最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:143
総数:299530
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

元気の出る言葉かけ

 友達に言ってもらって元気が出たり、うれしくなったりした言葉「ふわふわことば」をあつめる学習をしました。

 場面別に、言われてうれしかった言葉を思い出しながら、たくさんの「ふわふわことば」を見つけることができた子どもたち。

「“ふわふわことば”を使うと、相手も自分も笑顔になるからいいと思う。」「元気が出る」と、言葉によって気持ちが温かくなって元気が出ることを学習することができました。

 今回学んだことをいかして、友達やおうちの人へ、元気の出る言葉かけをしていきましょう。
画像1 画像1

2年生 トイレ掃除頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,4月からトイレ掃除を頑張っています。前期は,1組と3組がトイレ掃除の担当です。
 ごみをほうきできれいに掃いたり,ブラシを使って便器を丁寧に磨いたりしています。また,雑巾を使ってドアや壁を拭いて,最後はトイレットペーパーをチェックします。
 最初は,時間内に終わらせるのが大変でしたが,だんだん上手になってきました。自分の仕事が終わっても,他の担当場所を手伝うことができています。その成長ぶりが本当に嬉しいです。

ありがとうの手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日ごろの感謝の気持ちを込めて、ありがとうの手紙を書きました。

「だれに」「どんなこと」を感謝するのかを考えて、気持ちを言葉にして手紙に書きました。

そして、手紙を贈る相手が喜んでくれるように「相手の好きな色」を選んで、手紙のカバーを作りました。

これからも、ありがとうの気持ちを、どんどん言葉にしていきましょうね。

2年生 図画工作科 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,図画工作科で輪っかを利用して帽子を作りました。色画用紙・色紙・リボン・スズランテープなどの材料を,上手に輪っかにして飾りつけをしました。
 色とりどりの個性あふれる素敵な作品が出来上がりました。

学年集会「それが仲間だ!」〜学習編〜

5年生の学年テーマは「それが仲間だ!」

今日は学習編として、「授業はみんなでつくるもの」を合言葉に、
5年の仲間で学び合う授業を高めていくことについて考えました。

私たちは、5年生も先生も
自分の考えを進んで伝えて、
友達の考えをしっかりと聴いて、
学びを深めていく仲間です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京オリンピック・パラリンピック ホストタウン献立 「キューバ共和国」

画像1 画像1
画像2 画像2
広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。
6月17日の献立は「パン、フライドチキン、アヒアコ、ミニトマト、クラウンメロン、牛乳」です。
「アヒアコ」は,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では,鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。
 日本の選手もキューバ共和国の選手もがんばってほしいですね。

好きな漢字を紹介しよう(3年生)

 外国語活動で好きな漢字を英語で紹介し合いました。普段から友達に話をしたり話を聞いたりするのが得意なので,楽しい活動になっていました。振り返りには,めあてが達成できたことや一緒に学習する楽しさなどがしっかり書いていあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年生)

 英語のテストの直しをしました。英語を聞くだけでなく,その答えを文字で書くことが小学校の英語でも求められるようになりました。聞いたり書いたり読んだり,次々と活動があるので,どのような場か理解して動くことも求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくりに挑戦しました(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の6年生が、エプロンづくりに挑戦しました。

5年生で学習した、アイロンとミシンの使い方を振り返りながら、一生懸命頑張って完成させることができました。

つぎは、自分で作ったエプロンを着けて、おうちでお手伝いに挑戦しよう!

かたちの学習をしました。

色紙に丸いかたちを正しく書き写す。

線に沿ってハサミを動かして切り抜く。

きれいに折りたたむ。

同じ向きに並べる。

かたちの学習をしながら、かわいい傘のガーランドを作りました。

風に揺れて、くるくる回っている姿をみて、みんな大喜び!

梅雨のじめじめを吹き飛ばす、素敵なかざりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 租税教室の最後には,1億円分の札束(みほん)を見せていただきました。子供たちは,その重さにびっくり!した様子でした。

5学年社会科「給食の材料は・・・」

「給食の材料は、どこでつくられているのでしょう?」

白島小学校の栄養教諭の先生からお話を聞きました。
「地場産物は近くで作られたものなので、新鮮で安心です。」
「お米と牛乳と卵は、広島産です。」

安芸津のじゃがいも、高野町の大根など、
地場産物クイズは大いに盛り上がりました。

野菜の写真を見て、「ほうれん草!」
と、自信満々に答えていた子供たちでしたが、正解は「小松菜」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 広島東法人会の方々に租税教室を開いていただきました。税金が使われているものとそうでないものを確認したり,税金がないとどのようになるかビデオでアニメを見たりしました。社会科の学習を踏まえ多くの子供が「税金は必要だ」と考えていたようですが,今日の学習でさらに理解が深まりみんなで助け合う社会をつくることの大切さを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 「50メートル走」

5年生は、先週から新体力テストを実施しています。

今日は第7弾、「50メートル走」です。

記録が伸びた!
速くなった!
と、うれしそうに話していました。


画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの観察をしています。大きく育ったアサガオの葉の形や肌ざわり,色など子供なりにいろいろな気付きが絵に表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

 今日の昼休憩は比較的過ごしやすく,たくさんの子供が外に出て遊んでしました。ダンゴムシをつかまえたり,全員遊びをしたり,しろつめ草をつんだり,楽しい時間が過ぎていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカ(3年生)

 種から育てたホウセンカを鉢に植え替えました。先生に教わり根を傷めないよう土をたつけたまま動かしたり,やさしく土をかけて押さえたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除にも慣れてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してから2か月以上たちました。授業や給食など,いろいろな活動に慣れてきた1年生。毎週月・水・木・金曜日に行う掃除も随分上手にできるようになりました。
 ほうきやぞうきんの使い方にも慣れ,同じ掃除分担の友達と協力しながら,落ち着いて丁寧に掃除をしています。まだ難しいことは6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらっています。みんなでぴかぴかにしたあとの教室は,とっても気持ちがいいです。

歯と口の健康週間 「カミング30(サンマル)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,健康に過ごすためにとても大切です。
 白島小学校では、ひとくち30回かんで味わって食べる「カミング30(サンマル)」を実施しています。かむことのよさを「は・が・い・の・ち」で紹介して、全校で取り組んでいます。「カミング30」の楽しい歌も放送しています。
 6月以外も 毎月30日には「カミング30」をします。
 6月7日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布がでました。子どもたちがは、しっかりかんで食べていました。

あさがおの めが でたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(火)にあさがおの種をまきました。子供たちは,小さな種に「大きくなってね。」「元気にそだってね。」と声を掛けながら,一粒一粒大切にまいていました。
 毎日忘れず水やりをして一週間。あさがおは,ぴんとした立派な芽を出しました!早速, 生活科の時間に,芽の色や葉っぱの模様をよく観察して,絵に表しました。
 子供たちは,あさがおの成長に喜んだり驚いたり,新発見をしたり…生き生きとした姿でいっぱいです。子供たちがあさがおのように,元気いっぱいすくすくと育つよう,引き続き見守っていきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/5 町内清掃
9/9 幟町中体験(延期)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012