最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:111
総数:304057
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

英語(5年生)

 英語のテストの直しをしました。英語を聞くだけでなく,その答えを文字で書くことが小学校の英語でも求められるようになりました。聞いたり書いたり読んだり,次々と活動があるので,どのような場か理解して動くことも求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくりに挑戦しました(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の6年生が、エプロンづくりに挑戦しました。

5年生で学習した、アイロンとミシンの使い方を振り返りながら、一生懸命頑張って完成させることができました。

つぎは、自分で作ったエプロンを着けて、おうちでお手伝いに挑戦しよう!

かたちの学習をしました。

色紙に丸いかたちを正しく書き写す。

線に沿ってハサミを動かして切り抜く。

きれいに折りたたむ。

同じ向きに並べる。

かたちの学習をしながら、かわいい傘のガーランドを作りました。

風に揺れて、くるくる回っている姿をみて、みんな大喜び!

梅雨のじめじめを吹き飛ばす、素敵なかざりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 租税教室の最後には,1億円分の札束(みほん)を見せていただきました。子供たちは,その重さにびっくり!した様子でした。

5学年社会科「給食の材料は・・・」

「給食の材料は、どこでつくられているのでしょう?」

白島小学校の栄養教諭の先生からお話を聞きました。
「地場産物は近くで作られたものなので、新鮮で安心です。」
「お米と牛乳と卵は、広島産です。」

安芸津のじゃがいも、高野町の大根など、
地場産物クイズは大いに盛り上がりました。

野菜の写真を見て、「ほうれん草!」
と、自信満々に答えていた子供たちでしたが、正解は「小松菜」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 広島東法人会の方々に租税教室を開いていただきました。税金が使われているものとそうでないものを確認したり,税金がないとどのようになるかビデオでアニメを見たりしました。社会科の学習を踏まえ多くの子供が「税金は必要だ」と考えていたようですが,今日の学習でさらに理解が深まりみんなで助け合う社会をつくることの大切さを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 「50メートル走」

5年生は、先週から新体力テストを実施しています。

今日は第7弾、「50メートル走」です。

記録が伸びた!
速くなった!
と、うれしそうに話していました。


画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの観察をしています。大きく育ったアサガオの葉の形や肌ざわり,色など子供なりにいろいろな気付きが絵に表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

 今日の昼休憩は比較的過ごしやすく,たくさんの子供が外に出て遊んでしました。ダンゴムシをつかまえたり,全員遊びをしたり,しろつめ草をつんだり,楽しい時間が過ぎていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカ(3年生)

 種から育てたホウセンカを鉢に植え替えました。先生に教わり根を傷めないよう土をたつけたまま動かしたり,やさしく土をかけて押さえたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除にも慣れてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してから2か月以上たちました。授業や給食など,いろいろな活動に慣れてきた1年生。毎週月・水・木・金曜日に行う掃除も随分上手にできるようになりました。
 ほうきやぞうきんの使い方にも慣れ,同じ掃除分担の友達と協力しながら,落ち着いて丁寧に掃除をしています。まだ難しいことは6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらっています。みんなでぴかぴかにしたあとの教室は,とっても気持ちがいいです。

歯と口の健康週間 「カミング30(サンマル)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,健康に過ごすためにとても大切です。
 白島小学校では、ひとくち30回かんで味わって食べる「カミング30(サンマル)」を実施しています。かむことのよさを「は・が・い・の・ち」で紹介して、全校で取り組んでいます。「カミング30」の楽しい歌も放送しています。
 6月以外も 毎月30日には「カミング30」をします。
 6月7日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布がでました。子どもたちがは、しっかりかんで食べていました。

あさがおの めが でたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(火)にあさがおの種をまきました。子供たちは,小さな種に「大きくなってね。」「元気にそだってね。」と声を掛けながら,一粒一粒大切にまいていました。
 毎日忘れず水やりをして一週間。あさがおは,ぴんとした立派な芽を出しました!早速, 生活科の時間に,芽の色や葉っぱの模様をよく観察して,絵に表しました。
 子供たちは,あさがおの成長に喜んだり驚いたり,新発見をしたり…生き生きとした姿でいっぱいです。子供たちがあさがおのように,元気いっぱいすくすくと育つよう,引き続き見守っていきたいと思います。

5年生 遠くまで…

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(火),新体力テストのソフトボール投げをしました。
 子供たちは足元の円から出ないように気をつけ,遠くに向かって力いっぱい投げていました。昨年度は実施していないので2年ぶりです。きっと記録も伸びていることでしょう。

〜4年生〜 水の循環

 社会科では,私たちが暮らしの中で使っている「水」について学習をしています。

 今日は,水の循環について学びました。子どもたちは,水の循環の絵を見ながら,「ダム」や「浄水場」「水資源再生センター」など,私たちの使う水に関わりがありそうなものなどを見つけていました。

 これから,水がどのようにして自分たちのところへ届くのか調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

剪定

画像1 画像1
 先月は,学校の周りの生け垣を共同作業で整えてもらいましたが,今回は,渡り廊下周辺の松の木の剪定をしていただきました。
 脚立に上って,はさみを細かく動かしながら葉を切り落とされていました。「松の剪定は技術が必要」と言われていましたが,2日間をかけてきれいにしてくださいました。

 業務員の先生方は,蛍光灯の交換から,防水の修理,樹木の剪定など,本当に幅広い業務を担って下さっています。豊富な技術をもって日々の仕事をして頂いています。

3年生 雨の日も楽しく

画像1 画像1
 6月になりました。
 今年は,例年よりも随分早く梅雨入りしました。さわやかな天気が続いていましたが,天気予報ではそろそろ雨模様になりそうです。
 6月の掲示は3年生の担当です。雨がうれしいカエルとアジサイ。雨粒一つ一つの表情が楽しそうです。恵みの雨になりますように。

〜4年生〜 自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では,自画像に挑戦しました。鏡を見ながら,丁寧に描いていきました。
 みんなの顔が並ぶのが楽しみです。

2年生 ミニトマトのかんさつ

画像1 画像1
 2年生は,先日植えた「ミニトマト」や「ピーマン」の観察を続けています。
 子供たちは,日に日に大きくなる野菜に興味深く見入っています。国語科で,観察するとき大事なことを学習したことで,見る視点が分かり,文章の構成がだんだん上手になってきました。算数科で長さの単位を学習すると,さらに長さにも注目して観察ができるようになることでしょう。

サツマイモの苗を植えたよ

 5月26日(水)サツマイモの苗を植えました。本来なら,地域のサツマイモ名人の先生方にお越しいただき植え方を教えていただく予定でしたが,今年度はクラスごとに苗植えを行いました。「葉っぱの方を土をかぶせないで出して植えるんだよ。」などと児童同士で教え合いながら,楽しんで活動することができました。
 植えた後は,国語科の「かんさつ名人になろう」で学習したことを生かして,葉っぱや茎の色や形・長さ・手触りなどを細かく観察をしていました。今から,収穫を楽しみにしている2年生です。
おおきくなあれ!!サツマイモ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

非常時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012