最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:47
総数:73720
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

手作りカレーライス

 先日の給食に、「ひろしまカレーライス」が登場しました。
子ども達が大好きなカレーは、給食室で、カレールウを手作りしています。
たくさんの野菜と、お好みソース、オイスターソース、ウスターソース、しょうゆ、プルーンピューレ、トマトケチャップ、オールスパイス、ガラムマサラなどを時間をかけて煮込みます。
 今回も、ほとんど残らず、完食でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 3月1日(火)登校について

 3月1日(火)は、1年生のあいさつ運動の日になっていましたが、降雪または通学路の凍結が予想されます。そのため児童によるあいさつ運動は、中止します。
 登校も正門からに変更します。1年生の保護者の方で当番になられていた方は、児童の登校時、正門前の横断歩道で児童の見守り活動とあいさつ運動をかねて指導をお願いします。ご協力の程よろしくお願いします。

                                基町小学校 教頭

2年生 交通安全 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず始めに、教室で交通安全のきまりを学習しました。安全のために通学路を通ること、信号を守ること、道路で遊ばないなど話を聞きました。
 次に、運動場で広島市道路交通局道路管理課の方に、右側通行の仕方や止まる位置など、具体的に話を聞き、実際に自転車に乗って体験しました。

2年生 明日へ ジャンプ

 2月17日(水)の参観日に、生活科の「明日へジャンプ」の発表会をしました。
 一年間で自分が成長したことを作文にし、みんなの前で発表しました。「九九が言えるようになりました。」「なわとびでたくさんとべるようになりました。」など、それぞれの成長を発表しました。中には、実際にやってみせた児童もいました。初めは恥ずかしくて言えなかった子も、勇気を出して発表できたことにも更なる成長を感じました。3年生に向かって、ジャンプし続けていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防署(基町出張所)見学

 社会科の学習で、消防署(基町出張所)の見学をしました。
 消防自動車が2台止まっていました。一つは、とても大きなはしご車です。ビルの15〜16階までのびる長いはしごがついています。日本で一番長いはしご車だそうです。基町は高層アパートがあるので、必要だと思います。
 壁には、防火服がかかり、ズボンや靴もすぐにはけるように準備してありました。火事のときに早く出動できる工夫が分かりました。
 いろいろな器具を見せてもらったり、ホースの入っている重いかばんを持たせてもらったりしました。また、消火器の使い方を教えていただきました。
 消防署で働く人たちは、火事から命やものを守るために、ふだんから訓練したりいろいろな工夫をしたりしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のほのぼの会食会

 1月19日火曜日 雪が舞う寒い日でしたが今年度最後の「ほのぼの会食会」が開かれました。年間五回予定されている会食会。今年は、秋に台風の影響で一度中止になりました。今年度最後は、やはり6年生の子どもたちにお願いしました。
 会食会に参加してくださる地域の方々は、6年生の児童が生まれた頃のことはもちろん自分たちのお兄さんやお姉さんの事も見守ってくださった方々がたくさんいらっしゃいます。みんなのいいところや苦手なところも、しっかり見守ってくださっています。
 卒業まであと少し、いい思い出をたくさん残していきましょうね。
 地域のみなさん天候の良くないなか参加していただきありがとうございました。
また来年度も、参加してくださいね。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まめまき集会

 2月3日は節分です。たんぽぽ学級でも「まめまき集会」をしました。
 自分の心の中の鬼は何かな、追い出したい鬼は何鬼かな。一生懸命考え、鬼をかきました。集会では、新聞紙で作った豆を自分の鬼に投げました。「おにはそーと!おにはそーと!」大きな声で力いっぱい投げました。鬼が逃げて楽しい毎日になるといいですね。
 そして、みんなで恵方まきを作って食べました。南南東を向いて一言もしゃべらず黙々と食べました。きっと幸せな春がやってきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解の日 5

 スリランカコーナーでは、ぞうのウンチを再利用し、紙を作ることを考え、現地でも雇用を生み出した広島在住の植田さんの話を広げ、スリランカのぞうのこと、自然や野生動物との共存などの話を聞きました。発想の転換によって、ぞうのウンチからたくさんいいことが生まれること、また、自然の素材を使って、素敵な商品がたくさん作り出されていることなど、驚きの連続でした。
 その後は、みんなが普段飲んでいる牛乳パックから紙を作る行程を見ました。捨てればごみになるものが、生かせば資源になることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解の日 3

 中国コーナーでは、中国からの帰国者の方5名をゲストティーチャーに招き、中国帰国者についての話を聞いた後、中国結びを体験しました。簡単そうに見えますが、いざやってみると難しく、たくさん手伝っていただきながら完成しました。中国文化クラブに入っている児童はさすがに上手で、やさしく下学年に教える姿もありました。素敵なお土産ができて嬉しそうな子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解の日 2

 フィリピンコーナーでは、まず、フィリピンに関する○×クイズをしました。「フィリピンには、赤いバナナがある。」「フィリピンでは、バナナの花を食べる。」など、たくさんの発見がありました。その後、バンブーダンスを体験しました。始めは、足の運び方が難しい児童もいましたが、慣れてくると3拍子のリズムに合わせて軽快におどることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解の日 1

 本校の大きな行事の一つ、「国際理解の日」がありました。
 始めに、体育館で全体会があり、世界の国のこと(開発途上国のことやその国の子ども達のこと、環境のことなど)について話を聞きました。
 その後、8つのなかよしグループに分かれ、4つの国のコーナーを回りながら、伝統的な手芸やダンスなど、色々な体験をしました。自分がもっているなかよし共和国のパスポートには、体験後にスタンプを押してもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。
 今回8名のゲストティーチャーに来ていただきました。「子ども達と触れ合うことができ、楽しかった。」と言ってくださり、私たち職員も温かい気持ちになりました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(図書委員会で本を読みました)

 1月27日(水)、児童朝会がありました。今回は、図書委員会担当で、本の読み聞かせをしました。
 国際理解週間に合わせ、中国の昔話「なんでもふたつ」を、6人の委員で分担して読みました。物を入れると、何でも二つになるかめがあり、そこからお話が広がっていきます。さて、何が二つになっていったのでしょう。
 「おもしろかった」「こんなかめがあるといいなと思いました」などの感想が出されました。
 図書委員も、みんなにしっかり聞いてもらい、達成感を感じることができました。これからの読書の意欲につながると思います。
画像1 画像1

緊急 本日の登校について

 1月25日月曜日本日の登校は凍結のため通学路が通れません。正門からの登校にします。なお路面がかなり凍結しています、気をつけて登校してください。
 連絡が遅くなり申し訳ありません。              基町小学校 教頭

5年 理科、電流計

1、電流計を回路に正しく接続する。
2、スイッチをONにする。
3、メモリを正しく読む。(500mA)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳「だれにも言えない」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の参観日は、道徳「だれにも言えない」を学習しました。
勘違いをした主人公が、間違いを認め素直にあやまるという学習です。
明日からの生活に生かして欲しいです。

6年生 理科 電流による発熱

 今日の参観授業は、理科の学習で、電熱線を利用して作った道具で型抜きゲームをしました。
 電熱線を、発泡スチロールに描かれた絵の線に沿って当てていくと、熱で切り抜くことができました。班でコツを教え合いながら、ロケットや花の形に切り抜いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工科 土粘土でペン立てをつくろう

 今日の参観授業は、図工科で、土粘土を使ってペン立てをつくる学習をしました。
 つくりたい形を決めた後、厚さが均等になるように立体的にしていきました。お家の方にも手伝ってもらいながら、完成図に近い作品が出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 マット運動

 今日の参観授業は、体育科「マット運動」で、側方倒立回転に挑戦しました。
マットに貼られたテープのラインを目印に、一直線上で回転できるように、班で練習しました。「もっとこうしたらいいよ。」班でしっかりかかわり合いながら、技を身に付けることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 むかしあそびを楽しもう

 今日は参観日。1年生は、生活科「むかしあそびを楽しもう」を参観していただきました。子ども達は、生活科の時間に、こま回し、おはじき、お手玉、けん玉、だるまおとしを練習してきました。今日は、お家の人と一緒に「むかしあそび」を楽しみました。校長先生は、けん玉に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 大きな氷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、とっても寒い朝です。
校庭に氷が張りました。
つららも、できました。
しかし子どもたちは、元気いっぱい大はしゃぎをしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193