最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:164
総数:254479
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4月15日 1年生 下校の様子

 まだ給食が始まっていない1年生はお昼前に下校です。下校の準備もコースごとに集まって並ぶのもとっても早くなっています。
 教頭先生と上手に挨拶をして…また明日ね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 1年生 図画工作科の授業

 3校時は、図画工作科で「すきなものばっく」づくりをしました。
 クレパスを上手に使って、画用紙いっぱいにすきなものをていねいに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 1年生 学校探検

 2時間目は学校探検をしました。今日は給食室や職員室、保健室、プール、体育館などの場所を確認しました。2列に上手に並んで静かに移動し、先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では「大きい数のしくみ」の学習をしています。4桁ずつの数のまとまりを意識しながら今日は「億」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 2年生 ノートの書き方は・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習をしながら、ノートの書き方も学びました。自分の考えや友達の考えを書くときは、小見出しを付けたり、行を変えたりすると、振り返りやすい整理されたノートになりますね。

4月15日 1年生 ひらがなの学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のひらがなの学習が始まりました。最初は「つ」「く」「し」などの筆順が一画の文字です。一文字ずつ丁寧に練習をがんばっています。

4月15日 1年生 ひらがなの学習

 1年生教室では、保健指導を終えるとひらがなの学習が始まりました。
 机の上の整頓の仕方、鉛筆の持ち方をみんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 保健指導

 今朝は、どの学級でも保健指導を行いました。
 保健室の先生が用意してくださったパワーポイントを使って、つめが長くないか確認しました。自分や友達がけがなく清潔に過ごすことができるように、毎週月曜日(週の初め)にハンカチ、ティッシュとあわせてつめの点検もしますので、土日にお家でもつめが長くなっていないか、確認してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 2年生 初めての学年集会

画像1 画像1
 体育館に集まり、学年集会を開きました。初めての学年集会ということもあり、「学年集会ってなに?」というところから話をしました。
 学年集会では、
1、先生の紹介
 担任の先生や専科の先生、青空学級の先生など、関わりのある先生から挨拶をしました。
2、学年目標の発表
 今年度の学年目標は、「な・か・ま」であることを伝えました。
  な:何度もチャレンジして
  か:考えながら
  ま:まっすぐ進もう
 1年生のときよりもレベルアップした2年生でいてほしいという思いから、「チャレンジ」や「考えながら」というキーワードを入れました。
3、リーダーについて
 様々な行事や1年生との学校探検など一人一人がリーダーとして行動することを伝えました。
4、みんなと仲良くするための活動
 クラス関係なく仲良くなるために、猛獣狩りの魚バージョンである魚釣りを行いました。

 どの話も一生懸命に話を聞く姿から、「2年生として頑張りたい。」という思いが伝わってきました。また、クラス関係なく楽しそうに魚釣りを行う様子をみて、担任一同、心が温まりました。

4月12日 3年生 算数科の授業

 3年生の算数科では、〇の数を工夫しながら求める学習を通して、ノートの使い方を確かめました。
 子どもたちは真新しいノートに下敷きを敷いて丁寧に書いていました。授業を重ねるたびに文字もきれいになり、ノートづくりも上手になっていくよう、これからも支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 6年生 理科の授業

 6年生になって初めての理科の授業です。今年度は専科の先生に理科の授業をしていただきます。
 今日の授業開きでは、46億年とも言われている地球の歴史をたどり、受け継いできた海や陸の豊かさを守っていくにはどうすればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3年生 初めての社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まる社会科の学習。教科書とともに配付された地図帳。子どもたちはどのような学習なのか楽しみにしているようでした。
 今日、初めて社会科の学習を体験したクラスでは、社会科で学習する内容のガイダンスや地図帳を使って私たちが暮らしている広島県を探す活動をしました。どの子も興味津々に話を聞いたり、地図帳を開いたりしていました。

4月12日 今年度初の清掃活動3

 きれいになった気持ちの良い教室で、5時間目も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 今年度初の清掃活動2

 分担された場所を丁寧に掃除しています。環境美化委員の児童も教室から運ばれてきたごみを大きなごみ袋にまとめる作業に勤しんでいます。みんな一生懸命清掃活動に取り組んで、心も磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 今年度初の清掃活動

 今日から清掃活動が始まりました。午前中には各クラスで掃除をする意味を先生から教わったり、掃除場所や掃除道具を先生と確認して回る姿が見られました。
 今年度初の清掃活動に向けて、準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3年生 給食時間2

 今日のメニューは牛丼と豆腐サラダです。おいしくいただきました。
給食の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3年生 給食時間

 3年生は給食の食缶や食器を受け取ると、南校舎の教室を目指します。2年生までは北校舎だったので、ついそちらに行きそうになってしまいますが、担任の先生に声を掛けてもらい、給食室から少し遠くなった教室まで上手に運んでいました。配膳はもう手慣れたもの。てきぱきと自分の役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生 下校の様子

 昨日よりも随分と早く帰り支度を整えて並び、桜吹雪の中を1年生が下校していきました。
 お家の人に「あのね」と学校の様子をしっかりお話したり、ゆっくり休んだりして、また月曜日、元気に登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生 国語科の授業

 記念の写真撮影を終え、国語科の学習を頑張っています。
 椅子の座り方や鉛筆の持ち方を教わり、いろいろな線を引く練習をしています。ギザギザ線やクルクル線など、難しいものもありますが、「あ・の・ね」の「ね」で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 春真っ盛り

 のぼりっ子の入学や進級をお祝いするかように見ごろを迎えた枝垂桜の前で、写真撮影をしたり、畑や池の様子を観察したりとあちらこちらで春を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/30 1年生を迎える会 徒歩遠足
5/1 聴力検査(2年) 代表委員会(昼休憩)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013