最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:162
総数:256285
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月6日 4年生 音楽

4年生の音楽の様子です。リコーダーの素敵な音色が聴こえてきます。上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 4年生 理科

4年生の理科では、星座について学習しています。天気の良い日に夏の大三角やカシオペヤ座を見つけ、星の集まりの動きを観察してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 4年生 英語

4年生の英語では、「What time is it?」のフレーズなど時間の言い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食献立

 7月6日の給食は、バターパン、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒めて、じゃがいも・白いんげん豆・レンズ豆を加えて煮込み、材料がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込んでいます。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・こまつなは、広島県で多くとれる地場産物です。

画像1 画像1

7月6日 2年生 平和学習

2年生が、「ひろしまへいわノート」を使って、平和学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年生 算数

2年生の算数科では、dLやL、mLなどの水の単位について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 朝の様子

7月6日(木)です。今日は、暑い1日になりそうです。午後から、職員研修のため全校4時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 3年生 理科

3年生の図画工作科では、「ふき上がる風にのせて」という教材でビニール袋に空気入れた作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食献立

 7月5日の給食は、肉みそごぼう丼、豆腐汁、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。丼の具を、ごはんの上にかけて食べましょう。

画像1 画像1

7月5日 6年生 理科

6年生が、理科で植物の成長について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 朝の様子

7月5日(水)です。1日雨の予報です。今日は、低学年のベルマーク回収の日です。御家庭での御協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

6年生と5年生は、リーダーシップを発揮し、下級生を引っ張り、ルールを守って上手に関わりあえるよう、良き手本として、立派に貢献しました。子どもたちは、とてもいい雰囲気で楽しんでいました。いろいろなゲームをしながら、他学年同士が仲良くなれたのではないかと思います。

画像1 画像1

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

たてわり班で協力し、ルールを守って上手にかかわり楽しく活動し、高学年は見通しをもって行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

「積み木つみ」や「さいころゲーム」など、10のゲームを楽しみました。運営委員会の児童が中心に準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 児童大集会『たてわりスーパーゲーム大会』

今日は、3・4時間目に児童大集会が行われました。集会の名前は、『たてわりスーパーゲーム大会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 4年生 書写

4年生の書写の様子です。字形に気を付けながら、毛筆で『左右』を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 3年生 算数

3年生が、算数科で物の長さの学習をしています。今日は、友達と協力して、巻き尺でいろいろなもの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 朝の様子

7月4日(火)です。一日良い天気となりそうです。今日は、児童大集会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年生 水泳

4年生が、4回目の水泳をしています。だいぶ泳力もついてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 5年生 算数

5年生の算数科では、合同な三角形の書き方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 クリーンデー
3/5 児童朝会
3/6 ベルマーク(低) 6年生お話会(3校時)
3/7 ベルマーク(中)
3/8 ベルマーク(高) 緊急連絡個人カード返却 スクールカウンセリング 1年生お話会(2〜4校時)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013