最新更新日:2024/05/02
本日:count up27
昨日:70
総数:252714
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5年生 英語 スピーチ♪

 5年生では、自分の憧れの人についてスピーチをしました。原稿用紙を見ないでスピーチに挑戦したり、ジェスチャーをつけたりしながら楽しんで活動に取り組んでいました。
 毎回スピーチが終わった後は、自分のスピーチのふり返りや友達のスピーチの良かったところをワークシートに書いています。「発音が良かった!」「Big Voiceが良かった!」「スラスラ読めていて良かった!」など友達の良いところをたくさん見つけていました!
 みんなの憧れの人は、家族、有名人、アニメのキャラクターなど様々で、とても楽しいスピーチでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校へ向けて

画像1 画像1
 暦の上ではそろそろ立春を迎えますが,まだまだ寒い日は続きそうです。
 さて,小学校生活も残り30日程度となりました。6年生の子どもたちは中学校の話に花が咲き,進学にむけて希望を膨らませています。
 緊張も緩み心弾む時期ですが,「小学校の終わり」としてだけではなく「中学校の始まり」に向けて,今こそ気を引き締めて,これまで積み上げてきた学びを大切に仕上げていきたいと思います。
 これからも体調を崩しやすい時期が続きます。引き続きご家庭でも体調管理の声かけをよろしくお願いいたします。

5年生 最高学年に向けて

画像1 画像1
 今月は,車椅子体験学習,車椅子ユーザー森重さんからお話を聴きバリアフリーについて学びます。社会には様々な状況がおこり,自分もいつどのような状況になるか分かりません。だれにとっても心地よい学級,学校,社会であるために,物や施設の壁(バリア)を取り除くだけでなく,心のバリアを作らないためにどうすればよいか,自分に何ができるか考える機会とします。このような学習を通して,どんな状況にも,あきらめずに困難に立ち向かうという前向きな気持ちで生きる子ども達を育てていきます。
 また,今月は『たてわり班ありがとう集会』があります。この会の準備や運営は,5年生が行います。リーダーとして活躍する子ども達の成長を見守っていきます。

4年生 成功させるぞ!「10歳の誓い」

画像1 画像1
 暦の上ではそろそろ立春を迎えますが,まだまだ寒い日は続きそうです。4年生の子どもたちは,寒さに負けず休憩時間には元気よく遊んでいます。一方で,引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されています。御家庭でもうがい・手洗いの声かけをよろしくお願いいたします。
 学校では,学年の仕上げの時期を迎えます。4年生は,リーダー会で,5年生からフォローシップを受け継ぎ,その責任の重さをかみしめているところです。総合的な学習の時間での「二分の一成人式」では,実行委員を中心に子どもたちの力で会を成功させようと企画から運営まで頑張っています。引き続き学年末までよろしくお願いいたします。

3年生 鬼は外,福は内,立春です

画像1 画像1
 あっという間に1月が「行って」しまい,2月を迎えようとしています。大寒を過ぎ,1年で一番寒さの厳しい時期に入りました。あたたかい春が待ち遠しい毎日です。
 1月は,算数科で2クラスを3クループに分けて少人数学習を行いました。いつもと違うメンバーや先生との授業で,始めはちょっぴり緊張していた子ども達も,最近では自分の個性を発揮して意欲的に学習しています。高学年の仲間入りとなる4年生に向けて,先生や友達が変わっても,授業に主体的に取り組める力を伸ばしていきたいと考えております。
 2日は節分です。体や心の中にいる鬼たちだけでなく,コロナウイルスも吹き飛ばして福をたくさん呼び込みたいものです。
 今月もどうぞよろしくお願いいたします。

2年生 自分自身の成長をふり返って

画像1 画像1
 暦の上ではそろそろ立春を迎えますが,まだまだ寒い日は続きそうです。2年生の子どもたちは,寒さに負けず休憩時間には元気よく遊んでいます。
 2年生も残すところ2ヵ月。生活科「あしたへジャンプ」では,これまでの自分自身の成長をふり返ってまとめていく学習をします。友だちと互いの成長や頑張りを認め合い,次の学年への意欲と自信につなげていきます。
 もう少しですが,引き続き学年末までよろしくお願いいたします。

1年生 思いやりの気持ちをもって

画像1 画像1
 1月28日には,地域の方に来ていただき,昔からの遊びを教えていただきました。さらに上手にできるようにしっかり練習します。
 2月18日(火)と21日(金)の幼稚園・保育園との交流会では,お兄さん・お姉さんになって,教えていただいた昔からの遊びを園児に教えます。思いやりの気持ちをもって人とかかわることができるように,楽しい体験ができるように指導していきます。
 まだまだ風邪やインフルエンザに注意が必要です。規則正しい生活で体力を維持し,手洗いとうがいをして,寒い2月を元気に乗り切れるよう健康管理をよろしくお願いします。

行事食「節分」

 2月1日の献立は,ごはん,いわしのかば焼き,即席漬,かきたま汁,牛乳です。
 節分は立春の前日で,冬から春への季節の変わり目の行事です。もとは立冬や,立秋などの前日も節分と言われていたそうです。この節分の日には季節の変わり目に物忌みをして無事に過ごすという意味があるようです。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 行事食「節分」…今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会「情報を生かす産業」

画像1 画像1
 「コンビニエンスストアでは,どんな情報を集めて活用しているのだろうか。」という学習問題で社会の学習に取り組みました。
 コンビニエンスストアの冷やし麺の一日の発注数はどんな情報を参考にして決めているのか,という問いに,子どもたちは資料から読み取ったり,経験を基にしたりしながら意見を出していました。そして,天気,新商品,地域の行事,ポイント還元セール,前年の同じ月の売り上げ記録,他の店の売上げ情報などを活用していると学びました。
 膨大な情報を管理するのは,バーコードを読み取って記録する「POSシステム」を使っているのだそうです。
 「情報をフル活用してすごいなと思いました。」「一つの商品を売るだけでもたくさんの情報が必要だと知ってびっくりしました。」「これからはコンビニでいっぱい物を買いたいと思いました。」などの感想がありました。次はどんな学習問題に取り組んでいくのか楽しみです。

4年生 算数 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,筆算の仕方について考え説明するというめあてで,小数のわり算の筆算の学習をしました。これまでの筆算と違う所に注目し,説明を考えました。友達にも自分の言葉で説明をしました。友達との交流がとても上手になっています。
 これからさらに違うパターンの筆算の学習に入っていきます。毎時間の授業でしっかり学び,次の学習へとつなげていきます。

給食の時間

 1月29日の献立は,麦ごはん,高野豆腐の五目煮,はりはり漬,ぽんかん,牛乳です。
 給食時間に「給食ができるまで」というビデオを放送しました。これは幟町小学校で給食を作っている様子をビデオで撮影した物です。ミーティングの様子に始まって,手洗いやアルコールを使って手や器具の消毒をしているところ,また,丁寧に食品を切ってボイルしているところなど,外からでは見えない作業を撮影しています。
 児童は興味をもって視聴してくれました。これからも安心・安全でおいしい給食づくりをがんばっていきます。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 ぽんかん…ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

 今日は,待ちにまったクラブ見学の日。「楽しみな人。」と尋ねると,勢いよく手があがりました。一人一人興味のあるクラブは異なりますが,それぞれの活動場所で思わず拍手をしたり,「入ってみたいな」とつぶやく声が聞こえたりしました。まだ先ですが,進級の楽しみが一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 節分の日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日の節分の日に向けて,一人ずつ追い出したい鬼をカードに書きました。好き嫌い鬼,イライラ鬼,悪口鬼などがカードに書かれていました。
 クラスでも大きな鬼の絵に色を塗りました。この鬼はクラスごとに色が違います。節分の日にはその絵を使います。節分の日はいよいよ来週です!

色んな形のマカロニ

 1月28日の献立は,バターパン,鶏肉と野菜のスープ煮,ポテトサラダ,牛乳です。
 マカロニは,小麦粉に水を加えて練って生地を作り,色んな形にし乾燥させて作ります。
 小麦粉はデュラム小麦が使われています。この小麦はたんぱく質を多く含み,麺に弾力がでます。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 マカロニ…マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日の,鶏肉と野菜のスープ煮には,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「サッカー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽がまぶしい4時間目。6年生がグラウンドでサッカーをしました。「パス,パス。」「ゴール!」など,お互いに声をかけ合いながら楽しそうにボールを追いかけていました。
 今日のゲームは,男女に分かれて行いました。「今日はいつもよりボールに多くさわれました。」授業後の感想です。卒業までの日数が少しずつ減ってきています。一日一日を大事にしながら毎日を過ごしていきます。

2年生 6年生へメッセージカードの作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった6年生へ,メッセージカードを作成しました。
 「今までリーダーシップをとってくれてありがとう。ぜったいわすれないよ。」「みんなのために毎日がんばってくれてありがとう。」「こころはいつもつながっているよ。」など,6年生へのあたたかいメッセージがカードに書かれていました。カードに書いた後は,お花の型に沿ってはさみでていねいに切り取っていきます。
 子どもたちの気持ちが6年生に届きますように。

3年生 食育「バランスのよい食事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,栄養教諭の藤井先生に食べ物の3つのはたらきと好き嫌いなく食べる大切さについて教えていただきました。今日の給食に出てくる食材を栄養素によって赤緑黄のグループに分け,3つのグループが体をつくったり,エネルギーになったり,体の調子をととのえたりするはたらきがあることを学習しました。一つでも食べない献立があるとはたらきが悪くなることが分かり,好き嫌いせずに食べる大切さを実感しました。苦手なものも,食べようという気持ちが高まったようで,今日の給食も早く全員が完食することができました。苦手なものもがんばって完食し,食べきった子ども達の顔は誇らしげです。教えていただいたことを自分の生活で生かす姿勢がすばらしいと思いました。

4年生 図工「ほって すって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「新種の生き物 大発見!」というテーマで木版画に取り組んでいます。動物,植物,宇宙人など子どもたちが考えた新種の生き物はユニークです。
 今日は,彫刻刀で彫り終えた人から紙に刷りました。インクの濃さを均等にしながらていねいに刷っていました。これからさらに修正を加えて,2枚目も刷っていきます。

おひたしの中の白菜

 1月27日の献立は,減量ごはん,わかめうどん,レバーのから揚げ,おひたし,牛乳です。
 白菜の注目の栄養素はビタミンCです。ビタミンCは免疫力をアップしてくれます。かぜやインフルエンザの流行するこの時期には是非食べてほしい野菜です。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 はくさい…はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折り紙で風船づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平面の折り紙が,空気を入れることで立体的な風船になります。1年生が,そんなかわいらしい風船づくりに挑戦しました。一番難しかったところは折った先を袋の中に入れるところです。集中して取り組み,全員できました!
 できあがったら,マスクを少し外して息を吹き込みました。そして,膨らんだ風船を手で弾ませて楽しんでいました。色とりどりの風船が宙を舞っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/8 業者支払い 図書返却(〜12日まで)
3/10 学校納入金引き落とし
3/12 会計報告3期提出  お話会(6H 6年)

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013