最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:149
総数:250739
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

カルシウムたっぷりシチュー

 3月4日の献立は,パン,大豆シチュー,ひじきサラダ,牛乳です。
 大豆シチューの作り方です。
1.白ワインをふった鶏肉を油で炒める。
2.角切りのたまねぎ,にんじんを炒め,水を入れて煮る。
3.角切りのじゃがいもを入れてさらに煮込み,柔らかくなった大豆を入れて,コンソメ,塩,こしょうで調味する。
4.小麦粉,サラダ油,牛乳で作ったホワイトソースと脱脂粉乳を加える。
 カルシウムたっぷりのシチュー。体の中から温まりおいしいです。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 脱脂粉乳…今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが,パンにも脱脂粉乳が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式の花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業をお祝いして,3年生が花づくりをしました。卒業式に6年生の教室などに飾ります。担任の先生に作り方を教わりながら,一枚一枚紙をめくったり,折り曲げたり,ふわっとさせたりして,ていねいに作っていました。春の香りいっぱいのすてきな花ができあがりました。6年生にも,3年生のあたたかい気持ちはきっと届くことでしょう。

1年生 カラー版画の作品

 教室と廊下に子どもたちのカラー版画の作品を掲示しています。学校生活の楽しかった様子が伝わってくるようです。カラフルな色合いが春らしさを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが黙々と掃除に取り組む姿を見付けてシャッターを切りました。誰も見ていなくても頑張ることのできる所が立派です。学校がきれいになると気持ちがいいですね。

3年生 じ石や電池の力を利用して・・・

 理科で学習したことを生かして, おもちゃを作りました。じ石の引き付け合う働きを使って魚釣りを作ったり,電池の力を使って豆電球を光らせて動物の目を表現したり,考えがひらめいたことを表現したり・・・。子ども達のアイデアは無限に広がります。試行錯誤をくり返してどんどんいいものに改善していきました。
 「これ見て。」「○○さんのも見て。」と自分のアイデアだけでなく,友達のアイデアの良さを見つけて楽しむ教室は,あたたかな空気に包まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日 登下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校と下校の様子を撮りました。朝は「おはようございます。」,帰りは「さようなら。」と挨拶を交わします。明日も元気で会いましょう。

5年生 体育科「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下,声を出し,パスを回しながらサッカーのゲームをしました。今日は,1回でも多くボールにさわることを意識して取り組みました。
 見事ゴールが決まると,喜びの声を上げていました。ゴールを入れられたチームはくやしそうでした。楽しそうにゲームをする様子は,見ているこちらまで楽しい気持ちになりました。

6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より体育館で卒業式の練習が始まっています。今日は,6年生全員で初めてよびかけの練習をしました。体育館で,どれくらいの声の大きさが適切かを考えながら声を出していました。今日は「はっきり ゆっくり 大きな声で」を意識して取り組みました。
 一回全部を通した後に,先生から評価をもらいました。頑張っていた友達に拍手を送る姿も見られ,あたたかい雰囲気の中で練習が進められていることが分かりました。
 卒業式まで,6年生全員で心を通わせながら,練習に取り組んでいってほしいと思います。次の練習は入場,退場の練習です。

6年生 学校へプレゼント その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が作ったぞうきんは,校長室,事務室,給食室などにも届けました。それぞれの場所でお世話になったことを伝えて,渡しました。先生方からたくさんの「ありがとう」の言葉をいただき,うれしそうな顔をしていました。

6年生 学校へプレゼント その1

 家庭科で,ミシンの学習を生かしてぞうきんを作り,学校にプレゼントしました。卒業を前にできることをしようと考え,準備したものです。下学年が使うことを考えて,丈夫に使えるように意識して縫いました。今日,そのぞうきんを1年生へプレゼントしました。各学級の代表者が言葉をそえて渡しました。そうじの時にしっかりと使ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良質のたんぱく質の豆腐

 3月3日の献立は,ごはん,麻婆豆腐,中華サラダ,牛乳です。
 麻婆豆腐に使われている豆腐の発祥の地は中国で,日本に伝来したのは奈良時代の遣唐使の僧侶によるものとされています。当時は僧侶の精進料理として発達し,後に貴族や武家社会に広がり,江戸時代になって庶民にまで広がったようです。
 今でも,良質のたんぱく質の健康食品として食べられています。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏「炎(ほむら)」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとに,合奏の発表会を音楽室で行いました。クラスが一つになった見事な演奏に心からの拍手を送りました。
 この経験はこれからの大きな力となることでしょう。卒業まであとわずか。一日一日を大事にしながら,6年生で力を合わせていきます。

3月2日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりの大休憩。水たまりもなんのその,元気にグラウンドで過ごす子どもたちの姿が見られました。明日は晴れるかな。

1年生 図工 作品カード作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラー版画の作品カードに,作品名と工夫したところを書きました。「おにわみたいに草やお花を作りました。」「髪をぎざぎざしたところを工夫しました。」「おどろいているすがたを工夫しました。」などと工夫した点をくわしく書いていました。文章で表現する力がついていることに感心しました。作品は廊下に掲示します。

6年生 オルゴールづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界で一つの大切なオルゴールが完成に近づいています。一人一人進み具合は違いますが,集中して作品づくりに取り組んでいました。小学校生活の集大成の作品完成までもうすぐです。

行事食「ひなまつり」

 3月2日の献立は,ちらしずし,さわらのかわり天ぷら,わけぎのぬた,豆腐汁,広島レモンパンナコッタ,牛乳です。
 3月3日は桃の節句ともいいます。災いなどを払うために,人形を海や川に流したり,蛤のうしお汁や菱餅を食べたりします。古代の中国では桃は邪気を払う神聖な木と言われていたようです。広島県には,子孫繁栄を願い,ひなまつりに「わけぎのぬた」を食べる習慣があります。
〈ひとくちメモ〉給食放送
 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。また,今日は,ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホの白い馬」を読み,グループになって感想を伝え合いました。
 心に残った場面として,スーホの背に次々に矢がささっても走り続けたところを選んだ人がいました。「それだけスーホに会いたいという気持ちが伝わってきた。」「矢がささっても,なくなるならスーホにもう一度会ってなくなりたいという思いが伝わってきて,スーホのことがこんなにすきなんだと思った。」など,自分なりの理由をきちんともっていて感心しました。友達の考えを聞くこともとても参考になるでしょう。これからさらに読みを深めていきます。

5年生 体育館仕構え

 5時間目に卒業式のための会場準備をしました。卒業式は6年生にとって、とても大切な儀式です。その意味をしっかりと理解して、6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように体育館の隅々まできれいに掃除をしたり、椅子や机などを丁寧に並べたりしました。並べた椅子がずれていないか入念に確認したり、自ら進んで掃除機をかけたりする児童の姿がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日,ポカポカとした陽気の中,3年生は合同体育を行いました。「今日の体育は,1組と2組の合同体育です。」と知らせると,「わー。」と歓声を上げた子ども達。一目散に運動場に出ていました。
 今日のめあては,「チームメイトと上手にかかわりゲームをする!」でした。即席でできたチームで,相手を気遣いながらゲームを楽しみました。途中,微妙な空気になるチームもありましたが,皆で励まし合いながらなんとか乗り切っていました。
 確実に4年生に近づいています!!

3月スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月は,ぽかぽかとあたたかい春の日でスタートしました。休み時間は,子どもたちの元気な声がグラウンドに響きました。
 正面玄関には,楽しかった思い出をテーマにした1年生の版画が掲示され,春の花がうれしそうに咲いていました。
 いよいよ今年度のまとめの月に入ります。子どもたちが自分の成長を実感できるよう,しっかりと支援していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/4 ベルマーク中 5時間授業 租税教室(2h〜4h)  卒業式よびかけ(1H4年)
3/5 ベルマーク高 SC(PM)
3/8 業者支払い 図書返却(〜12日まで)
3/10 学校納入金引き落とし

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013