最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:162
総数:256402
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月28日 運動会 1年生

1年生が、最後まで一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 5年生 6年生

5年生と6年生の綱引きです。全力で綱を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 3年生

3年生の個人走です。ゴール目指して全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 1年生

1年生のかわいい『ジャンボリ ミッキー ダンス』でした。たくさん練習して、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 6年生

小学校最後の徒競走。最後まで全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 3年生 4年生

3人1組で協力して棒を持って運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 2年生

2年生がゴール目指して全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 開会式

秋晴れのもと、全クラス揃っての運動会がスタートしました。
全力を出しきって笑顔あふれる運動会にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会です。

明日10月28日(土)は、いよいよ運動会です。おかげさまで準備が整いました。PTAの皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食献立

 10月27日の給食は、ごはん、肉豆腐、小松菜のからしあえ、牛乳です。

<給食放送より>
 からしは「からしな」の種を乾かして粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種によって洋がらしと和がらしに分けられ、給食では洋がらしを使っています。今日は、小松菜のからしあえに入っています。また、今日は地場産物の日です。小松菜・ねぎは、広島県で多く作られています。

画像1 画像1

10月24日 1年生 おはなしからうまれたよ

 図画工作科「おはなしからうまれたよ」の作品作りもいよいよ大詰めです。動物のお面が完成したら,画用紙に体や周りの背景をクレパスを使って描き始めました。完成に向かって一生懸命に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食献立

 10月24日の給食は、ごはん、含め煮、おかかあえ、牛乳です。

<給食放送より>
 おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? 「おかか」とはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。

画像1 画像1

10月23日 1年生 生活科

1年生が、育てたあさがおのつるを使って、クリスマスリース作りをしています。ボンドや針金を使って飾りを付けるのは難しい作業ですが、工夫しながら取り組んでいます。素敵なリースができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食献立

 10月23日の給食は、そぼろごはん、みそ汁、りんご、牛乳です。

<給食放送より>
 りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。

画像1 画像1

10月23日 4年生 算数科

4年生の算数科では、概数について学習しています。1263人と1825人を概数で約何千人と表す仕方を考えました。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

10月23日 5年生 国語

5年生の国語科では、資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書く学習をしています。文の中での語句の係り方や語順、文と文との接続の関係、文章の構成や展開、文章の種類とその特徴について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食献立

 10月20日の給食は、ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、キャベツの中華和え、大学芋、牛乳です。

<給食放送より>
 江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを揚げ、蜜をからめて大学いもにしました。

画像1 画像1

10月19日の給食献立

 10月19日の給食は、パン、クリーム煮、フレンチサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

画像1 画像1

10月18日の給食献立

 10月18日の給食は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、炒りうの花、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
 広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。 

画像1 画像1

10月18日 運動会全体練習

運動会に向けて全体練習を行いました。10月28日(土)の運動会に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/5 学校納入金引き落とし(1) たてわり班会議2校時  スーパー昼休憩 幼保交流予備日
2/6 学校朝会 幼保交流予備日
2/7 ベルマーク(低) 避難訓練(火災) 6年生け花体験
2/8 ベルマーク(中) 幼保交流予備日 R6入学説明会14:30
2/9 ベルマーク(高) 幼保交流(流川) スクールカウンセリング  5年お話会(3校時)
2/11 (祝)建国記念の日

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013