最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:70
総数:252690
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

8月31日 運動会に向けて…

 児童下校後は、運動会に向けて作業を行いました。
 今日は、グラウンドのポイントを打ちました。運動会に向けてこれから練習も本格化していきますが、熱中症や感染症対策を十分に講じながら無理のないように全教職員で支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 避難訓練

 8月31日2校時に、避難訓練を行いました。今回は地震の後、津波が発生するという想定で、揺れが収まった後、屋上に避難しました。
 子ども達は、放送や先生方の指示をよく聞いて、真剣に避難の仕方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 図画工作科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室では、図画工作科「たべものをねん土でつくろう」の授業を行っていました。ねん土をねじったり、のばしたり、にぎったりして、ハンバーグや卵焼き、おすしなどのおいしそうな食べ物を作っていました。

8月31日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業中の地震・津波を想定し、安全な避難の方法を身に付けるため、全校で避難訓練を実施しました。放送を聞き、南校舎・北校舎の屋上へ避難しました。いつ発生するか分からない地震ですが、今日のように慌てず静かに、行動したり避難したりすることができるといいと思います。

8月30日の給食献立

 8月30日の給食は、減量ごはん、親子うどん、小いわしのから揚げ、切り干し大根の炒め煮、牛乳です。
 
<給食放送より>
 小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、から揚げにしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。

画像1 画像1

8月30日 1・6年生 幟町小学校音頭

 8月30日(火)、1年生と6年生が運動会で踊る「幟町小学校音頭」の練習を行いました。1年生にとっては初めての曲と踊りでしたが、さすがは6年生。夏休みにもしっかりと練習しただけあって、完璧に覚えた踊りを1年生に優しく、分かりやすく教えていました。短い時間ではありましたが、1年生もほぼ踊れるようになりました。
 運動会当日もみんなで楽しく、仲良く、幟町小学校の伝統の一つである幟町小学校を踊りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) 算数科の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室では、算数科「図形の角を調べよう」の授業を行っていました。三角形の角の大きさのひみつを、みんなで探っていました。

8月30日(火) 幟町小学校音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に1年生と6年生の教室では、幟町小学校音頭の曲が流れていました。6年生が1年生に、この幟町小学校音頭の踊り方を教えてあげていたのです。6つの教室で、1年生と6年生がそれぞれのグループに分かれて、楽しそうに踊っていました。1年生と6年生による「幟町小学校音頭」は10月1日の運動会で発表します。

8月29日の給食献立

8月29日の給食は、ごはん、豚肉の香味炒め、みそ汁、牛乳です。
 
<給食放送より>
 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

画像1 画像1

8月26日 夏休みの思い出は…

 教室では授業が再開しました。
 担任の先生に夏休みにがんばった宿題を提出し終わると、クラスで夏休みの思い出や出来事を発表したり、ビンゴゲームで共有し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 学校朝会

 今朝は夏休み明け学校朝会が行われました。
 校長先生からは,夏休み期間中にがんばったことを賞賛していただくとともに、この夏行われた甲子園での出来事をもとに「感謝の気持ち」「仲間を思いやる気持ち」を大切にしていきましょうというお話をいただきました。
 今日からまた気持ち新たに、みんなで「思いやりの心をもつ たくましい子ども」を目指してがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 前期後半スタートです

 夏休みが終わり、元気な幟っ子たちが夏休みの思い出とがんばった宿題をたくさん持って学校に戻ってきました。
 さあ、前期後半が始まりました。熱中症や感染症に十分気をつけながら、できることに目を向けて、子ども達が充実した学校生活を過ごせるよう、指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 明日前期後半スタートです!

 明日、8月26日から前期後半の授業が始まります。
 校舎も教室も、そして先生たちも…子どもたちが登校して来るのを心待ちにしています。今日は先生たちみんなで子どもたちを迎えるために、清掃活動に取り組みました。

 明日も厳しい暑さが予想されますので、必ず帽子をかぶり、水筒を忘れずに持って行くよう、声をかけてください。また、熱中症予防のため、積極的に日傘を持たせていただいたり、マスクを外して登校するよう声をかけたりしてください。
 併せて感染症対策も必要ですので、マスクを外す場合は、おしゃべりをせず、人との距離を十分にとって登校するよう、ご家庭でも話をしておいてください。
 なお、明日8月26日から給食が始まりますが、26・29・30・31日は4時間授業(13時25分下校)です。

 明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規の見本

算数科の学習で使う三角定規の見本です。

画像1 画像1

8月18日 給食室周りの掃除

 来週の給食開始に向けて、今日は給食室周りの掃除をしました。給食室前の廊下もきれいになりました。給食が始まるまでに、給食室内の大掃除や、食器磨きなどもする予定です。
画像1 画像1

8月6日 平和集会

 今日は、8時から平和集会を行いました。
 前半は、平和記念式典を視聴し、本校6年生のバルバラくんと中島小学校の山崎さんが心を込めて読み上げた「平和への誓い」をみんなで聞きました。
 後半は、バルバラくんがこどもピースサミットで意見発表をしたときの動画を視聴したり、「折り鶴の飛ぶ日」をみんなで聞いたりしました。
 最後に校長先生から、子ども代表の「平和への誓い」にもあった「本当の強さ」についてお話していただきました。

「本当の強さとは、違いを認め、相手を受け入れること、思いやりの心を持ち、相手を理解しようとすることです。」

 子ども達は今日の登校日で、平和を築くために自分に何ができるのかを真剣に考えました。そして私達教職員も、これからも一丸となって「思いやりの心」を持ち、本当の強さを持った「たくましい子ども」の育成に努めていこうと思いを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和登校日

 今日は広島原爆の日、平和登校日です。
 77年前に思いを馳せ、平和について考える1日にしたいと思います。
 
画像1 画像1

8月4日(木)「よい歯の学校・児童」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、アステールプラザにおいて、広島市学校保健大会が行われました。まずは全体会において、本校が「よい歯の学校」として、優良賞を受賞しました。これは、「う歯処置完了者率や健全者率が良好で、歯科保健活動などを計画的に実践している学校」10校に選ばれたからです。
 また、分科会においては、「よい歯の児童」の表彰があり、本校からも6年生の受賞者26名を代表して児童1名が表彰状を受け取りました。これも、「虫歯(未処置歯も処置歯もない)がなく、歯や口腔がきれいに保たれている児童、あるいは虫歯があっても完全に処置されていて未処置歯がない児童」が表彰されます。
 これからもしっかりと自分の歯の健康について認識を深めていってほしいと思います。

8月4日被爆77周年「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭

 8月4日「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭が3年ぶりに「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」前にて行われました。本校から平和委員会の2人の児童が参加しました。暑い中ではありましたが、原爆の被害にあった教職員や子どもたちをしのび、黙祷したり追悼の言葉を聞いたりしました。
 いくつかの小中学校が参加する中、全児童が折った折り鶴を平和を祈りながら献納することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日 第62回広島市小学校児童水泳記録会

 7月30日,ひろしんビッグウェーブにて3年ぶりに広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。本校からは5人の児童が選手として出場しました。
 大きな舞台で泳ぐこと,たくさんの他校の児童と一緒に泳ぐことに緊張しながらも,それぞれ見事に泳ぎ切ることができ,代表選手として立派な姿で記録会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
11/1 学校へ行こう週間(〜6日) 6年情報モラル教育5校時 学校運営協議会14:00〜15:30
11/2 青空校外学習(安佐動物公園)
11/3 (祝)文化の日
11/4 避難訓練 6年卒業アルバム写真撮影(個人・学級)
11/6 日曜参観日(2時間授業参観)PTA150周年記念ふれあいの日ゲーム大会

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013