最新更新日:2024/05/17
本日:count up117
昨日:169
総数:254428
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月29日  学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 強い日差しが降りそそぐなか、子どもたちのために技術員の先生方が「心の道」の柱をきれいに整備してくださっています。
 暑い中、お疲れ様です。完成がたのしみですね♪
 

7月26日 公衆電話撤去

 7月26日、長年幟町小学校の玄関に建ち、様々な場所にいる人との会話をつなぎ続けてきた公衆電話が撤去されました。携帯電話等の普及により、近年はほとんど使用されることがなくなってしまったためです。
 夏休みがスタートし、子どもたちの元気な姿が見られない中、見慣れた光景が変化するのはちょっぴり寂しい気分ですが、これも時代の流れですね…。
 夏休み期間中もまだまだ感染症対策は必要で、様々な制限もありますが、長い休みにしかできないことに進んで挑戦し、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1

7月21日 第1回 幟っ子 あいさつ標語大賞 決定!

 7月1日から16日の期間に運営委員会が取り組んだ「あいさつ標語」の大賞が決定しました。全校投票等で選ばれた作品は次の通りです。
 受賞したみなさん、おめでとうございます。

【幟っ子賞】
 「あいさつは 気持ちと言葉の プレゼント」

【校長先生賞】 
 「あいさつは みんなをつなぐ あいことば」

【教頭先生賞】 
 「ありがとう 相手も自分も 良い気持ち」

【運営委員会賞】 
・あいさつで みんなのこころが つながるよ
・あいさつは みんなのえがおのリーダーだ 
・あいさつは 友のはじまり よろしくね
・あいさつで こころが ぽかぽかあったかい
・あいさつは みんなえがおに なるんだよ
・あいさつは こころをつなぐ メッセージ
・あいさつは 友だちになれる あいことば
・青空に 明るくひびく 皆 笑顔
・あかるく笑顔で いつでも すばやく さっと あいさつの輪 広げよう
・目を合わせ 元気な笑顔で ONE TEAM
・雨が降っても あいさつで 身も心も晴れにする
・立ちどまり ビックボイスで おはようさん
・あいさつは 心を洗う 洗濯機


 夏休み中もあいさつを大切にして、あいさつがあふれる気持ちの良い幟町にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 学校朝会「充実した夏休みを…」

 いよいよ明日から子どもたちが心待ちにしていた夏休みが始まります。
今朝の夏休み前学校朝会では、校長先生から夏休み期間中に行われるオリンピックについてお話いただきました。選手が出す高跳びや幅跳びの記録が教室内でどれほどの高さや長さに当たるのかを示してくださり、そのすばらしさに驚くとともに、自分も「心のくつひも」を結び直し、夏休みもがんばろうという思いを持つことができました。
 また朝会後は、生徒指導主事の松崎先生から「夏休みの生活」についてのお話がありました。「な・つ・や・す・み」のルールを守り、病気やけがをせず、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 そして8月6日の登校日、8月26日の授業再開日にまた元気な笑顔の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食献立

 7月20日の給食は、肉みそごぼう丼(麦ご飯)、豆腐汁、牛乳です。

<給食放送より>
 肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にのせて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(火)〜15日(木)まで栽培委員会で緑の羽根募金を行いました。
 総額18,190円(バッジ89こ,種86こ,はね109枚)の募金が集まりました。
 このお金は,みどり推進機構さんへ募金させていただきます。
 ご協力ありがとうございました。

7月19日の給食献立

 7月19日の給食は、麦ごはん、さばの煮つけ、切干し大根のごま炒め、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

7月16日の給食献立

 7月16日の給食は、ごはん、豆腐のそぼろ煮、レバーの唐揚げ、キャベツのソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 English Speech Communication Card

 英語のスピーチをする際には毎回コミュニケーションカードを描いています。出来上がった作品をテレビに映しながらスピーチをしています。
 今回もとても丁寧に仕上げていました♪紹介された国に行ってみたくなるような素敵なイラストばかりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年生 Englsih Speech

 自分のおすすめの国の旅行案内について英語でスピーチをしました。スピーチの前の練習時間には友達とお互いに聞き合って練習をしたり、何度も何度も声に出して一生懸命練習したりしていました。
 アメリカ、フランス、スペイン、韓国、チリ、シンガポール、カナダ、台湾、イタリアなど様々な国でできることを聞くことができました。
下の文章は実際に児童が考えた文章です♪

Hello, everyone.
Canada is a favorite country.
You can see the Niagara Falls. It's beautiful.
You can eat lobster. It's delicious.
You can buy maple syrup. It's sweet and famous.
Thank you for listening.

 とても長い文章ですが、原稿用紙を見ないで挑戦したり、より相手に伝わりやすくするためにジェスチャーを取り入れたりして工夫してスピーチをすることができました。6年生のとっても上手なスピーチを聞いて、海外旅行に行った気分になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食献立

 7月15日の給食は、バターパン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことで,アメリカの家庭料理のひとつです。鶏肉を油で炒め,野菜を加えます。さらに,大豆などを入れ,トマトケチャップなどで味をつけ,煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。卵と野菜のソテーに入っている小松菜と鶏卵は,広島県で多く生産されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食献立

 7月14日の給食は、減量ご飯、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳です。

<給食放送より>
 ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 4年生 友達の記事を読んで…

 4年生の国語科「新聞をつくろう」では、グループで分担して記事を書き、グループ新聞を作成しました。
 今日はそれを読み合い、友達の記事の良いところを見つけて「いいね!!」と「にゃんともすばらしい!!」の2種類の付せんに書いて、お互いを賞賛し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 5年生 Google Classroomで試行授業!

 今日は、5年生がパソコンルームで、Google Classroomの機能を使って、健康観察を行ったり、俳句の授業を受けて課題や授業振り返りのコメントを提出したりする練習をしました。
 初めての経験に子どもたちは少し興奮気味でしたが、先生の説明をしっかり聞き、動画を見たり画面上に示された課題を提出たりしていました。
 最後に提出した課題に先生が丸をつけて返してくださったのを見ると、子どもたちはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 2年生 めざせ野菜作り名人

 2年生は、学校で夏野菜やサツマイモを育てています。少しですがナスが収穫できたので、給食の夏野菜カレーライスに、2年生だけ追加して入れました。
 片付けの時間に児童が来て、「ナスがおいしかった!」と伝えてくれました。苦手な野菜ワースト3に入るナスですが、少しは好きになれたでしょうか。
画像1 画像1

7月13日の給食献立

 7月13日の給食は、夏野菜カレーライス(麦ご飯)、フルーツポンチ、牛乳です。

<給食放送より>
 教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいもとトマトは,広島県で多くとれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年生 Englsih Speech

 5年生の英語の授業では、スピーチをして将来の夢に近づく時間割を紹介しました。「What do you wnat to study?」「I want to study〜.」や「What do you want to be?」「I want to be a/an〜.」のフレーズを使ってスピーチを行いました。
 スピーチでは、大きな声で話すことや聞き手の目を見て話すこと、ジェスチャーを取り入れることなどを意識しながら取り組んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食献立

 7月12日の給食は、ごはん、赤魚の南部揚げ、きんぴら、みそ汁、牛乳です。
 
<給食放送より>
 赤魚…赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまを噛むとごまの風味がしておいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 6年生 算数科『円の面積』 研究授業

 6年1組で算数科の研究授業を行いました。めあては,「重なった部分の面積の求め方を考え,説明しよう。」でした。今回の授業では,子どもたちが「分かる喜び」や「考える楽しさ」を実感できるように問題を工夫しました。
 授業では「1辺10mの正方形の草地のななめ向かいの頂点に半径10mのひもで羊がもう1匹つながれています。羊が競って食べる草地の面積は何平方メートルですか?」という問題が提示されると,子どもたちは,すぐに図をかき始め,どんな図になるのか楽しそうにイメージを膨らませていました。
 また,自分の考えを図や式,言葉を用いてペアで分かりやすく説明することもできていました。最後に,別の図形を見せても,子どもたちは,自信満々で「できる!できそう!」と声をあげ,新たな問題にも意欲的に取り組もうとしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日の給食献立

 7月8日の給食は、玄米ごはん、肉じゃが、野菜炒め、牛乳です。
 釜いっぱいの肉じゃがを混ぜるのは、とてもたいへんそうでした。苦労の甲斐あってか、今日の肉じゃがはとてもよく食べていました。

<給食放送より>
 さつま揚げ…肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/10 ベルマーク(高) 身体測定(3年) スクールカウンセリング8:25〜16:55
9/15 学校納入金引き落とし
9/16 パワフルタイム 尿検査(3次) 昔話出前授業(3年)2・3・4校時 運動会係打合せ5校時

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013