを感じます。
 3年生の教室では,もくもくと段ボールをはさみで切ったり手で千切ったり,切った段ボール紙を組み合わせたり巻いてみたりと,作品作りに没頭する児童の姿が・・・。黒板には「未確認生命体」と書かれていました。どうやらオリジナルの生き物を制作しているようです。完成した生命体を見るのが楽しみです。

10月13日 3年生 中消防署 白島出張所 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,社会科で「安全なくらしをまもる」という単元の学習をしています。
 そのため,10月13日(火)は,中消防署白島出張所の見学に行きました。
 消防署では,DVDで消防士の仕事を詳しく学んだり,実際に消防士の方からお話を聞いたりしました。火事も救急も一番大事なのは,出動までのスピードだと教えていただきました。火災発生から10分以内に現場に到着しないと,火がまわって手が付けられなくなるそうです。だから,直ぐに着替えられるように,自分なりに防火服や靴の置き方を工夫されていました。なにより整理整頓を心掛けているそうです。
 また,重いホースを持って現場に駆けつけたり,事故現場でけが人をスムーズに運んだりするために,毎日のトレーニングは欠かせないそうです。
 すべては,「人命救助」のために,24時間休まず頑張っておられます。このような話を聞いた子ども達は,改めて消防士さんの大変さを知ることができました。
 この後,学んだことを新聞にまとめ学習を深めていく予定です。

3年生 図工「空きようきのへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6校時に,3年1,2組それぞれのクラスで図工の学習をしました。
 紙粘土を使って,空き容器を小物入れに変身させました。紙粘土を混ぜて違う色にしたり,空き容器を組み合わせたりと,思いがどんどん膨らみ,すてきな作品に仕上げていました。
 「どんな飾りをつけようかな。」
 「何を入れようかな。」
と,わくわくする気持ちが子どもたちの笑顔から伝わってきました。お互いの作品を見合うのも楽しいことでしょう。

10月5日 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に「心の道」を歩いていると、体操服に着替えた3年生が、先生の指示を待たずに、自分たちで準備運動をして、終わると静かに集合していました。子どもたちがまぶしくないように太陽の位置を考えて先生が動かれると、体全体の向きを変えて先生の話を聞いていました。何気ないことですが、「人の話を聞くときは、話し手を見て聞く」ということがいつでもどこでもできるように指導しています。身についているなと感じました。
 その後、鉄棒にボール運動と充実した学習を進めていました。

3年生 実りの秋をむかえました!

画像1 画像1
 先日の運動会には,子ども達の応援にお越しくださり,ありがとうございました。また,前日準備や片付けにもたくさんの保護者の方にご協力いただき心より感謝しております。  
 子ども達は,新型コロナウイルス感染症予防のために様々な制限がある中,わずかな練習時間を有意義に使い,自分達の演技をより良くしようと練習に取り組みました。4年生のアドバイスをよく聞き,1時間の打ち合わせだけで各グループのパフォーマンスを覚えた集中力は見事でした。当日は,その成果を十分に発揮し,最後まで頑張り抜きました。
 10月9日をもって前期が終了し,2日間の休みを経て,後期がスタートします。この6ヶ月をふり返り,運動会で培った成果を,さらなる自信に繋げていきたいと考えています。
 実り多き月になるよう支援していきますので,今月も御理解と御協力をよろしくお願いします。

3年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食時間に3年生の教室をのぞいてみました。
 おいしそうに給食を食べる満足そうな子どもたちの顔に出あいました。
 子どもたちの笑顔から,多くの元気とパワーをもらっています!!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/26 学年末休業
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013