最新更新日:2024/04/19
本日:count up40
昨日:158
総数:249958
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

下校時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間の思い出と,学習したものがたっぷり詰まった作品バッグを持って,子どもたちが下校していました。
 今の学年も今日を含めてあと3日。1日1日を大事にまとめをしっかり行っていきます。明日も元気な子どもたちの笑顔にあえますように。

1年生 作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品バッグに入れる作品を配ったり,学習プリントをファイルにはさんだりしました。一つ一つの作品や学習プリントを見て,これまでの学習を振り返り,うれしそうにしていました。
 今日,作品バッグを持ち帰りました。たくさん勉強して頑張った1年間。大きく成長しました。

2年生 作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品バッグにイラストを描いたり,バッグに作品を入れたりしました。
 作品にイラストを描く時には,図工の教科書を出して,これまでの学習を振り返っていました。
 作品を配る時には,この1年間のできごとを懐かしく思い出していました。
 作品バッグを家に持ち帰る日が待ち遠しいです。

3年生 1年間のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の段ボール整理箱をきれいにして廊下に並べたり,机の脚のごみをとったりして,年度末の活動をしました。
 子どもたちは晴れ晴れとした表情で取り組んでいました。1年間のまとめの時間を充実させています。

2年生 お楽しみ会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室では,友達と力を合わせてお楽しみ会の準備が行われていました。プログラムをつくる人,お楽しみ会の名前の札をつくる人,終わりの言葉をいう人,それぞれ仕事が分担されている様子です。明日のお楽しみ会は,学級最後の楽しい思い出を一つチャンスです。楽しい会にしたいという思いが子どもたちの姿に表れていました。

青魚の「さば」

 3月23日の献立は,ごはん,さばの煮つけ,温野菜,みそ汁,牛乳です。
 さばの名前は,小さい歯の魚だから小歯(さば)からついたともいわれます。
 江戸時代は高級魚の仲間で,七夕のお祝いとして将軍に届けられたそうです。
 秋になると脂がのって,一段とおいしくなります。ただ「さばのいきぐされ」といわれるほどいたみの早い魚なので衛生面での注意が必要です。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 さば…さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という,質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 大活躍

 先週の金曜日,無事卒業式を終え,6年生が卒業し,5年生が学校の最高学年になりました。最高学年としての学校生活のスタートです。
 今日は,新年度の準備で,たくさんの机と椅子を倉庫から運び出しました。階段を安全に運ぶように心がけたり,運び入れた教室で「机はここでいいですか」と置く場所を確認したりと,素晴らしい動きでした。廊下ですれ違う友達に「お疲れ様」と声をかけ,学校のためになる仕事をしているという意識をもって行動していたようです。少し誇らしい顔をしていました。
 一つ一つの経験を積み重ねて,最高学年としての自覚と責任を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間で学習した絵などの作品を入れるバッグに絵を描きました。絵のテーマは「1年間の思い出」でした。
 こまで遊んだこと,なわとびをしたこと,運動会のかけっこ,玉入れ,お弁当を食べたこと,どんぐり拾いなど,一人一人が思い出を自由に描いていました。のびのびを描く様子にこの1年の成長を感じました。明日以降に作品バッグを持ち帰ります。1年間の思い出をたくさん家の人にお話できるといいですね。

3月22日 休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業して,ちょっぴりさみしいグラウンド。今日は晴れたり,突然雨が降ったりと不安定なお天気でしたが,子どもたちの元気な声が響きました。
 桜も咲き,春を満喫しながら過ごす休憩時間となりました。

5年生 次期リーダーの活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度に向けて,5年生が,教室の机と椅子の整備を行いました。てきぱきと動く姿がすてきでした。4月から最高学年となる意気込みが伝わってきました。
 あっという間に作業が終わり,とてもすがすがしい気分になりました。

鉄の多い食品

 3月22日の献立は,玄米ごはん,肉じゃが,レバーのから揚げ,白菜のゆかりあえ,牛乳です。
 鉄は赤血球の成分であるヘモグロビンの構成成分で,ヘモグロビンは肺に取り込んだ酸素を血液を通して全身の細胞に送り届ける働きがあります。
 鉄を多く含む食品の代表に肉(レバーなど),魚介(かつお,しじみ,あさりなど),緑黄色野菜(大根の葉,小松菜,ほうれん草),その他(ひじき,納豆,豆類)があります。
 鉄不足にならないためにも,成長期の児童には,普段から意識して食べたい食品の一つです。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 レバー…レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,から揚げにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業生の見送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 式のあと,保護者の皆様と教職員で,卒業生を見送りました。卒業生は,式の時の緊張した表情とは変わって,晴れやかでおだやかな笑顔となりました。そして,PTAからいただいた群青色の卒業証書ホルダーを持って,見送りの花道を堂々と歩いて行きました。
 正門付近では,懐かしい方々からの祝電をうれしそうに見る姿がありました。最高に輝いていた幟町小学校の6年生。ご卒業おめでとうございます。

第134回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかな春の日,令和2年度 第134回 卒業証書授与式を行いました。卒業生は,立派な態度で式に参加し,幟町小学校を巣立っていきました。
 卒業生のこれからの活躍に心からエールを送ります。

卒業式の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の会場である体育館と,思い出深い6年生教室の準備ができました。明日の卒業式では,6年生の立派な姿を見られることでしょう。楽しみにしています。

6年生 最後の卒業式練習

 あたたかな春の陽気の中,最後の練習がありました。今日は,よびかけや証書授与の練習を行いました。目標に向かって,素直に成長してきた6年生。成果を発揮して,明日は,いよいよ最後の授業「卒業式」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最後の給食

 3月18日の献立は,バターパン,鶏肉のレモン揚げ,粉ふきいも,野菜スープ,牛乳です。
 19日は卒業式です。1年生から6年間,子ども達の給食の思い出は一人一人異なり,苦手な献立,大好きな献立があると思います。
 給食は,成長にあわせた栄養を考えて作られています。バランスの良い食事の手本になるように,衛生面に配慮しながら給食室で作ってきました。
 明日をもって巣立っていく子ども達を思いうかべながら,これからの健康を祈って,今日もおいしく食べてほしいと願いながら作りました。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お祝い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から卒業を祝って,折り紙で作った花束のプレゼントをいただきました。「中学校に行ってもがんばってください」の言葉に笑顔がほころびました。

6年生 お祝い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気いっぱいの1年生から,小さな手で折った花束を受け取ったあとには,「おうちはどこ?」と質問されてとまどいながら,地図を書いて教えてあげていました。いい関係を築いてきたことを感じる時間でした。

6年生 お祝い 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の前に「今日も給食いっぱい食べてね」と毎日声をかけていた学級からは,「おかげでいっぱい食べれるようになりました」と言葉をもらいました。1年生に6年生の働きかけが届いていたのですね。
 明日は,卒業式。1年生の可愛らしいメッセージを胸に立派な姿で巣立つことでしょう。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に向け,4,5年生で準備を行いました。4年生が清掃,5年生が体育館の会場づくりと,6年生の教室準備を担当しました。
 一生懸命取り組む様子から,6年生の卒業をお祝いする気持ちが伝わってきました。4,5年生にとっても,いよいよ明日は卒業式だという意識が高まってきたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/24 給食終了 会計報告3期配付(1〜5年) あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式(春休みのくらし) 机いす移動(9:30〜10:15)
3/26 学年末休業

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013