最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:172
総数:250955
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3月21日の給食献立

 3月21日の給食は、パン、クリームシチュー、茎わかめのサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、サラダに入っています。

画像1 画像1

3月21日 今年度の締めくくり

 各学級では、今年度を楽しく気持ちよく締めくくり、来年度を迎えるために、1年間使った道具を持ち帰る準備をしたり、お楽しみ会を行ったりしています。今の学年で登校する日もあと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 新年度に向けて

 今年度の登校日も今日を入れて3日になりました。
 今日は、5年生が新年度に向けて机椅子移動第1弾を行いました。
 事故やけがを防ぐため、階段は上り専用と下り専用を設け、廊下は右側通行を原則にして行いました。担任の先生から受けた持ち方や運び方の注意も守り、慌てることなく1列に並んで安全に移動させることができました。
 さすがは、もうすぐ最高学年の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 卒業証書授与式

画像1 画像1
 本日、令和5年度 第137回 卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただき、挙行することができましたことを、大変嬉しく思っております。
 卒業生は、卒業証書を手に幟町小学校を巣立っていきました。また在校生代表で出席した5年生もリーダーとしてのバトンを確実に受け取ることができました。
 校長先生の式辞にもありましたが、卒業生の皆さんには「今、するべきことは何かを考えて行動する」ことで、夢や目標を実現させていってほしいと思います。
 ご卒業、おめでとうございます。

3月18日 卒業式の準備が整いました

 本日、来年度の学校のリーダーとサブリーダーの5年生と4年生が卒業式の準備を行いました。5年生は、体育館で椅子をきれいに並べたり、ステージの床や6年生が座るをピカピカに磨いたりしました。また4年生は、玄関や廊下、階段、トイレなどを一生懸命掃除したり、玄関のスリッパを丁寧に拭いたりしました。6年生のために心を込めて会場準備をする姿は、とても立派でした。
 いよいよ明日は卒業証書授与式、6年生にとっては小学校生活最後の授業です。6年生の立派な姿を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食献立

 3月15日の給食は、赤飯、鶏肉のソテー、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は6年生の卒業をお祝いする 献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたい時に食べられます。また、今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている、卵・えのきたけ・ねぎは広島県で多く生産されている地場産物です。

画像1 画像1

3月14日 4年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、3月14日(木)にお話会がありました。
 子どもたちは、食べ物や生き物のお話には目を輝かせながら、平和や友達のお話には真剣に聞き入っている様子でした。最後に読んでいただいた謎かけのお話では、考えを巡らせながら口々に答えをつぶやくなど、笑顔に包まれました。
 今年度、最後のお話会でした。読み聞かせボランティアの皆様、たくさんの本を読んでくださりありがとうございました。

3月14日 体育朝会

 今朝、体育朝会を行い、昨日幟町小学校にも届いた大谷翔平選手からいただいたグローブを紹介しました。
 その後、今日は1〜4年生のクラスに回して、グローブを見たり触ったりしました。子どもたちは「サインが書かれているよ。」「柔らかい。」「早くキャッチボールがしたいな。」と、とても嬉しそうでした。
 大谷翔平選手の「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらいたい」という思いを受け、ルールを守ってみんなで大事に使い、友達の輪を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日の給食献立

 3月14日の給食は、黒糖パン、牛肉と野菜のスープ煮、大豆サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の牛肉と野菜のスープ煮にも、たまねぎが入っています。

画像1 画像1

3月13日 グラウンド側溝清掃

 本日グラウンドを利用しているサッカーチームやグラウンドゴルフなどの皆さんが,側溝掃除をしてくださいました。側溝にはたくさんの土砂がたまっていましたが、あっという間にきれいになりましたた。そして上げた土砂はいつも水たまりができる場所に運んでグラウンド整備もしてくださいました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月13日 4年生 理科の授業

 4年生の理科では「体のつくりと運動」の学習をしています。
 今日は、煮干しを解剖して体のつくりを調べました。子どもたちは爪楊枝を巧みに使って丁寧に解剖していき、小さな魚の中にも背骨や内臓があることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日の給食献立

 3月13日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、小松菜の中華サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて、栄養バランスの良い献立にしています。今日の主食はごはん、主菜はマーボー豆腐、副菜は小松菜の中華サラダです。また、今日は地場産物の日です。小松菜やもやしは、広島県で多くとれる地場産物です。

画像1 画像1

3月12日 6年生 キャリア講話

画像1 画像1
 6年生は5・6時間目に、キャリアコンサルタントとしてご活躍されている吉永由紀子様をお迎えして、「想う心」をテーマにご講話いただきました。
 もうすぐ中学校生活が始まり、新しい出会いがある6年生に、言葉よりも目から得られる情報が第一印象に影響することや「for me よりも for you」を大切にしてほしいことなどをエピソードも交えてお話しいただきました。
 今日のお話が今後の中学校生活やその先の将来に役立ち、周りの人々に「想う心」が届けられるようになることを願っています。

3月12日 3年生 音楽科の授業

 3年生の音楽科では「パフ」という曲のクラス合奏にチャレンジしています。
 どのクラスもパートの重なりを意識して、みんなで気持ちを合わせ、音を重ねてすばらしい演奏を担任の先生に聞いていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の給食献立

 3月12日の給食は、もぶりごはん、のっぺい汁、もみじまんじゅう、牛乳です。

<給食放送より>
 もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないように、もぶりながら上手に食べましょう。

画像1 画像1

3月11日 4年生 第3回クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日6時間目,3回目のクラスマッチを行いました。
 今回の種目はドッジボールです。どのクラスも互いに声を掛け合いながら,力を合わせて競技に取り組んでいました。
 今日まで実行委員を中心に準備をし,運営,進行しました。4年生全員が楽しめるように,アイディアを出しながら活動することができました。

3月8日 5年生 道徳科の授業

 5年生の特別な教科 道徳では、よりよく生きる喜びについて考えています。
 「最後のコンサート」という教材を用いて、「精いっぱい生きる」とはどういうことか、みんなで意見を交流しながら考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では「スーホの白い馬」を学習しています。
 グループで話し合ったり、タブレットを用いて意見交流をしたりして、主人公のスーホと白馬の心のつながりについて考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年生 お話会

 1年生は,3月8日(金)に読み聞かせボランティアの保護者の方に,絵本の読み聞かせをして頂きました。安心して学校生活を送るためのヒントになる話を聞くことができました。
 その中の一つの「すえっこおおかみ」という絵本は,兄弟のように速く走ったり,高く飛んだりすることが出来なくて自信をなくしてしまう末っ子おおかみが,お父さんに「それでいいんだ。高く飛ぶのも,風のように走るのも,大きくなってからだ。」と言ってもらう場面が印象的な,子どもならではの悩みを包み込む父親の優しさ溢れるお話でした。
 今年度,最後のお話会となりました。2年生になっても読んで頂けると聞き,子ども達はとても喜んでいる様子でした。
 読み聞かせボランティアの皆様,1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食献立

 3月8日の給食は、ごはん、肉豆腐、酢の物、牛乳です。

<給食放送より>
 肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/25 修了式・離退任式
3/26 学年末休業

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013