最新更新日:2024/05/13
本日:count up59
昨日:356
総数:302888
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

今日の給食(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
★小型バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳★

 ミートビーンズスパゲッティは、豚肉と2種類の豆、大豆とレンズ豆が入っています。豆類は、不足しがちな鉄や食物繊維を多く含み、栄養価の高い食品なので、色々な料理に使用しています。豆が苦手な子も多いですが、人気のスパゲッティと一緒にしっかり食べてもらいたいと思います。
 グリーンサラダは、きゅうり・ほうれん草をそれぞれボイルして、まぐろのスープ漬けと一緒にあえました。ほうれん草を色よくボイルすることで、グリーンの鮮やかなサラダになっています。
(栄養価:エネルギー605kcal タンパク質26.2g 塩分2.2g)

5年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生国語科『言葉をよりすぐって俳句を作ろう「日常を十七音で」』で、よりよい俳句にするために作った俳句を推敲し、どのように表現を工夫したかを伝え合う学習をしました。たくさんの人が見に来られている中で、子どもたちの緊張することで集中力を高めている姿が素晴らしかったです。

1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語科「くちばし」で、はちどりのくちばしについて、すごいと思ったところをもとに、動作化を交えながら、読みを深める学習をしました。たくさんの人が見ている中で、子どもたちは良く頑張っていました。

3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語科「知りたいことを考えて質問しよう、もっと知りたい友だちのこと」で、話の中心に気を付けて聞き、質問したり感想を言う学習をしました。話の中心をとらえて、上手に質問をしていました。たくさんの人が見ている中で、子どもたちはよく頑張っていました。

てこの学習のまとめ(6年生)

 てこの学習のまとめで,はさみを使って束になった新聞紙を切っています。支点と作用点の位置で切れ具合が違います。どっちが簡単に切れるか思い出しながら体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会(4年生)

 転校する友達のお別れ会をしています。子供たちが計画を立てて,温かい雰囲気の中でクイズが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し(2年生)

 算数のテスト直しをしています。特に間違えが多かった問題について,先生と一緒に丁寧に問題を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生保健科「感染症の予防」で、感染を予防するにはどうすればよいのかを学習しました。学校でも、手洗い、消毒、換気、マスク、黙食などいつも心がけているので、自分が気を付けていることをたくさん発表していました。

5年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生社会科「農産物の産地」で、野菜・果物・畜産はどんな所で生産されているのか、特色について学習しました。

4年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生国語科「一つの花」で、戦争の激しかったころのお話しを読み、お父さんの気持ちを読み取る学習をしました。

校歌の紹介

 FMちゅーピー「朝ラジ」という番組の「私たちの校歌」というコーナーの取材の様子です。希望した6年生の中から2名が白島小学校の校歌について代表して紹介しています。撮り直すことなく1回で収録できたので,担当ディレクターの方が驚いておられました。7月29日9時頃の放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・さけのから揚げ・切干し大根の炒め煮・けんちん汁・牛乳★

 さけのから揚げは、角切りにしたさけに片栗粉を付けて、油で揚げました。コロコロとした魚は、食べやすく、子供たちに人気のメニューです。
 切干し大根の炒め煮は、さつま揚げ・切干し大根・にんじんを甘辛く煮ました。切干し大根は、食物繊維や鉄分を多く含むので、給食でも、いろいろな料理に使用しています。
 けんちん汁は、鶏肉・豆腐・油揚げ・板こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ねぎが入った、具だくさんの汁物です。煮干しでしっかりだしをとっているので、だしのきいた薄味のおいしい汁物になりました。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質27.9g 塩分1.6g)

暑さに備えて

 例年より早く梅雨が明け,急に暑くなっているので,RCCから学校の暑さ対策について取材がありました。学校ではミストの散布やテント設営などで,グラウンドでの暑さ対策を行っています。また,熱中症指数を注視し,31以上になったら外での活動を中止にしています。今日は,11時過ぎにプールやロング昼休憩の中止を判断しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつつきのくちばし(1年生)

 今日はきつつきのくちばしのところを読んでいます。動作化したり役割読みをしたりして,構成や内容の大体を理解しました。計画に沿って学習が順調に進んでいることにも子供たちは満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水慣れ(2年生)

 ゆっくり水に入ってプールの中を歩いています。手で水をかいて水の感触を楽しみながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扉を開いたら(3年生)

 カッターで切り込んで作った扉を開くと,そこにはある世界が見える作品を作っています。子供たちは自分のお気に入りの生き物や理想の部屋を熱心に描き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科「植物とでんぷん」で、ヨウ素液を使って、日光が当たると葉のでんぷんが作られるかどうかを調べました。シャーレーを覗き込むと、「青紫に変色している方は、日が当たったので、でんぷんが作られています。」と、学んだことをきちんと教えてくれて、感心しました。

5年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生英語科「What do you want to study ?」で、コミュニケーション活動の学習をしました。「I want to study Science.」と答えていましたが、英語はいつも楽しく学んでいます。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科で、分度器を使って正確に角度を測る学習をしました。緊張した様子で、紙を動かして慎重に測りました。

3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語科「もっと知りたい、友だちのこと」で、知りたいことについて、どのように質問すると良いのかを学習をしました。話の中心から反れないように気を付けて、友だちが言い足りなかったな、と思われることを質問すると「あーなるほど!」と言った声が聞こえてきて、学習したことが活かされているなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012