最新更新日:2024/05/20
本日:count up18
昨日:328
総数:304476
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

今日の給食(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・みそおでん・小松菜のからしあえ・チーズ・牛乳★

 みそおでんは、牛肉・さつま揚げ・うずらたまご・生揚げ・里芋・板こんにゃく・大根・昆布が入っています。昆布でだしをとり、赤みそ・砂糖・しょうゆ・みりんで味つけしました。味噌のこくと、牛肉の旨味が、柔らかく煮えた大根にしみて、おいしいおでんになりました。今日は、一段と寒い一日だったので、温かいおでんで、体もあたたまります。
 小松菜のからしあえは、ツナ・小松菜・もやし・にんじんを洋がらしの入った調味料で和えました。少し辛味のある味付けで、野菜もしっかり食べられます。
 冬休みも、栄養のバランスのよい食事で、健康にすごしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー625kcal タンパク質25.7g 塩分2.2g)

冬休み前全校朝会

今日は、令和5年最後の登校日になりました。全校朝会の中で校長先生より、関わりながら学習することでのがんばっているみんなへ応援のメッセージがありました。また、学校内外で活躍している子供たちの紹介もありました。読書感想文、環境ポスター、広島市科学賞、家族のきずなエッセイでの受賞者の紹介もありました。最後に、冬休みの過ごし方について中央警察署より来ていただいてお話をいただきました。長い休みを有意義に過ごし、新年また元気に会えることを教職員一同願っています。
今日の様子はRCCでは、お昼のニュースと「いまナマ」の中で放映があります。また、HOMEテレビではお昼のニュースで放映があります。(ネット上に掲載される予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(5年生)

3つの食品のグループとそのはたらきについて学習しました。主食、主菜、副食を組み合わせてとることで栄養のバランスをとることができることを学び、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

プラタナスの木のお話の魅力について交流しました。子供たちは、不思議なところや考えさせるところ、マーチンの気持ちの変化や自然について考えさせられるところ、さらに、おじいさんと木との関係について話をしました。たくさんの魅力のあるお話について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅い昼食(6年生)

 劇団「四季」の演劇を見に行って帰ってきたので、遅い昼食になってしまいました。しっかり歩いて、感動的な演劇を見て、お腹がすいている子供たちはおいしい昼食になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科(3年生)

くぎうちトントンの色付けをしました。最後の仕上げです。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返し(2年生)

テストの直しをしました。直したものを先生に丸つけをしてもらいました。終わった人は新しい問題のプリントにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの準備(1年生)

冬休みのプリント集が配られました。1年生にとっては初めての冬休みです。楽しい休みが過ごせるように宿題は計画的に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

濁音や半濁音の学習をしました。濁音や半濁音の入った言葉を黒板に書きながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

ビンゴゲームを使ってかけ算の学習をしています。25マスの中にかけ算の答え入れていきます。ビンゴをするときは九九を言ってから〇つけをして、ビンゴをしていきました。みんなで楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パン いちごジャム スパイシーレバー フレンチサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳★

 今日は、冬至の献立「かぼちゃのクリームスープ」です。鶏肉・白いんげん豆・かぼちゃ・たまねぎ・にんじんが入り、具沢山のクリームスープになっています。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかず、元気に冬が過ごせるといわれています。子供たちも、かぼちゃをしっかり食べて、元気に、冬休みをむかえてもらいたいと思います。
 スパイシーレバーは、味付き豚レバーにレモン果汁・カレー粉・パプリカ・チリパウダー・ガーリックパウダーなど、香辛料をまぶし、コーンスターチをつけて、油で揚げました。スパイスの香りで、レバーの臭みもなく、おいしく食べられます。
 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりを手作りのフレンチドレッシングで和えました。色どりのきれいな、あっさりとしたおいしいサラダです。
(栄養価:エネルギー670kcal タンパク質26.7g 塩分2.8g)

★今日の給食(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★減量ごはん・きつねうどん・かき揚げ・牛乳★

 きつねうどんは、油揚げが沢山入っています。鶏肉・たまねぎ・にんじんと一緒に、あらかじめ、甘辛く煮ておいた油揚げを合わせています。油揚げの旨味が温かいだし汁にとけて、おいしいうどんになっています。
 かき揚げは、いか・さつまいも・たまねぎ・にんじんを、小麦粉と混ぜて、油で揚げました。旬のさつまいもの甘みが、かき揚げをよりおいしくしくれます。
 どちらも、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー667kcal タンパク質21.4g 塩分1.6g)

英語(6年生)

リスニングの授業です。登場人物の話す、思い出やすてきなこと、見たものやできること、行ったところや楽しんだことを聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

電磁石を使ったお掃除ロボットの完成です。最後の組み立てをみんなで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

算数のたし算とひき算をグループで学習しました。しっかりと関わり合いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

事故が起こった時、だれがどのようなことをしてくれるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の準備(2年生)

お楽しみ会の出し物の練習をしました。曲に合わせてけん玉をしていたり、あやとりをしたり、クリスマスの曲をコントの練習をしたりしていました。子供たちはとても楽しそうに元気よく一所懸命練習をしています。とても楽しいお楽しみ会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(1年生)

冬らしい色とあたたかい色で絵具を使って、とても上手にぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室(にほんごがくしゅうきょうしつ)全員会(ぜんいんかい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月(がつ)12日(にち)に、日本語学習教室(にほんごがくしゅうきょうしつ)の全員会(ぜんいんかい)を行(おこな)いました。
 今回(こんかい)は、日本(にほん)のお正月(しょうがつ)遊(あそ)び・すごろくをしました。各(かく)チーム2人(ふたり)がコマになり、残(のこ)りの2人(ふたり)がクイズに答(こた)えて、遊(あそ)びました。
 途中(とちゅう)、「お正月(しょうがつ)に、もらう玉(たま)は?」といったお正月(しょうがつ)クイズや、「先生(せんせい)とジャンケンに勝(か)ったら、2こすすむ。」というサービス問題(もんだい)もありました。
 先生方(せんせいがた)もたくさん見(み)に来(き)てくださって、楽(たの)しい全員会(ぜんいんかい)となりました。

今日の給食(12/19)

画像1 画像1
★ごはん・さばの梅煮・ゆずあえ・ひろしまっこ汁・牛乳★

 さばの梅煮は、さばの切り身をしょうが・しょうゆ・さとう・酒と練り梅を合わせた調味料で、煮つけています。しょうがや梅でさばの臭みも消え、甘辛い味付けのごはんによくあう一品です。
 ゆずあえは、白菜とにんじんをゆずの果汁を混ぜた合わせ酢であじつけしました。旬の白菜をしっかり食べることができます。
 ひろしまっこ汁は、とうふ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白ネギなど入り、旬の野菜を使ったみそ汁です。ちりめんいりこはだしをとった後、そのまま食べることができるので、カルシウムを摂ることができます。
(栄養価:エネルギー598kcal タンパク質27.7g 塩分1.9g)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012