最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:162
総数:256363
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月26日 6年生 修学旅行4

 中野うどん学校に到着しました。昼食後は、うどんつくりを体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 6年生 修学旅行3

 瀬戸大橋アンカレイジを見学し,これから中野うどん学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行2

 予定通り福山サービスエリアに到着しました。一息ついた後、みんな元気に瀬戸大橋アンカレイジに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 修学旅行1

 行ってきま〜す!
 秋晴れのさわやかな空気の中で,6年生が修学旅行に出発しました。マナーを守り,集団生活を協力して行うことで,楽しい思い出をたくさんつくってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 4年生 お話会

 10月25日,のぼりボランティアの保護者の方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。今回は,核兵器禁止条約について分かりやすく書かれているものやハロウィンがテーマのお話,冬が近づいてきて暖かい上着を作るお話など,学年や季節に合った絵本を選んで頂き,子ども達も嬉しそうに聞き入っていました。
 読み聞かせをしてくださったのぼりボランティアの皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年生 修学旅行行ってらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から修学旅行に行く6年生にむけ,手作りのプレゼントを2つ渡しに行きました。てるてる坊主とメモ帳です。
 てるてる坊主は,「修学旅行中,雨が降らずいい天気で過ごせますように。」という願いを込めて作りました。アサガオの色で染めたメモ帳には,いつもお世話になっていることへの感謝や修学旅行を楽しんでほしいという思いを書き添えました。
 6年生から修学旅行の思い出話が聞けるのを楽しみにしています。
 行ってらっしゃい!

10月25日 6年生 修学旅行結団式

 10月25日の5校時、体育館で修学旅行の結団式を行いました。
 それに先駆け、ペアの1年生から「いつもありがとう。楽しんできてね。晴れるといいね。」という呼びかけと手作りのてるてる坊主、メモ帳をプレゼントしてもらいました。思いがけない1年生からの贈り物に、6年生の子ども達は修学旅行がますます楽しみになったようです。
 その後は旅先で気を付けることを再度確認したり、報告の仕方や並び方などを練習したりしました。
 明日からの1泊2日、ルールを守って上手にかかわり、たくさんの楽しい思い出を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 コスモス集会

 今日10月25日は、原爆の子の像のモデルであり、本校の卒業生である佐々木禎子さんの命日です。
 幟町小学校では、佐々木禎子さんの後輩として、平和を愛し、持続可能な平和な世界をつくるために、自分たちに何ができるか考え、発信できる子どもを目指して、毎年10月25日(休業日の場合はその前後)にコスモス集会を行っています。
 今年度も平和委員会の児童を中心に準備を進め、Google classroomで行いました。
 平和委員会による禎子さんの紹介の後は、歌「折り鶴のとぶ日」、校長先生からのお話を聞きました。
 そして「幟町小学校と同じ誕生日(1月7日)の禎子さんが折り鶴に込めた思いや願いをしっかりとつなぎ、自分たちにできることを考え、行動していきましょう」という校長先生のお話を受け、各クラスで振り返りを行い、自分たちには何ができるのかグループで話し合ったり、クラスの平和宣言を考えたりしました。
 来年度佐々木禎子さんについて学習する3年生の子ども達は、振り返りを通して「自分の命も友達や生き物の命も大切にする」「優しい人になる」と誓ったり、「禎子さんと同じ大きさの鶴を薬の包み紙で作ってみたい」という思いを持ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 3年生「大好き!幟町」

 総合的な学習の時間「大好き!幟町」で,幟町小学校区を探検しました。4つのコースに分け,3日間かけて少しずつ周りました。場所によって,様子が違うことに気づき,調べたいことをたくさん発見することができました。
 これから,11月14日の学区探検に向け,グループ分けをし,準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エディオンスタジアム広島で広島市小学校児童陸上記録会が行われました。
 幟町小学校からは6年生児童1名,5年生児童5名の計6名が参加しました。
 それぞれ,100m走,走り幅跳び,走り高跳び,ソフトボール投げなどの種目に挑戦しました。
 広島市全域からたくさんの小学生が集まる中,緊張した面持ちでしたが,一たび競技が始まると,あらん限りの力を発揮することができました。
 競技を終えると,「来年は○○に参加する。今から練習をする!」と思いを新たにする子どももいました。
 今回の陸上記録会を経て,子どもたちはまた一回り大きく成長できたようです。来年度の活躍が今から楽しみです。

10月21日 4年生 校外学習 平和記念資料館・レストハウス

 10月21日(金)に平和記念資料館とレストハウスへ校外学習に出かけました。今回は,他に原爆の子の像や原爆死没者慰霊碑,島病院なども見ることができました。
 レストハウスでは,平和ノートで学習した被爆ピアノを見ました。そして,平和記念資料館では,被害の様子を写した写真や遺品,平和な世界を目指す広島の取り組みを見て,戦争・原爆の悲惨さや平和の尊さを感じることができました。
 子ども達は館内でのマナーを守って静かに見学し,行き帰りも交通ルールを守り,怪我なく帰って来ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食献立

 10月21日の給食は、ドライカレー(ごはん)、いもいもサラダ、牛乳です。
 
<給食放送より>
 今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。


画像1 画像1

10月20日の給食献立

 10月20日の給食は、小型バターパン、きのこスパゲッティ、りっちゃんのサラダ、牛乳です。
 
<給食放送より>
 りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけは、広島県で多く栽培されています。


画像1 画像1

10月20日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では「計算のきまり」を学習しています。
 今日は、規則的に並べられたドットの数の求め方を一つの式に表して求めました。
 子ども達は図からまとまりを探して式に表すと、タブレットを用いて考えを共有し、式から友達の考えを探っていきました。
 一人では思いつかなかった様々な考え方を目の当たりにし、全体で交流した子ども達は、まとまりを作れば一つの式に表せること、式からその人の考えが分かることに気づきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 2年生 生活科「町たんけん」

 10月17日(月),生活科の学習で町たんけんに行きました。校区内の公共施設やお店の中で,どんな道具や機械があるのか,どんな人が働いているのかなどを見学しました。子ども達は,質問をしたり感想を言ったりしながら初めて知ることに興味津々の様子でした。
 ご協力いただいた施設,お店,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1

10月18日 3年生 算数科の授業

 3年生の算数科の授業では「数の表し方やしくみを調べよう(小数)」を学習しています。
 今日は1組が「小数のいろいろな見方」について学習しました。「2.8ってどんな数?」という先生の問いに、子ども達はいろいろな考えを持ち、ミライシードのオクリンクを用いて紹介しました。
 「これって、どういうことだろう。」「へぇ、そういう見方があったのか。」、子ども達は自分のと比べながら友達の考えを見たり、友達と直接交流したりしながら考えを広げたり、深めたりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 児童朝会

 今朝は、後期最初の児童朝会を行いました。
 今日は、各クラスの後期学級代表が、カメラを通してクラス目標達成に向けてがんばりたいことを堂々と述べました。
 校長先生のお話にもあったように、後期も個々の良さを発揮することはもちろん、みんなで力を合わせてよりよい学級、よりよい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 3年生昔話の出前授業

 ひろしまストーリーテリングの会の方に来ていただき,昔話を聞きました。「お話ろうそく」の火が灯ると,お話の世界の始まりです。それぞれが場面を思い浮かべながら,楽しんで聞いていました。
 「おおかみと七ひきの子やぎ」では,オオカミを家に入れてしまった子ヤギたちに「家に入れたのはよくないけど,結果は助かって,オオカミを退治できたからよかった」「合い言葉をつくれば,お母さんと分かるのに」などの感想を述べていました。
 「さるとかに」では,関西弁の言葉を楽しみながら,さるとかにの関係を想像しながら聞いていました。
 「かしこいモリー」では,お話のくり返しの面白さに気づき,いつも「髪の毛1本橋」を渡れなくて悔しがる大男の姿を想像して,大笑いでした。
 これからも,児童にたくさんのお話を楽しんでほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の一環として,校外学習に出かけてきました。
 最初の見学地は,マツダミュージアムでした。施設に入るとすぐにたくさんの新車が展示してありました。座席に座ってもよいということで,子どもたちは目を輝かせながら,乗り心地を堪能していました。その後も,展示されている資料を興味深そうに眺めたり,スタッフの方のお話に真剣に耳を傾けたりしていました。
 次の見学地は,広島市水産振興センターでした。水産振興センターは栽培漁業の推進や養殖技術の普及指導を行っている施設です。普段見ることのできない種苗生産施設を見せてもらったり,広島湾や太田川に生息する魚介類を観察したりすることを通して,自然環境を保全することの大切さを感じていました。
 今回学んだことを生かして,今後の社会科の学習をさらに深めていきたいと思います。

10月13日 2年2組 国語科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語科では「お手紙」の学習をしています。子ども達はこれまで,読みを深めるために,がまくんとかえるくんになりきって学習を進めてきました。
 今日は他校の先生方がたくさん見られている中,音読劇に取り組みました。子ども達は120%の力を出し切って頑張りました。
 来週はいよいよ音読劇の本番です。どんな劇になるのか,とても楽しみです。

 保護者の皆様,下校時刻の変更等にご理解,ご協力くださり,ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/7 学校朝会
3/8 ベルマーク(低)
3/9 ベルマーク(中)
3/10 ベルマーク(高) スクールカウンセリング8:25〜16:55

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013