最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:162
総数:256247
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2月15日 1年生 幼稚園・保育園との交流

 今日は、ちゃいるど ふれんどりぃ保育園の皆さんと交流しました。
 学校生活の様子を劇で披露した後は、給食室や校長室、保健室などを案内しました。
 交流の終わりには、「入学してきたら、今度は2年生として、もっとたくさんの部屋を案内するよ。」と約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食献立

 2月15日の給食は、リッチパン、ポークビーンズ、グリーンサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 グリーンサラダは、どうしてグリーンサラダという名前なのでしょうか?それは、ほうれんそうやキャベツなどの緑色の野菜を使ったサラダだからです。今日は、野菜とまぐろスープ漬を手作りのフレンチドレッシングで和えました。

画像1 画像1

2月14日 避難訓練

 今日は、掃除時間直前に火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。
 授業中の訓練は教員が主導して避難することができますが、今回は掃除前の休憩時間に行ったため、子ども達は放送をよく聞いて自分のいる場所から自分の判断で避難をしなくてはなりませんでした。
 多くの児童が放送が始まったら座って静かに聞き、火元から遠い避難経路を通り、「おはしも」の約束を守って真剣に避難することができましたが、休憩時間の直後ということもあり、しゃべりながら、笑いながら避難する残念な姿も見られ、課題が残りました。
 火災も地震もいつ起こるか分かりません。自分の命を守るためにも、ルールを守って、人や物、出来事と上手にかかわる力をこれからも高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日の給食献立

 2月14日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、温野菜、筑前煮、牛乳です。
 今月2年生は、動画を利用してリズムよく噛む練習をしています。すっかり歌詞を覚えて、歌いたい様子の児童もいました。

<給食放送より>
 筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では「よせあつめる」という意味の「がめくりこむ」から、がめ煮ともよばれています。筑前煮は、食材を油で炒めて、さとうとしょうゆなどで甘辛く煮て作ります。今日は鶏肉・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・乾燥しいたけを使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 青空学級 授業参観に向けて

 青空学級では、今月末の授業参観へ向けて、自立活動の時間に話し合いをしました。お家の方々に成長した姿、頑張っている様子を見てもらおうと、みんな真剣に話し合いに参加し、自分の役割を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 4年生 クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日6時間目,初めてのクラスマッチを行いました。
 今回の種目は,短縄跳びリレーです。事前に各クラスでチームや跳ぶ種目を決めて,今日を迎えました。実行委員を中心に,開会式や閉会式を行い,競技ではどの子も一生懸命に跳ぶことができました。誰よりも長く跳ぶ人,一生懸命に応援する人など,友達の意外な一面も見つけることができました。
 次回は長縄跳びを行う予定です。

2月14日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 本日,3,4時間目に学校薬剤師の方にご来校いただき,薬物乱用防止教室を実施しました。薬物とは何かということや薬物の怖さを知ることができました。そして薬物が自分たちの生活の身近にあるということにも気づくことができました。薬物乱用防止教室の中で特に印象に残ったのは依存症の怖さです。薬物は絶対にやってはいけないことだということを改めて学ぶことができました。

2月14日 2年生 道徳科の授業

 2年生の教室では、特別の教科 道徳の授業で「ありがとうと思える心」についてみんなで考えました。
 「ありがとうの絵」という教材を用いて、主人公の気持ちを自分に置き換えながら想像し、注意されたとき相手はどんな気持ちで注意してくれているのかを友達と意見交流しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 3年生 算数科の授業

 3年生の算数科では「三角形と角」の学習をしています。
 今日は、正三角形のかき方を考えました。前時で学習した二等辺三角形のかき方を思い出しながらコンパスを上手に使ってかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の給食献立

 2月13日の給食は、せんちゃんそぼろごはん、鶏団子汁、牛乳です。
 鶏団子汁は、鶏ミンチにしょうがや調味料を混ぜ合わせたものを少しずつ汁に入れて作りました。

<給食放送より>
 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含むごぼう・切干しだいこん・乾燥しいたけ・こまつなを使った、せんちゃんそぼろごはんを取り入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 3年生 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習の時間「大好き!幟町」で、地域のことについて調べています。調べて分かったことを16日の授業参観で発表するため、資料づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 1年生 幼稚園・保育園との交流

 今日は、流川こども園の皆さんと交流しました。
 劇はもちろんですが、給食室や職員室、保健室のことを一生懸命説明する1年生の姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 明日は入学説明会です

 明日、幟町小学校において令和6年度入学説明会を実施します。
  
   受付   14:15〜14:30
   説明会  14:30〜15:25

 体育館で実施しますので、上履きをご持参ください。
 また、感染症予防のため、会場は常時喚起しております。必要に応じて寒さ対策やマスクの着用等をお願いいたします。
 
 新1年生の保護者の皆様、明日は気をつけてご来校ください。お待ちしております。

2月7日 6年生 華道体験

 6年生は地域連携推進事業として,華道家の山田先生をお招きして,華道体験をしました。
 草花の生命についてのお話を聞き,どのように行うのか説明を受け,実際に華道を体験しました。
 事前に作っておいた牛乳パックバスケットの中にオアシスを入れ,花を生けていきました。子どもたちは思い思いに生花を切り,生けていきました。できあがった作品はどれも見ごたえのある素晴らしいものでした。
 「上手にできて良かった。」「生けるのって楽しい。」ととても満足そうでした。
 ご家庭でも華道体験の感想をぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年生 外国語科の授業

 5年生の外国語科では自分が尊敬する人を紹介するスピーチの準備をしています。
 タブレットで分からない単語を調べたり、発音の確認をしたりしながらそれぞれのスピーチ原稿を完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4年生 授業参観に向けて

 4年生最後の参観日は、体育館で「10歳の誓い」を行う予定です。保護者の方々にかっこいい姿を見てもらおうと練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では「楽しかったよ、二年生」の学習をしています。
 今日は、1年間の出来事をみんなで振り返りましたが、たくさんの手が挙がり、黒板がどんどん思い出で埋まっていきました。
 今後はその中から伝えたいことを決めて、発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 1年生 算数科の授業

 1年生の算数科では「たしざんとひきざん」の学習をしています。文章題の難しい問題も先生の話をしっかり聞きながら、分からない数を□として図に表して解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校朝会

 今朝はテレビで学校朝会を行いました。
 今日は、1月22日(日)に行われた全国男子駅伝に触れ、頑張っている姿は周りの人に元気や勇気、やる気を与えることを伝え、1段上の自分を目指して頑張ろうと、朝の正門での挨拶を例に話しました。
 生徒指導主事からは、2月の生活目標「ことばを選んで話そう」、3月の生活目標「もくもくそうじで心もみがこう」の話があり、もくもくそうじのポイントとして、そうじ「だいすき」の合言葉を教わりました。
 
 「だ」だまって
 「い」いっしょうけんめい
 「す」すみずみまで
 「き」きれいに

 2月に入り、本校でもインフルエンザや新型コロナウイルスの罹患者が増えてきており大変心配していますが、「だいすき」の合言葉で学校も自分の心も磨いて、学年が1つ上がる大きな節目をみんなで元気に迎えたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 ありがとう集会に向けて

 2月5日(月)の2校時に,5年生と4年生が集まって今月末に行われる「ありがとう集会」の準備を行いました。これまでお世話になった6年生の顔を思い浮かべながら、これからもリーダーと副リーダーで協力して準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/26 参観・懇談(青空)
2/27 ありがとう集会(大休憩・3校時)
2/28 6年歴史出前授業

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013