最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:158
総数:249942
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3年生 「2年生に3年生の学習内容を伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度3年生になる2年生の子どもたちに,3年生の勉強を紹介する会の計画を立てています。2年生にも分かりやすい言葉や内容で伝えようと,グループごとに話合いを進めていました。
 おだやかな雰囲気で話合いが行われていて,この1年間で培った仲間との絆を感じました。3年生のやる気いっぱい仲良しパワーは,2年生にも伝わることでしょう。

1年生 図工「全部の色を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は絵の具の全部の色を使いました。今日の学習のポイントは,筆のあたまとこしを使うことでした。
 パレットの色の部屋から色の工場へ絵の具を持ってきて,500円玉の大きさになるように筆でくるくると円を描き,画用紙に塗っていきました。
 全部の色を使えることがとても楽しかったようで,意欲的に取り組みました。水の量によって色の具合が変わったり,色の配置によって作品のイメージが変わったりすることにも気付きました。
 1年生の絵の具の学習は,今日で終わりでした。2年生でもたくさん絵の具を使って,色作り名人になりましょうね。

2年生 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あそび方を知り,楽しくボールけりゲームをすることを目標に取り組みました。コートを円にしたり,四角にしたりしてルールを工夫しながら行いました。最初はボールをけることに不慣れな子どもたちも少しずつ慣れ,ボールをけることを楽しめるようになってきました。
 友達とも声を掛け合って,動き方をアドバイスする姿が見られました。3年生に向かって友達と力を合わせることが上手になってきています。

バランスのよい食事

 3月9日の献立は,ごはん,肉豆腐,はりはり漬,牛乳です。
 健康な体をつくるために,好ききらいしないで,いろいろな食品をバランスよく食べることが大切です。主食・主菜・副菜(汁物を含む)をそろえると,栄養のバランスのよい食事になります。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん,主菜は肉豆腐,副菜ははりはり漬です。好き嫌いしないで,しっかり食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で見かけた花を紹介します。1枚目は通用門の近く、2枚目は正面玄関,3枚目は1年生の廊下にある花です。
 花を見ると心が和みます。春っていいですね。

5年生 一版多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「刷り」でした。
 色を付ける時は水の量に気を付ける,絵の具と水の混ざり具合はマヨネーズぐらいがちょうどよい,白を混ぜるとくっきりする,背景や後ろにあるものから色を付けるなどのポイントを教わり,慎重に色を付けていました。
 黒い紙に少しずつ色が付いていくのを楽しみながら進めていました。
 完成が楽しみです。

4年生 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームに分かれて,キックベースボールのゲームを行いました。攻めと守りをテンポよく交代しながらゲームを楽しそうに進めていました。
 本塁から力いっぱいボールを蹴る様子は,とても気持ちよさそうでした。アウトかセーフかよく分からない時は,自然にみんなで集まって話合いをしていました。味方チームと相手チーム関係なくいい関わりが生まれていました。この1年間の成長を感じます。

6年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は小学校での給食が,今日を含めてあと9日。今日のお昼はエプロンを着て給食当番に励む6年生の姿をキャッチしました。
 いつもは食器などを取りに来るのは低学年が先のことが多いのですが,今日は6年生の方が早く給食を取りに来ました。低学年の児童がお兄さん,お姉さんを不思議そうに見ていました。
 残り少ない小学校での給食をしっかり味わって食べてくださいね。

3月8日 あたたかい一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもあたたかく,上着をぬいて遊ぶ人が多かったです。おにごっこ,ボール遊び,タイヤとび,ブランコ,すべり台,うんてい,ジャングルジムなど,楽しそうに遊ぶ子どもたちを見ると,こちらまで元気パワーをもらえます。
 今週も,子どもたちの笑顔がたくさん見られることでしょう。

1年生 6年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式前日に,6年生にプレゼントするバラとチューリップを折り紙で作りました。6年生への感謝の気持ちを込めて折りました。難しい所は友達と助け合い,声を掛け合いながら進めていました。6年生が喜んでくれるとうれしいな。

郷土食「もぶりごはん」

 3月8日の献立は,もぶりごはん,豚汁,牛乳です。
 給食のもぶりごはんの中には,ちりめんいりこ,焼きちくわ,油揚げ,凍り豆腐,つきこんにゃく,にんじん,ごぼう,(乾)しいたけが入っています。赤,黄,緑の食べ物が入り,カルシウム,食物せんいがたっぷりです。昔の人の健康と知恵を感じることのできる一品です。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 郷土食「広島県」…もぶりごはんは,広島県の郷土料理のひとつで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。給食では,ごはんの上に具をのせて,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 東税務署の方々をお招きし,租税教室が行われました。
 授業では,「税」の大切さについてのお話を聞きました。税がどのように私たちの生活を支えてくれているのか,どんな施設が建てられているのかなど,自分たちの生活には「税」が欠かせないことを学ぶことができました。
 そして,最後にサプライズがありました。見せて下さったのはなんと1億円(の見本)。子どもたちは実際にそれを持ってみて,重みを体感し,楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空 ビオラを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと暖かくなってきました。

青空の花壇にビオラの花を植えました。
一人一株ずつ丁寧に植えて
元気に咲いてね!と水をやりました。

卒業式や入学式を彩ってくれるでしょう。

6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6時間目は,入場と退場の練習を行いました。視線、歩く速さ,歩く姿勢,曲がり方,礼の仕方など,動きを通して学びました。子どもたちは緊張した面持ちで練習に臨んでいました。これから練習を重ねていきます。本番を楽しみにしていてください。

ひろしま給食 スタミナがんす丼

 3月5日の献立は,パワーをつけろ!スタミナがんす丼,はまちのから揚げ,即席漬,牛乳です。
「ひろしま給食」メニューは,家庭でも作ったり食べたりすることで,学校給食や食育に関心をもっていただくきっかけになればと考えられています。
 スタミナがんす丼は,コロナに負けない体を作るための栄養満点の献立です。
 スタミナがんす丼の作り方です。
1.だし昆布とかつお節でだしをとる。
2.だし汁を煮立て豚肉を入れて煮,あくをとる。
3.たまねぎ,しいたけ,ちりめんいりこを入れて煮る。
4.キャベツ,がんすを入れてしょうゆ,さとう,酒,塩で調味する。
5.卵を流し入れる。
6.仕上げにねぎを入れる。
 ひろしま特産のがんすとキャベツが特徴の丼です。
 児童は広島らしい給食を,珍しそうに具材を見ながら食べていました。是非ご家庭でも味わって食べてください。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 ひろしま給食…ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や,呉市,大崎上島で作られています。また,今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルシウムたっぷりシチュー

 3月4日の献立は,パン,大豆シチュー,ひじきサラダ,牛乳です。
 大豆シチューの作り方です。
1.白ワインをふった鶏肉を油で炒める。
2.角切りのたまねぎ,にんじんを炒め,水を入れて煮る。
3.角切りのじゃがいもを入れてさらに煮込み,柔らかくなった大豆を入れて,コンソメ,塩,こしょうで調味する。
4.小麦粉,サラダ油,牛乳で作ったホワイトソースと脱脂粉乳を加える。
 カルシウムたっぷりのシチュー。体の中から温まりおいしいです。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 脱脂粉乳…今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが,パンにも脱脂粉乳が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式の花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業をお祝いして,3年生が花づくりをしました。卒業式に6年生の教室などに飾ります。担任の先生に作り方を教わりながら,一枚一枚紙をめくったり,折り曲げたり,ふわっとさせたりして,ていねいに作っていました。春の香りいっぱいのすてきな花ができあがりました。6年生にも,3年生のあたたかい気持ちはきっと届くことでしょう。

1年生 カラー版画の作品

 教室と廊下に子どもたちのカラー版画の作品を掲示しています。学校生活の楽しかった様子が伝わってくるようです。カラフルな色合いが春らしさを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが黙々と掃除に取り組む姿を見付けてシャッターを切りました。誰も見ていなくても頑張ることのできる所が立派です。学校がきれいになると気持ちがいいですね。

3年生 じ石や電池の力を利用して・・・

 理科で学習したことを生かして, おもちゃを作りました。じ石の引き付け合う働きを使って魚釣りを作ったり,電池の力を使って豆電球を光らせて動物の目を表現したり,考えがひらめいたことを表現したり・・・。子ども達のアイデアは無限に広がります。試行錯誤をくり返してどんどんいいものに改善していきました。
 「これ見て。」「○○さんのも見て。」と自分のアイデアだけでなく,友達のアイデアの良さを見つけて楽しむ教室は,あたたかな空気に包まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/10 学校納入金引き落とし
3/12 会計報告3期提出  お話会(6H 6年)
3/15 5年お話会(5h)

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013