最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:292
総数:303126
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

冬休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年の最終日は大雪になりました。グランドには朝、子供たちが作った雪だるまがありました。
 今日は、冬休み前全校朝会です。これまで様々な場面で活躍し、受賞した子供たちの紹介と後期前半の振り返り、そして中央警察署の方からの冬休みの過ごし方についてお話をいただきました。安全に気を付け充実した冬休みにしてほしいと願っています。
 本年も保護者・地域の皆様には本校の教育に御理解と御協力をいただきありがとうございました。引き続き新年もよろしくお願いします。

今日の給食(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・すきやき・甘酢あえ・牛乳★

 すき焼きは、牛肉・焼き豆腐・焼きふ・糸こんにゃく・白菜・たまねぎ・えのきたけ・白ネギなど、家庭で作るすき焼きの材料で作っています。たくさんの食材が入り、甘辛い味付けで、牛肉のうまみも加わり、ごはんによく合う、おいしいすき焼きになりました。
 甘酢あえは、ちくわ・大根・キャベツ・にんじんをそれぞれボイルして、甘めの酢の物の味付けにしています。大根やキャベツは、ビタミンCや食物繊維を多く含むので、しっかり食べて、体調を整え、元気に冬休みを過ごしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー577kcal タンパク質22.4g 塩分1.6g)

鉄棒(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は鉄棒で、上り技、周り技、おり技の3つの技ができるように練習をしました。

書初めの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書初め会のために練習をしました。とても上手に書けました。本番が楽しみです。

今日の給食(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
★広島カレー・三色ソテー・牛乳★
 
 今日は、木曜日ですが、主食がご飯の広島カレーです。広島カレーは、広島市のオリジナル給食メニューで、カレールーを手作りしています。小麦粉とサラダ油を弱火でじっくり炒めてブラウンルーを作り、カレー粉を入れてさらに炒め、カレーのルーになります。手作りのルーは、味もよく、程よくスパイシーで、子供たちに人気のメニューです。
 三色ソテーは、ハムとほうれん草・コーンを炒め合わせました。ほうれん草は炒めると、甘みもでて、おいしく、ハムやコーンと一緒に炒めることで、野菜の苦手な子も食べやすくなります。色の濃い野菜は、カロテンを多く含み、病気の予防にも役立ちます。しっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー604kcal タンパク質21.5g 塩分1.9g)

道徳科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
はしのうえのおおかみというお話で、だれかに親切にするとどんな気持ちになるのか考えました。

発電(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手回し発電機を使って発電をさせました。発電させた電気で、プロペラを回したり、オルゴールを鳴らしたり、豆電球をつけたりしました。

百人一首(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
五色百人一首をしました。先生の詠む上の句を聞いて素早く反応しています。

ミライシード(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミライシードをしました。それぞれの課題に合わせて取り組みました。

走り高跳び(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、走り高跳びをしています。自分の跳べる高さを選んで挑戦しました。

今日の給食(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
★パン・スパイシーレバー・温野菜・クリームスープ・牛乳★

 スパイシーレバーは、豚レバーにレモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。たくさんのスパイスで、レバーの臭みもなくなり、レバーの苦手な子も食べやすくなっています。レバーは、鉄を多く含み、成長期の子供たちには大切な食品です。
 温野菜は千切りにしたキャベツをボイルしました。ボイルすることでかさも減り、ビタミンCや食物せんいをしっかりとることができます。
 クリームスープは、鶏肉・白いんげん豆のペースト・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリが入っています。具沢山のクリームスープは、栄養価も高く、からだも温まる一品です。

(栄養価:エネルギー598kcal タンパク質25.4g 塩分2.6g)

道徳科の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の国の人と仲良くなるために大切なことは何かについて考えました。

頭はね跳び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱運動で頭はね跳びに挑戦しています。今日は、自分の跳び方をタブレットに撮ってもらい、映像で確認しながら学習をしました。

いろいろな方法で求めよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の中にあるチョコレートの数をかけ算を使っていろいろな方法で求めました。分けたり、合わせたり、移動したりたくさんの方法で求めることかできました。

書初めの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に行われる校内書初め会のための練習をしました。最初は手でお手本をなぞり書きしました。その後は姿勢を正して、一文字ずつゆっくり丁寧に書きました。

今日の給食(12/20)

画像1 画像1
★減量ごはん・冬至うどん・かき揚げ・牛乳★

 今年の冬至は12月22日です。それに因み、今日は、冬至うどんをだしています。豚肉・こんにゃく・大根・かぼちゃ・にんじん・白ネギ・ほうれん草など、たくさんの食材が入った、具沢山のうどんです。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかないという言い伝えがあります。また、冬至に「ん」のつくものを食べると運気が上がりともいわれています。そこで、冬至うどんには、かぼちゃ(なんきん)・にんじん・こんにゃく・ほうれん草・だいこんなど、「ん」のつく食材をたくさんとりいれています。
 かき揚げは、大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ごぼう・ごまを衣と混ぜ合わせてかき揚げにしました。からっと揚がったかき揚げは、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー625kcal タンパク質19.1g 塩分1.6g)

上位概念と下位概念(1年生)

 上位概念と下位概念の学習をしています。例えば、魚とタイ、ハマチの関係です。ペアで自分が考えたことを見せ合う中で、「イカは魚?」という疑問が出ていました。「魚屋さんには置いてあるけど、調べてみたらどう」と返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生のモデル(4年生)

 分数の計算をしてその説明をしています。説明の仕方について、先生のモデルを基に説明にチャレンジしていました。先生の話や友達の話をよく聞いており、気持ちのよい反応が言葉に表されている様子に感心しました。もうすぐ5年生。高学年の仲間入りです。どんな高学年になるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組合せ(6年生)

 組合せの学習をしています。子供の考えが先生によって黒板にまとめられ、それをノートに書くことで理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇(日本語学習)

 「三年とうげ」を音読劇で表しています。場面の様子を想像しながら読むという基本がしっかり身に付くよう、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012