最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:292
総数:303126
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

生き物見付け(1年生)

 中庭を歩き回って生き物を見付けています。ダンゴムシを見付けた子供は,ダンゴムシに目があったと友達に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント(2年生)

 透明な容器に色をつけて,きれいな光を楽しむことのできる作品を作っています。どんな光が見えるのか楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会(3年生)

 グループで考えた音読の発表会をしています。素敵な音読は,聞く側を引き付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島再発見(4年生)

 白島から思い浮かぶことをマップにしてこれからどんなことを調べていくか整理しています。みんなの思いがつながりこれからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積の求め方(5年生)

 体積の学習のまとめをしています。公式をみんなで言ったところ,すかさず「今のは半分の人の声だったよ」と先生の言葉。先生は背中でもみんなのことをよく見ているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の本(6年生)

 図書室で本を選んでいます。6年生ともなると,既に読んだ本がたくさんあり,新しい本を探すのは一苦労のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とのペア顔合わせ

6年生は,ペアの1年生と本日初めての顔合わせをしました。昨日,見通しをもてるよう事前学習を行っていたので,スムーズに行動することができていました。1年生を優しく気遣う声掛けがたくさん見られ,リーダー学年としての自覚も芽生え始めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会

国語科で学習している「ふきのとう」の音読発表会をしました。友達の音読を聞いて,よかったところ,工夫していたところをたくさん見つけた子供たち。発表の後は,振り返りを書いて友達と伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★親子丼・ししゃものから揚げ・きゅうりの塩もみ・チーズ・牛乳★

 親子丼は、鶏肉・たまねぎ・にんじん・ねぎがたっぷり入り、卵でとじた家庭でもよく食べられる料理です。昆布とかつお節でだしをとって、肉や野菜をにているので、たくさんの食材の旨味で、おいしい親子丼になりました。子供たちが、自分でごはんにかけて食べます。
 ししゃものから揚げは、子もちししゃもに片栗粉をまぶして、カラッと油で揚げました。頭や骨まで食べられるししゃもは、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 きゅうりの塩もみは、輪切りにしたきゅうりをさっとボイルして、塩で味付けしています。色鮮やかな付け合わせです。
(栄養価;エネルギー657kcal タンパク質28.2g 塩分2.4g)

4月27日 1年生 道徳

画像1 画像1
1年生は、道徳科の学習で、「がっこうだいすき」の学習をしました。みんなで学校ではどんな学習をするのか、どんな行事があるのかを学習しました。これからの学校生活がもっと楽しみになりました。

4月27日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語の時間に丁寧に漢字の学習をしています。意味や熟語、書き順を確認しながら一生懸命学習をしました。

4月27日 5年生 英語の学習

画像1 画像1
今日は、英語を聴いておおよその内容を理解する学習をしました。先生の話をよく聞いて、しっかり発音をしながら学習に取り組んでいます。

4月27日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、「きつつきの商売」の音読会にむけて準備をしています。音読のポイントに気を付けてグループで練習をしました。

第1回 学校運営協議会

 昨日,第1回の学校運営協議会が実施されました。協議会は,保護者及び地域住民等が,学校運営に参画することにより,学校との信頼関係を深めるとともに,学校の運営の改善,並びに児童の健全育成に資することを目的としています。委員の互選により会長,副会長が選任され,会長の総理の下,学校の経営計画等(学校経営構想学校経営重点計画)について承認をいただきました。校内でベクトルをそろえ組織としてしっかり計画等を遂行していきたいと考えております。また,会の中で,次のことについて御意見をいただいています。
1 ゲーム依存については大きな問題となっている。今後もその対応について考えていく必要がある。
2 これまで白島小の児童が白島町内の花壇に花を植える活動をしていたが,今年度の見通しが知りたい。
3 よい学校を創っていくためには,保護者・地域と学校が一体となって取り組むことが大切であり,学校は積極的に保護者や地域の学校の方針や活動を伝えていく必要がある。また,保護者・地域も学校に願いや意見等を積極的に伝えていくことが必要である。

今日の給食(4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★減量ごはん・鶏肉のから揚げ・ごまあえ・みそ汁・かしわもち・牛乳★

 今日は、5月5日の子供の日にちなみ、子供たちの大好きな鶏肉のから揚げやかしわもちを給食に取り入れています。
 鶏肉のから揚げは、鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけて、から揚げにしました。カラッと揚がっています。
 ごまあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをボイルして、ごまと調味料で甘辛く味付けしました。野菜もしっかり摂れ、いろどりもきれいな付け合わせです。
 みそ汁は、煮干しでだしをとり、野菜をたっぷり入れました。ねぎやエノキタケは広島産の地場産物です。
 かしわもちまで、しっかり食べて、子供たちには健やかに成長してもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー668kcal タンパク質23.0g 塩分2.0g)

手を止めて聞く(1年生)

 絵を見て同じ数のものを探しています。友達が発表しているときに,半数ぐらいの子供が手を止めて聞くことができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう読む(2年生)

 作品をどのよのように音読したらよいかグループで話し合っています。どのように話したらよいか難しい内容ですが,子供たちは思うことをしっかり発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の仕掛け(4年生)

 作品の仕掛けについて学習をしています。しっかり自分が考えたことを表現している学習プリントに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習言語(日本語学習)

 社会や算数,国語の学習を進めながら,日本語の学習も進めています。生活言語だけでなく学習言語をしっかり学べるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図(3年生)

 学校の周りの様子を地図で表す学習をしています。地図からその場の映像が映し出されると,子供たちはすぐにどこかが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012