最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:173
総数:254932
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6月3日 委員会活動 〜放送委員会〜

 放送委員会では、担当者がオリジナル原稿を考えて日々の放送をするようにして活動に取り組んでいます。今日の委員会活動では、主に何のために放送をするのか、聞き手が聞きたくなるような放送の質と内容は何かを全員で考えました。これらのことを意識していきながら、一人ひとりが放送委員としての自覚をさらに持ち、活動に取り組んでいければ良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食献立

6月3日の給食は、シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳です。
 今日は給食室に入ると、シナモンのよい香りが漂っていました。給食当番の子どもたちは、手袋をした手で、揚げパンの袋を開けるのに苦戦していましたが,どの学年も上手に配ることができました。

<給食放送より>
シナモンパン…みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 1年生 国語科の授業

 1年生の国語科では、長音(伸ばして読む言葉)を学習しました。
 「おばあさん」はどう読んだらいいのかな?」先生の問いかけに、子どもたちは手をたたきながら伸ばして読む言葉を1つ1つ確認していきました。
 リズミカルに読み方を何度も練習した後は、書く活動です。「まちがえて書くと、『おにいさん』が『おにさん』になっちゃうね。子どもたちは間違えないように気をつけながら丁寧にノートに練習しました。
 これから、他にどんな言葉があるかを一緒に見つけたり、長音のある言葉を見つけて文章を書いたりしていきます。
 お家でも、伸ばして読む言葉を探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日の給食献立

6月2日の給食は、麦ごはん、さけのレモン揚げ、大豆の磯煮、みそ汁、牛乳です。

<給食放送より>
 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

画像1 画像1

6月1日 2年生 サツマイモ 早く食べたいな

 5月28日(金)にサツマイモの種付けをしました。2年生では,他にもなすやきゅうり,オクラも育てています。植える前の苗の観察をして,野菜ごとに葉っぱに色々な特徴があることに気付くことができました。子ども達は,手を土まみれにしながら5ヶ月後の収穫の時に,大きなサツマイモができることを願いながら植えることができました。
 これから,水やりや草抜きなどのお世話をしながら野菜の成長を観察していこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 2年生 大きくなあれ,やさいさん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入り,外で遊べる日が少ない中,部屋の中で上手に過ごす方法を考えながら子ども達は元気に生活しています。また,ミニトマトとピーマンの世話を熱心に行い,自分の苗が成長していくのがとても嬉しいようです。

6月1日 今月の生活目標は…

 幟町小学校では、学校全体としての生活目標「あいさつ・言葉でいい空気!」、「守ろう!時間とルール!」をもとに、各クラスで話し合って今月の生活目標を決めています。そして、帰りの会には各学級でふり返り、月末にはその達成度を確認しています。
今月の重点目標は「ル-ル」。どのクラスでもみんなが気持ちよく、安心して生活できるよう、学級目標を掲げました。
 ときには「心のくつひも」をしめ直し、目標を見事達成して、学校全体でパズルを完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食献立

6月1日の給食は、麦ごはん、豆腐と牛肉の四川風炒め、中華サラダ、牛乳です。
 中華サラダのドレッシングは食酢、しょうゆ、砂糖、塩、ごま油を混ぜて手作りしています。

<給食放送より>
 今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜ですね。

画像1 画像1

6月1日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では、整数のわり算の学習をしています。今日のめあては「72÷3の計算の仕方を説明しよう」です。
 子どもたちは、式や図を使って、数字を分解したり結合したりしながら、これまで学習したことを用いて計算の仕方を考え、説明しました。
 どの子も主体的に学習に取り組み、友達や先生と対話しながら、これまでの学習と関連づけて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 学校朝会「心のくつひも」

 今朝は学校朝会が行われました。コロナ禍で一堂に会しての実施は難しいため、テレビ放送で校長先生の話を聞きました。
 今日のお話は「心のくつひも」。5月の学校朝会で話された「学校教育目標」や「あいさつの達人」を振り返りながら、続けることの大変さ、そして大切さについて考えました。
 写真は1年生教室ですが、みんな背筋をピンと伸ばして、校長先生の話を聞いていました。
 月が変わった今日、自分の目標を振り返り、「心のくつひも」を結び直して、新たな気持ちでがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/27 学校生活ふり返りチェックシート実施(27日〜30日)
9/29 運動会全体練習1校時
9/30 全体練習予備日 パワフルタイム 運動会係打合せ5校時
10/1 名札・通学帽点検 ベルマーク袋配付

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013