最新更新日:2024/05/01
本日:count up177
昨日:901
総数:252317
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月19日の給食献立

 7月19日の給食は、麦ごはん、さばの煮つけ、切干し大根のごま炒め、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

7月16日の給食献立

 7月16日の給食は、ごはん、豆腐のそぼろ煮、レバーの唐揚げ、キャベツのソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 English Speech Communication Card

 英語のスピーチをする際には毎回コミュニケーションカードを描いています。出来上がった作品をテレビに映しながらスピーチをしています。
 今回もとても丁寧に仕上げていました♪紹介された国に行ってみたくなるような素敵なイラストばかりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年生 Englsih Speech

 自分のおすすめの国の旅行案内について英語でスピーチをしました。スピーチの前の練習時間には友達とお互いに聞き合って練習をしたり、何度も何度も声に出して一生懸命練習したりしていました。
 アメリカ、フランス、スペイン、韓国、チリ、シンガポール、カナダ、台湾、イタリアなど様々な国でできることを聞くことができました。
下の文章は実際に児童が考えた文章です♪

Hello, everyone.
Canada is a favorite country.
You can see the Niagara Falls. It's beautiful.
You can eat lobster. It's delicious.
You can buy maple syrup. It's sweet and famous.
Thank you for listening.

 とても長い文章ですが、原稿用紙を見ないで挑戦したり、より相手に伝わりやすくするためにジェスチャーを取り入れたりして工夫してスピーチをすることができました。6年生のとっても上手なスピーチを聞いて、海外旅行に行った気分になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 1年生 しゃぼん玉が飛んだよ!

 1年生は生活科「なつだあそぼう」の学習でしゃぼん玉で遊びました。
 子どもたちはハンガーやモールでできた吹き棒を液に浸して、拭いたり振ったりしていろいろな大きさのしゃぼん玉を作っていました。
 大きなしゃぼん玉ができるととても嬉しそうに飛んでいく様子を眺めたり、虹色に輝くしゃぼん玉を追いかけたりしていました。
 「ゆっくり動かすと大きなしゃぼんだまができるよ」「ストローでふくと小さなしゃぼんだまはつくりやすいけれど大きなしゃぼんだまはむずかしいな」「小さなわっかを使うしゃぼんだまを捕まえることができるよ」などたくさんのことを発見し,みんな目をきらきら輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 6年生 古代体験

 広島市文化財団の方々に,古代体験の出前授業をしていただきました。火起こし体験や弓矢体験,巻頭衣・石器体験をしました。ただ体験するだけではなく,古代の人々がどのような思いや考えをもっていたのかを考えながら活動しました。
 活動後の子どもたちは,「古代の人たちは,生きること自体が命がけだったことが分かった。」「今の暮らしが,どれくらい裕福かが分かった。」などの感想をもっていました。子どもたちにとって,教科書だけでは学ぶことのできない,貴重な学びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食献立

 7月15日の給食は、バターパン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことで,アメリカの家庭料理のひとつです。鶏肉を油で炒め,野菜を加えます。さらに,大豆などを入れ,トマトケチャップなどで味をつけ,煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。卵と野菜のソテーに入っている小松菜と鶏卵は,広島県で多く生産されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日  2年生 算数科 「水のかさのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1dLのますや1mLのますを使い,水の体積をはかる学習をしています。
 隣の人と協力して上手にはかることができました。

7月14日の給食献立

 7月14日の給食は、減量ご飯、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳です。

<給食放送より>
 ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年生 すなやつちとなかよし

 1年生は、砂場で図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。朝からやる気満々の子どもたちは、いつも以上に素早く行動し、ルールを守って砂場に向かいました。
 砂場では友達と協力ながら山や谷を作ったり川を作って水を流したりして、すなやつち、そしてみんなで仲良く過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 4年生 友達の記事を読んで…

 4年生の国語科「新聞をつくろう」では、グループで分担して記事を書き、グループ新聞を作成しました。
 今日はそれを読み合い、友達の記事の良いところを見つけて「いいね!!」と「にゃんともすばらしい!!」の2種類の付せんに書いて、お互いを賞賛し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 3年生 ヒマワリの観察をしました!

画像1 画像1
 理科の学習で,ヒマワリを観察しました。以前と比べて,草たけがさらに伸びて,きれいな花が咲いていました。また,子どもたちの観察の仕方もとても上手になりました。
 最後に,花を咲かせたヒマワリは,この後どうなるのかを考え,今後の学習への意欲を高めました。

7月14日 3年生 ゴムの実験をしました!

画像1 画像1
 理科の学習で,ゴムの力で車を動かす実験をしました。ゴム車は,ゴムを短くのばしたときと,長くのばしたときでは,ゴムを長くのばしたときのほうが,動く距離が長くなることに気付くことができました!

7月14日 5年生 Google Classroomで試行授業!

 今日は、5年生がパソコンルームで、Google Classroomの機能を使って、健康観察を行ったり、俳句の授業を受けて課題や授業振り返りのコメントを提出したりする練習をしました。
 初めての経験に子どもたちは少し興奮気味でしたが、先生の説明をしっかり聞き、動画を見たり画面上に示された課題を提出たりしていました。
 最後に提出した課題に先生が丸をつけて返してくださったのを見ると、子どもたちはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 2年生 めざせ野菜作り名人

 2年生は、学校で夏野菜やサツマイモを育てています。少しですがナスが収穫できたので、給食の夏野菜カレーライスに、2年生だけ追加して入れました。
 片付けの時間に児童が来て、「ナスがおいしかった!」と伝えてくれました。苦手な野菜ワースト3に入るナスですが、少しは好きになれたでしょうか。
画像1 画像1

7月13日の給食献立

 7月13日の給食は、夏野菜カレーライス(麦ご飯)、フルーツポンチ、牛乳です。

<給食放送より>
 教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいもとトマトは,広島県で多くとれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年生 おとなの体になる準備2

 前回の体つきの変化の学習に引き続き、今日は、体の中や心に起こる変化について学習しました。
 子どもたちは心の変化で不安になったり、意識しすぎて悪口を言ってしまったりすることもあることを学びました。そして、そんな友達を見かけたらどう声をかけたらよいかを考えました。
子どもたちは,「成長には,個人差があるから大丈夫だよ。深呼吸するといいよ。」など、学習したことをもとに自分だったら友達にどのように声をかけるのかを真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今はないけれど,こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えて,絵を見せながら友達と交流しあいました。
 天気が変えられる「天気ぼうし」,迷子をさがす「迷子めがね」・・・。どのクラスも絵を見て説明を聞いて,わくわくする時間を過ごしました。

7月12日 5年生 Englsih Speech

 5年生の英語の授業では、スピーチをして将来の夢に近づく時間割を紹介しました。「What do you wnat to study?」「I want to study〜.」や「What do you want to be?」「I want to be a/an〜.」のフレーズを使ってスピーチを行いました。
 スピーチでは、大きな声で話すことや聞き手の目を見て話すこと、ジェスチャーを取り入れることなどを意識しながら取り組んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食献立

 7月12日の給食は、ごはん、赤魚の南部揚げ、きんぴら、みそ汁、牛乳です。
 
<給食放送より>
 赤魚…赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまを噛むとごまの風味がしておいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/27 学校生活ふり返りチェックシート実施(27日〜30日)
9/29 運動会全体練習1校時
9/30 全体練習予備日 パワフルタイム 運動会係打合せ5校時
10/1 名札・通学帽点検 ベルマーク袋配付

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013