最新更新日:2024/05/20
本日:count up124
昨日:53
総数:254723
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1月11日 青空 調理実習

 青空1組では、今日調理実習を行いました。メニューは「ぜんざい」です。
 子どもたちは白玉粉でまん丸の団子を作ったり、安全に気を付けながらあんこと水を火にかけたりして美味しいぜんざいを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 1年生 書き初め会

 幟町小学校では1月9日から19日の期間に各クラスや学年で書き初め会を行うことにしています。
 今日は1年生で書き初め会を行いました。おしゃべりをせず、集中して3枚書いたので、終わったときには「つかれたぁ〜。」という声があちらこちらから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の給食献立

 1月10日の給食は、ごはん、さばの竜田揚げ、紅白なます、すまし汁、牛乳です。

<給食放送より>
なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また地方によっては、「源平なます」とも呼ばれています。これは、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色だったことからきています。

画像1 画像1

1月10日 3年生 理科の授業

 3年生の理科では「電気の通り道」の学習をしています。
 豆電球とソケット、電池をどうつないだら明かりがつくのか予想を立て、実際に確かめて、電気の通り道について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 2年生 図画工作科の授業

 2年生の図画工作科では、「わくわくすごろく」を作っています。
 それぞれテーマを決め、どうしたらより楽しめるか工夫しながら作成しました。
 完成後、友達とやってみるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「4けたの数」の学習をしています。
 子どもたちは「1円が10枚集まったら100円、100円が10枚集まったら1000円になるね。」「1000円札を両替したら100円玉が10枚出てくるよ。」など、生活と結びつけながら1000について考えました。
 そして、カードを使って1000より大きい数を表す活動に挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 給食の時間

 今日の献立は、ごはん、吉野煮、おかかあえ、りんご、牛乳です。
 給食当番が協力して配膳し、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 授業の様子2

 多くの教室で、今年の目標や3か月間の目標を立てたり、新しい座席や係を決めたりしていました。みんなでゲームを楽しむクラスや今月の目標「身だしなみを整えよう」について確認している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 授業の様子1

 1年生の教室では、友達と新年すごろくや冬休みの振り返りビンゴを楽しんだり、一回り大きく成長したかっこいい自分を想像しながら今年の目標を立てたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 学校朝会・学校誕生の式

 今日から後期後半がスタートしました。
 今朝の学校朝会では、大きく3つの話をしました。
 1つ目は能登半島地震についてです。犠牲となられた方々に黙とうを捧げるとともに、被災された方々が1日も早く少しでも心の安らぎを得られるようにみんなで祈りました。
 2つ目は「3か月後の大きな節目に向けてたくましく成長するために、目標を立て、頑張っていきましょう。」という話をしました。
 3つ目は「学校誕生日」についてです。幟町小学校は1月7日に151歳の誕生日を迎えました。この歴史と伝統ある幟町小学校で学べることを誇りに思い、みんなでさらに笑顔あふれる学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 地域ふれあい広場

 今日は、幟町・白島・基町・広瀬学区合同の「地域ふれあい広場」が基町小学校で開催されました。
 参加した子どもたちは、もちつきやたこあげ、はねつき、こま回しなどのお正月遊びを体験し、伝統的な行事や遊びを楽しみました。また、起震車の体験を通して、地震の恐ろしさを体感することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 明日から授業再開です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2024年は心配な出来事が立て続けに起こり、今でも大変な思いをされている方々がたくさんいらっしゃいますが、のぼりっ子のみなさんは、充実した冬休みを過ごすことができましたか。
 さて明日、1月9日から後期後半の授業が始まります。
 校舎も教室も、そして先生たちも…子どもたちが登校して来るのを心待ちにしています。
 1月5日には、先生たちで協力して清掃活動を行いました。明日から始まる給食に備えて、給食の先生たちも準備万端です。

 明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

4年生 彫刻刀の希望購入について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,彫刻刀を使用します。詳しくは1月に配付する学年だよりをご覧ください。

12月22日 2年生 国語科 おもちゃの作り方のせつめい

 2年生は,12月に国語科「馬のおもちゃの作り方」という学習の中で,馬のおもちゃの具体的な作り方とともに,分かりやすい説明の仕方について学びました。
 そして,他のおもちゃでも,その作り方を説明できるように考え,1年生に分かりやすく伝えました。伝える順序に気を付けながら,タブレットを使ったり,見本を見せたりすることで,1年生からも「分かりやすい」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食献立

 12月22日の給食は、ごはん、みそおでん、小松菜のからしあえ、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
 みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。今日は赤みそを使った、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。

画像1 画像1

12月22日 素敵な冬休みを!

 今年の最終登校日を終え、子どもたちが元気な挨拶とともに下校しました。今日は子ども安全の日と重なっていたため、先生たちも途中まで一緒で、子どもたちはいつも以上に嬉しそうでした。
 これからしばらく学校から子どもたちの楽しそうな会話や笑い声がなくなり、とても寂しいですが、健康管理には気を付けて元気に充実した冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年生 学活

 今日は今年最後の登校日ということもあってあちらこちらの教室でお楽しみ会を行っていました。
 3年生の教室でもみんなで話し合って決めたゲームや出し物を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 5年生 算数科の授業

 5年生の算数科では割合の勉強に入りました。
 今日は、バスケットボールのシュート練習の記録から、シュートした回数も入った回数も違う3人のうち一番よく成功したと言えるのはだれかを考えました。
 子どもたちはこれまでに学習したことを生かして様々な方法で比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年生 学活

 5年1組では、先日ゲストティーチャーの方々から教わったカーボンクエストというカードゲームに再度挑戦しました。
 子どもたちはカードゲームを楽しみながら地球環境を守るために自分たちにできることを改めて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 1年生 道徳科の授業

 1年生は道徳科の授業で「はしの上のおおかみ」を学習しました。
 子どもたちは物語の登場人物になりきって劇をしたり、オオカミの心の変化をワークシートに書いたりしながら、親切にするとどんな気持ちになるのか考え、改めて親切にすることの良さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/5 学校納入金引き落とし(1) たてわり班会議2校時  スーパー昼休憩 幼保交流予備日
2/6 学校朝会 幼保交流予備日
2/7 ベルマーク(低) 避難訓練(火災) 6年生け花体験
2/8 ベルマーク(中) 幼保交流予備日 R6入学説明会14:30
2/9 ベルマーク(高) 幼保交流(流川) スクールカウンセリング  5年お話会(3校時)
2/11 (祝)建国記念の日

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013