最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:162
総数:256200
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年生 なつをかんじよう みずあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「なつをかんじよう」という学習をしています。砂遊びに続き,今日は,水あそびをしました。
 いろいろな容器に水を入れ,飛ばし合いをしたり,地面に絵を描いたりととても楽しそうでした。
 これから続く暑い夏ともっとなかよく,もっと楽しめるようにするために,季節の遊びをみんなで楽しんでいけたらと思います。

2年生 ひみつどうぐはっぴょう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は,御多用にもかかわらず参観・懇談にお越しくださりありがとうございました。はりきって学習に取り組み,友達と自分の考えを伝え合う子どもたちの姿を御覧いただけたと思います。
 さて,参観していただいた授業の中で子どもたちが考えた「あったらいいな」と思うひみつの道具たち。子どもたちの「あったらいいな」が溢れる楽しい道具がたくさんありました。今日は,なんと!2年1組にドラえもんを招待して,「ひみつどうぐはっぴょう会」を開きました。
 友達とかかわり合う活動の中で,より考えがくわしくなった自分の道具を,ドラえもんの前で堂々と発表することができました。ドラえもんも思わず「あったらいいな〜」とつぶやいていました。
 これからも,子どもたちのやる気をしっかりと引き出しながら,学習に取り組んでいきます。

日本人の好きなカレー

 7月20日の献立は,ポークカレーライス,フルーツミックス,牛乳です。
 カレーはインドの料理ですが,日本でも大変人気のある料理です。明治時代の初め頃にイギリスから伝わってきました。そして,日本人の主食であるごはんとよくあうというので,広まったそうです。                     
 現在,日本独自のカレー料理も多いです。
〈一口メモ〉
カレー・・・気温が50度にもなるインドで,食欲を増して,消化のよい料理を,ということで作られたのがカレーです。カレーの味つけにかかせないカレー粉は,食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン,舌を刺激する辛さを持つとうがらしやマスタード,カレーの色のもとになるターメリックなど,20種類くらいのスパイスを合わせたものです。カレー粉の合わせ方によって,いろいろな味のカレーができます。暑い時期、今日のようなカレーは食欲が増しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマ観察日記 (7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマの苗のつるがぐんぐん伸びています。いつのまにか、緑のカーテンのようになってきていました。2メートル以上の丈です。どこまで大きくなっていくでしょう。どんな花が咲くのでしょう。楽しみになってきました。みんなで観察しましょうね。

ネバネバに注目! 納豆

 7月17日の献立は,ごはん,赤魚の竜田揚げ,ひろしまっこ汁,納豆,牛乳です。
 大豆は畑の肉と言われている程,たんぱく質は多く含まれています。その大豆を煮て納豆菌で発酵して作られる納豆は,イソフラボンやナットウキナーゼが注目されています。
〈一口メモ〉
納豆…納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて,上手に食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの晴天に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりの晴天。子どもたちの顔も晴れやかで、「久しぶりに晴れたね。」という声が聞こえてきました。
 気持ちがしずむような長雨でしたが、植物は大きく成長していたようです。2年生のさつまいもの苗の葉が茂ってきていました。1年生の畑にはマリーゴールド、5年生の畑にはインゲン豆の花がそれぞれ咲いていました。これからたくさんの花を咲かせ、実をつけてくれそうです。

ポークとビーンズの煮込み料理

 7月16日の献立は,パン,ポークビーンズ,フレンチサラダ,小魚アーモンド,牛乳です。
 アメリカの料理の中で家庭料理として親しまれているポークビーンズは,豚肉と豆をトマトで煮込んだもので,たんぱく質がたっぷりです。
〈一口メモ〉
ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え白いんげん豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏にぴったり キムチ豆腐

 7月15日の献立は,ごはん,キムチ豆腐,野菜のごま炒め,牛乳です。
 キムチはもともと朝鮮半島の厳寒期に備えた漬物です。唐辛子の強い刺激,野菜の甘み,乳酸発酵による酸味,うま味と塩辛さが複雑に混ざった風味が特徴です。
〈一口メモ〉
キムチ…キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味が混ざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチをキムチ豆腐に使っています。ピリッとした辛みが暑い夏にぴったりですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 こども文化科学館

 7月14日(火)にこども文化科学館へ校外学習に出かけました。
こども文化科学館では,プラネタリウムを観覧し,学校の理科で学んでいる「夏の星」の学習をより深めました。
 夏の大三角や様々な星座,月の満ち欠けなどについての学習プログラムを投影していただき,とても勉強になりました。頭上に降り注ぐような星空に子どもたちは夢中になっていました。
 学校に帰ってから子どもたちは,「夏以外の季節の星座についても知りたい。」「よく光る星が宇宙のどこにあるのか知りたい。」と感想を述べていました。今日の校外学習を通して,天体についてより興味や関心を持ってくれたことと思います。
 来週は平和記念資料館にも参ります。校外での学習を通して,学習内容の充実はもちろんですが,公共施設の利用の仕方や集団行動におけるマナーも身に付けていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トウモロコシがピンチ!

 だんだんと暑くなってきましたが、青空学級の野菜は順調に大きく育っています♪大切にお世話をしてきた野菜の成長は、うれしいですね。そんな中、おいしそうな野菜を狙ったカラスにトウモロコシを食べられてしまいました…カラスにつつかれないように、紙コップをかぶせて対策をすることにしました。トウモロコシが無事、収穫できますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

親子でなく他人の丼

 7月14日の献立は,他人丼,ししゃものから揚げ,きゅうりのゆかりあえ,牛乳です。
 他人丼は,昆布とかつお節でだしをとり,牛肉を入れあくをとって,たまねぎ,にんじんを加え調味し,溶き卵を入れ,仕上げにねぎを加えて作ります。親子丼と同じ作り方です。
〈一口メモ〉
他人丼…給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼・などいろいろな丼がありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。ごはんに具をかけて食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生給食指導

 毎日続く雨に残念な思いが続く日々ですが,2年生の各クラスとも落ち着いた中でマナーよく給食を食べていました。
 児童のよく知っている忍たま乱太郎の話をもとに,自分の食について考える話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の登校について

 本日7時の時点で広島地方に大雨警報と洪水警報が発令されています。しかし、台風を伴う大雨でないことや、学校の周りの通学路の状況、今後の降雨予想の状況等から判断し、本日も通常通り授業を行います。雨や車に気をつけて登校させてください。

大豆のしぼりかす? だけど栄養たっぷりおから

 7月13日の献立は,ごはん,うま煮,炒りうの花,牛乳です。
 おからは日本,中国,韓国など豆腐を使う東アジアでおなじみです。
 大豆から豆乳をとったあとのしぼりかすのようなおからですが,,大豆のたんぱく質や食物せんいが多く残っています。
〈一口メモ〉
おから…うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力に、感謝!

 本日、今年度初めての参観懇談会を全学年無事終えることができました。新型コロナ感染症のために、授業参観に対する対応に際しまして、ご協力とご理解を賜り、大変感謝しています。短い時間でしたが、学級でのお子様の様子、担任との学びの姿、子ども達同士の関わりなど、見ていただけたでしょうか。それぞれの学級で日々子ども達はたくさんのことを吸収し成長しています。これからもよりよいお子様の成長のために、学びのために教職員が一丸となって関わっていきますので、よろしくお願いいたします。
 足下の悪い中、たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 本日の下校について

 大雨警報が発令されています。本日は,1,5年生の参観懇談会です。来られる方は,お気を付けてお越しください。
 下校は,学年ごとに下校し,教職員が通学路に立って見守りを行います。
 1,5年生で5校時終了後に下校する児童と2年生は,15時10分下校,3,4,6年生は16時下校です。
 児童を迎えに来られる方は,混雑を避けるため,正門から入っていただいて,ロータリー付近でお待ちください。

郷土料理 もぶりごはん

 7月10日の献立は,もぶりごはん,豚汁,,牛乳です。
 もぶりごはんは,広島県の郷土料理で,その土地でとれる食べ物をしょうゆで煮て,ごはんに混ぜて食べます。海に近いところでは,えびやいりこを入れることもあるそうです。
〈一口メモ〉
もぶりごはん…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 本日の登校について

 本日7時の時点で,広島地方に大雨警報が発令されています。しかし,台風を伴う大雨でないことや,学校の周りの通学路の状況等から判断し,本日も通常通り授業を行います。雨や車に気を付けて登校させてください。
 後ほど下校等のお知らせを行いますので,メールやホームページで御確認ください。

万能 たまねぎ

 7月9日の献立は,パン,ホキのハーブ揚げ,カレーシチュー,牛乳です。
 たまねぎには,さまざまな健康効果が確認されています。免疫力を高め,がんの発生率を下げる,血液をさらさらにして血圧を下げる,細胞の老化を防ぐなどです。どんな料理にも合わせやすいたまねぎをしっかり食べたいです。
〈一口メモ〉
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり,料理をおいしくします。今日のカレーシチューも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃが,呉の肉じゃが どっちが好み?

 7月8日の献立は,ごはん,呉の肉じゃが,野菜炒め,牛乳です。
 肉じゃがは,東郷平八郎が生みの親とも言われ,広島県呉市や京都府の舞鶴市で有名です。肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをしょうゆ,さとうなどの調味料で味つけした煮込み料理です。
〈一口メモ〉
呉の肉じゃが…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013