最新更新日:2024/05/14
本日:count up231
昨日:356
総数:303060
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

校外学習「歴史さんぽ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、〇鶴羽神社・東照宮 〇明星院・饒津神社 〇碇神社・妙風寺 〇禿翁寺・円光寺 の4コースに分かれて校外学習に行きました。
お寺や神社にまつわる歴史や由来、地域との関わり等、初めて知ることがたくさんあり、目を輝かせながら、メモを取りました。それぞれのコースで、白島の地域の歴史にくわしくなりました。
 今日教えていただいたことをまとめ、発表し合う予定です。

今日の給食(11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★そぼろごはん・米麺汁・牛乳★

 そぼろごはんは、ツナ・にんじん・ごぼう・干しシイタケ・小松菜・炒り卵を使い、しょうがをきかせて甘辛く味付けしました。苦手な子も多い、干しシイタケやごぼうは小さく切って、ツナのそぼろと一緒に煮ることで食べやすくなっています。
 米麺汁は、広島県内産の米から作られた麺が入った汁物です。昆布とかつお節でだしをとり、豚肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎと具だくさんで、旨味がたっぷりの、おいしい米麺汁です。
(栄養価:エネルギー631kcal タンパク質25.0g 塩分1.7g)

安全マップ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、地域の安全マップを作る準備をしました。
「子ども110番の家」の札を見たことがあるか、また、どんな場所に貼ってあるか話し合ったりしました。また、グループに分かれて、「安全」と「危険」な場所を見つけること等を確認しました。

ほしい形を伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科で、様々な「形」と「色」の単語を学び、「正方形」「三角形」「丸」「星」等、それぞれカードを持って、友達に、自分がほしい形を英語で伝える練習をしました。
「What do you want?」「Blue heart, please.」「Here you are.」
自分のほしい形を相手に上手に伝えることができました。

今日の給食(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・まぐろの竜田揚げ・白菜の昆布あえ・みそ汁・牛乳★

 今日のみそ汁は、3年生が学年園で育てた大根を使っています。3年生の学年園では、大根葉が、勢いよく葉をのばし、白い大根が頭をのぞかせていました。それを昨日収穫し、給食室へ持ってきてくれました。色々な形の大根でした。給食室では、皮をむき、みそ汁の具にちょうどよい薄めのいちょう切りにして、いりこでとっただし汁で、たまねぎやにんじんなど、他の具材と一緒に煮て、みそで味付けししています。生産者は3年生のみなさん、白島小産の新鮮な大根が入った、おいしいみそ汁になりました。
 白菜の昆布あえは、白菜をせん切りにして、ボイルし、塩昆布と和えました。旬の白菜に昆布の旨味が加わります。
 まぐろの竜田揚げは、角切りにしたまぐろにしょうがをきかせた下味をつけ、竜田揚げにしました。カリッと揚がり、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー590kcal タンパク質25.5g 塩分1.9g)

かけ算(2年生)

画像1 画像1
算数科のかけ算「6の段」の学習です。
先生が、かけ算カードをめくるのにあわせて、子どもたちが式と答えを言っていきます。
少しずつ、先生のめくるスピードが速くなっていきますが、子どもたちはリズムよく唱えることができました。

芸術鑑賞会 ケーナコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーナ奏者の岩川光さんによるコンサートが体育館で行われました。
5年生の音楽の教科書に載っている「コンドルは飛んでいく」やアニメの曲等、知っている曲が体育館に響きました。
ケーナは8000年前ぐらいからある楽器であることを知ったり、コンドルの実際の羽を見せていただき、どれぐらい大きな鳥であるか想像したりしながら、ケーナの音色に耳を傾けました。見事な演奏に、子どもたちは聴き入っていました。


こみぐあいを比べよう(5年生)

画像1 画像1
算数科の学習で、うさぎ小屋の面積とうさぎの数について、こみぐあいをグループで考え、立式しました。
グループごとに前に出て考えを発表する中で、自分たちのグループとの共通点や相違点を見つけながら、聞くことができました。様々な考えが出て、説明に納得できたときには、思わず拍手がおきる場面もありました。

毛筆(6年生)

画像1 画像1
書写(毛筆)の学習です。
文字と文字のつながり、大きさに気を付けて「あられ」の清書をしました。
集中して書くことができました。

校外学習に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の校外学習に向けて、訪れるお寺や神社で質問したいことを確認しました。
「名前の由来」「歴史」「何の神様を祀っているのか」「地域とのつながり」等、質問したいことがたくさんありました。明日、しっかり聞き取り、地域についてさらに深く知ることができるといいです。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は校外学習で白島の町の中にある、誰もがよりよくくらすための工夫について調べました。駅や道路など様々なところにたくさんの工夫があることを発見できました。

今日の給食(11/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★減量ごはん・わかめうどん・スタミナ納豆・くわいのから揚げ・牛乳★

 今日は、広島県福山市の特産品くわいを使ったくわいのから揚げです。福山市は、くわいの生産量が全国一位で、11月から12月にかけてが、収穫の時期になります。給食では、少し小さめのくわいを使いました。油で揚げると、ホクホクとして、おいしく食べられます。
 スタミナ納豆は、鶏ミンチ肉とひきわり納豆・ねぎをごま油・しょうが・にんにく・豆板醤・しょうゆ・みりんで味付けしました。しっかりした味付けで、納豆の臭みも少なくなります。
 わかめうどんは、牛肉・かまぼこ・わかめ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った、具材たっぷりのうどんです。にぼしでだしをとっているので、だしの香りがうどんをよりおいしくしてくれます。
(栄養価:エネルギー606kcal タンパク質23.7g 塩分2.0g)

ふわふわ言葉・行動(ひまわり)

 お楽しみ会の中で、ふわふわ言葉とふわふわ行動ができるように取り組んでいます。前回の活動の様子を映像で見て振り返りました。そして、振り返りを基に今日はトランプを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の話をしっかり聞いて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンゴ虫の観察カードを文にする学習をしました。メモを見て、文にするのはとても難しいですが先生の話をしっかり聞いて、取り組みました。

明治の人物(6年生)

画像1 画像1
明治の国づくりを進めた人々について学習しました。これから、人物について調べ学習をしていきます。担当者を決めて調べ、みんなで交流していきます。

ポスター作りを通して(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間で、ポスター作りを通して、先が四角いフェルトペンの使い方や文字の配列など分かりやすく効果的に伝える書き方を学習しました。

リーフレットづくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統工芸のよさを伝えるためのリーフレットをつくっています。仕上げに向けてみんなで協力して頑張っています。

観察したことを文章に(1年生)

 ダンゴムシの観察記録を見直して、文章にしています。久しぶりに見る観察記録に懐かしさを感じながら、文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリムラの観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業でプリムラの観察をしました。
タブレットを使って写真を撮りました。色、形、手触り、においなどをしっかり観察して、シートにかいていきます。

ふれあい地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりにふれあい地域清掃を行いました。幟町中学校の生徒と小学生と保護者の皆様で立て割グループに分かれ、白島小学校区の清掃を行いました。地域のいろいろな地域をみんなできれいにできてよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012