最新更新日:2024/05/20
本日:count up42
昨日:53
総数:254641
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2月28日 6年生 ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日にありがとう集会を行いました。感染症対策を講じながら,たて割り班で集まり,6年生へ感謝の気持ちを直接伝えることができました。
 たてわりクイズタイムでは,4・5年生が中心となって,班のメンバーに6年生に関するクイズを出しました。6年生のこれまで知らなかった意外な一面を知ることができ,大盛り上がりでした。
 その後,6年生はたてわり班メンバーからメッセージボードを受け取りました。班のメンバーからの温かい言葉にとても嬉しそうにしていました。自分だけの大切な宝物になったようです。
 卒業まであと残りわずかとなりました。残りの小学校生活でもたくさんの思い出を作ってほしいと思います。

2月28日の給食献立

 2月28日の給食は、ごはん、筑前煮、小松菜の炒め物、牛乳です。

<給食放送より>
 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。

画像1 画像1

2月27日の給食献立

 2月27日の給食は、ごはん、豚じゃが、ごま酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は、クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
1.主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2.日本で一番多く作られているのは、北海道です。
3.代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。
答えは、「じゃがいも」です。今日は豚じゃがに入っています。

画像1 画像1

2月24日の給食献立

 2月24日の給食は、せんちゃんそぼろご飯、鶏団子汁、牛乳です。
 給食時間に、今日の給食調理の様子をテレビ放送しました。機械でにんじんを切る様子や、手で冷たい肉を混ぜて鶏団子の種を混ぜる様子を、子どもたちは興味深そうに見ていました。

<給食放送より>
 今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 授業参観青空

 今日は青空学級の授業参観でした。子どもたちは1年間を振り返り、かけ算九九や漢字、合奏など、それぞれができるようになったこと、がんばったことを発表しました。
 最後はタブレットを用いて、振り返りをしました。保護者の方の前で発表するのは緊張したようですが、見ていただけたことでさらに自信を高めたようです。
 
 今年度の授業参観・懇談会はこれで全日程が終了しました。保護者の皆様、お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 優秀賞おめでとう!!

 夏休みの応募作品の一つ「ひろもくデザインアワード」で、特に優秀な作品として表彰されたデザイン画が、実際のベンチとなって本日、学校に届きました。
 作品名は「なりきりベンチ」です。職員室前に飾ると、早速休憩時間に多くの子どもたちが集まってきて、「かわいい」と言いながら眺めたり、後ろに回ってくり抜かれた穴から顔を出したり覗いたりしていました。
 しばらくは職員室前に飾り、その後は図書室で展示活用する予定です。
 
画像1 画像1

2月24日 運動委員会による運動遊び

 運動委員会で1から4年生を対象とした運動遊びを考え,大休憩に実施しています。
 今日は4年生を対象にした「ガードマンドッジ」を行いました。赤組・白組に分かれて,ガードマンを決め,同じ学年の友達を必死に守っていました。
 4年生はとても楽しそうに活動することができ,遊びが終わった後には,「またやりたい。」と嬉しそうでした。運動委員は「ルールを決めるのが難しかった。」と振り返っていました。
 運動委員会の児童を中心に取り組んで来た運動遊びは,今日で終了しました。運動委員の児童は自分達で企画・運営する大変さを感じながら,下学年の児童が楽しそうに活動する様子に充実感を味わったようです。この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 授業参観6年生

 6年生にとって、今日は小学校生活最後の参観授業でした。
 子どもたちはそれぞれの「座右の銘」とともに、それに合う経験をスピーチしました。さすがは6年生。これまでの準備や練習の成果を発揮し、堂々とスピーチする姿をお家の方や友達に披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 授業参観5年生

 今日は、5・6年生の参観懇談日でした。
 5年生は総合的な学習の時間の授業を参観していただきました。子どもたちはグループごとに「広島らしさ」「独自性」「希少性」などの6つの観点から「ザ・広島ブランド」に選ばれた商品を再審査し、それを発表し合いました。
 どのグループも商品について書かれた資料と認定基準を関連付けて読み取り、自分たちの住む広島の良さを再発見したり、「ザ・広島ブランド」の取り組みの意味を考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 運動委員会による運動遊び

 運動委員会で1から4年生を対象とした運動遊びを考え,大休憩に実施しています。
 今日は3年生を対象にした「王様ドッジ」を行いました。赤組・白組に分かれて,王様を決め,コート内を縦横無尽に逃げ回っていました。
 3年生はとても楽しそうに活動していましたし,遊びが終わった後には,「たくさん逃げることができた。」と嬉しそうでした。運動委員は「まとめることの難しさが分かった。」と振り返っていました。今回の経験をこれからに生かしてほしいと思います。
 次回は最後,24日の大休憩に4年生を対象に「ガードマンドッジ」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 もうすぐひなまつり

 昨日はこの辺りでも霰が降るなど、ここ最近厳しい寒さが続いていますが、ひなまつりまであと1週間となりました。
 校内には今年も掲示ボランティアさんが作ってくださったひなまつりの作品があちらこちらに飾られています。今年度は「貝合わせ」も作成してくださり、校長室前に飾っています。子どもたちは早速きれいな貝が飾られているのに気づき、足を止めて見入ったり触ったりしていました。
 いつも季節を感じとることができる掲示をいろいろと工夫してくださっているボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食献立

 2月21日の給食は、ごはん、おたのしみフライ(ヒレカツ、コロッケ)、キャベツの昆布あえ、すまし汁、牛乳です。

<給食放送より>
 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む色の濃い野菜のなかまです。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 授業参観4年生

 4年生の子どもたちは、朝からドキドキワクワクしながら練習を重ねたり、教室の飾りつけをしたりしていました。
 いよいよ5校時、「二分の一 成人式」です。10年間を客観的に振り返り、成長できたこと、将来の夢、お家の方々への感謝の気持ちを「10歳の誓い」として、堂々と語りました。
 終わった後、サプライズでお家の方からの手紙を受け取り、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 参観授業1年生

 今日は、1・4年生の参観懇談日でした。
 1年生は生活科の学習で「できるようになったよ!発表会」を行いました。この1年間を振り返り、自分が成長したなと思うことを伝え、その様子を見ていただきました。
 みんなの前で発表するのはドキドキしたようですが、どの子もお家の人たちの前でできるようになったことを紹介することができて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 運動委員会による運動遊び

 運動委員会で1から4年生を対象とした運動遊びを考え,大休憩に実施しています。
 今日は2年生を対象にした「玉入れ」を行いました。跳び箱をかごに見立てて,そこにたくさんのボールを投げ入れる遊びです。
 2年生が元気いっぱいボールを投げ入れ,楽しんでいる姿を見て,運動委員も「上手くいってよかった。」と達成感を味わっていました。
 次回は22日の大休憩に3年生を対象に「王様ドッジ」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 玄関掲示

 あっという間に2月も月末に差し掛かり、6年生が幟町小学校を巣立つ卒業式まで1か月を切りました。
 玄関には、6年生が自分を見つめ、6年間を振り返りながら一生懸命作成した版画が飾られています。
 今年度は4年ぶりに御来賓の皆様をお招きし、在校生代表として5年生が参加する形で卒業式を行います。6年生が未来に向かって大きく羽ばたけるよう、心に残る卒業式になるよう、教職員一同力を合わせて支援していきます。
画像1 画像1

2月20日の給食献立

 2月20日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、まぐろ・とうもろこし・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえて中華サラダにしています。

画像1 画像1

2月14日,15日 1年 幼保1年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日は,1組でちゃいるどふれんどり保育園と,2月15日は,全クラスで,広島YMCA保育園,YMCA国際幼児園,聖母幼稚園と交流しました。
 交流会で,お兄さんお姉さんとして振る舞う1年生はとても立派でした。
 園児さんたちは,国語グループが大きな声で音読する様子や,算数グループがくり下がりのある引き算などをすらすら計算する姿を見て,「難しい勉強ができていてかっこいいな。」「はやく1年生になりたい。」と言って目を輝かせていました。

2月17日 運動委員会による運動遊び

 運動委員会で1から4年生を対象にした運動遊びを考え,大休憩に実施しています。
 今日は1年生を対象にした「転がしドッジ」をしました。限られた時間ではあったのですが,運動委員の説明をよく聞いて,とても楽しそうに活動することができました。
 1回も当たらずに逃げることができた人,ボールを転がしてたくさん当てることができた人など,遊びが終わった後にも満足そうな様子の1年生の姿に,運動委員も「とても楽しかった!」と喜んでいました。
 次回は20日の大休憩に2年生を対象に「玉入れ」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)参観授業3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「総合的な学習の時間」の授業で、「大好き!幟町」の発表の様子を観ていただきました。学区探検に行き、そのときのことをポスターやクイズにまとめて発表しました。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/7 学校朝会
3/8 ベルマーク(低)
3/9 ベルマーク(中)
3/10 ベルマーク(高) スクールカウンセリング8:25〜16:55

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013