最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:155
総数:256065
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月30日 のぼり平和ウォーク

 28日に雨天延期となっていた「のぼり平和ウォーク」を本日実施しました。学区内にある佐々木貞子さんの家があった場所や世界平和記念聖堂などの平和遺構を4〜6年生がたてわり班で巡りながら、被爆の実相や平和の大切さについて学びました。6年生はリーダーシップを、5年生はフォローシップをそれぞれ発揮して、無事学校に帰着しました。
 今回の経験を生かして、今後の平和についての学習がより一層深まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 6年生 総合的な学習の時間

 6年生では、総合的な学習の時間に「古代体験」を行いました。
 貫頭衣・石器体験、火おこし体験、弓矢体験とそれぞれのブースで体験をしました。
 これから社会科で歴史の学習が始まります。今回の本物体験も生かしながら学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年生 生活科の授業

 5時間目の生活科の時間は外に出てアサガオの観察をしました。目、手、鼻、耳など、様々な感覚をフルに使って観察し、手触りが「ツルツル」「シャワシャワ」など気づいたことを書いていきました。
 「アサガオさん、何か言っているかな?」と耳を近づける姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 今日の給食は…

 今日の献立は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、ひじきの炒め煮、豚汁、牛乳でした。
 豚汁に使われるみそは、材料やできあがりの色によっていろいろな種類がありますが、違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食では「中みそ」と「白みそ」を使っています。4年生もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年生 国語科の授業

 3年生の国語科では説明文「こまを楽しむ」を学習しています。
 「どんなこまがあるのか」、「どんな楽しみ方ができるのか」という2つの問いについて読み取り、ノートに整理するとともに、動画でこまの楽しみ方を確認しました。見たことのないこまばかりで、どのこまの動画にも驚いていましたが、特に曲ごまが大人気で、子どもたちからは歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 5年生 理科の授業

 5年生の理科では「メダカのたんじょう」を学習しています。
 今日は、メダカの背びれ、尻びれをしっかりと観察し、オスとメスに分けました。捕まるまいと泳ぎ回るメダカに苦戦していましたが、何とか32匹のメダカをオスとメスに分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年生 道徳科の授業

 3年生の道徳科では「よごれた絵」の学習をしました。主人公の気持ちに寄り添いながら、心から謝るとはどういうことなのか、心から謝るとどんなよいことがあるのかについて、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 第1回避難訓練

 雨のため2度も延期となっていた避難訓練を本日行いました。
 第1回目の今回は「静かに放送を聞いて、避難場所に安全に移動する」をめあてに、授業中に給食室で火災が発生したことを想定して行いました。
 今年度初めての訓練でしたが、「火災場所はどこでしたか?」や「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を知っていますか?」という問いかけに正しく答えるなど、放送も先生方の指示もしっかり聞いて,素早く真剣に避難することができました。
 これからもルールを守って人や物、出来事と上手にかかわり、命を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 4年生 学級活動

 4年1組が学級活動の時間に学級目標を決めていました。
 初めに4年1組のよいところ、もっとよくするために直したいところをみんなで出し合いました。そして、それぞれが考えたクラス目標をタブレットで共有し、クラスみんなの考えを確認しながら投票で目標を決めています。
 どんな目標に決まったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 6年生 図画工作科の授業

 6年生の図画工作科では「12年後のぼく・わたし」の制作に入りました。
 自分の将来の姿を思い描きながら、それを形にしていきます。ペンチで針金を曲げたり切ったりするのは難しいですが、安全に気を付けて作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 1年生 生活科の授業

 1年生は生活科の時間に、学年の畑にアサガオの種をまきました。
 雨で柔らかくなった土に指で穴をあけ、種を入れるとふんわり土をかぶせました。
 それぞれの植木鉢のアサガオは芽を出しており、葉っぱを優しく触って手触りの違いを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 6年生 百人一首の世界

 6年1組が学級活動で百人一首を行っていました。今日は、青札大会です。大会に向けて登下校中も口にしながら覚えている児童の姿も見られるなど、どの子も真剣に臨んでいて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 3年生 図画工作科の授業

 3年生の図画工作科では、「動いて楽しいわりピンワールド」を作成中です。
 わりピンで動く仕組みを生かして、想像力を広げながら自分の世界を創造しています。どんな作品ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 今日の給食は…

 今日の献立は、ごはん、肉じゃが、野菜炒め、チーズ、牛乳です。
 今日は地場産物の日です。野菜炒めに使われているもやし、チンゲンサイは広島産です。どちらも歯ごたえがよく、1年生もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 体育朝会

 今年度初の体育朝会。残念ながら雨のため、放送での説明なってしまいましたが、本校の体力テストの結果を踏まえ、今年度は全身持久力を高める運動「リズムなわとび」と「3分間走(冬期)」に取り組みます。
 子どもたちは一緒にリズムをとったり、手本の動きに歓声を上げたりしながらテレビ放送を見ていました。放送が終わると自然に拍手が起こり、「早く外でやってみたい。」とワクワクした様子がうかがえました。
 体育委員会のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 のぼり平和ウォークの延期について

 本日予定していました4〜6年生の児童が幟町学区内の平和遺構をたてわり班で巡る「のぼり平和ウォーク」は雨天のため延期します。
 5月30日(木)に実施する予定です。
画像1 画像1

5月27日 1年生 学年集会

 1年生では、学年目標を決めるために学年集会を開きました。
 土曜参観でお家の人たちも入っていただいて考えた「してもされてもうれしいこと」や「してもされてもいやなこと」を思い出しながら、どんな学年にしたいか、ペアやグループで話し合ったり、友達の意見を聞いたりしながら、みんなで考えをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年生 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習の時間で「平和について考えよう」という活動に取り組んでいます。戦争をしていたころの人々の暮らしについて、調べてみたいことを出し合い、「平和資料室」や本、インターネットなどを使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年生 理科の授業

 6年生の理科では「人や他の動物の体」の学習をしていますが、消化について調べたことをもとに、今日はだ液の働きについて、実験をして確かめました。子どもたちは、実際にやってみることで、改めて人の体の不思議を実感することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年生 算数科の授業

 6年生の算数科では「分数のかけ算」の学習をしています。
 計算自体はまだ難しくありませんが、なぜ分母どうし、分子どうしをかければよいのかもみんなで考え、基本を大切にしながら計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013