最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:187
総数:593385
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6月授業参観 ひまわり3・4

3組はひまわり商店街を開くための準備をしました。定規を使って線を書く練習をしました。
4組は国語科で漢字の部首について学習をしました。同じ形の部分に注目して部首を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月授業参観 ひまわり1・2

1組はお店屋さんをするために受け応えをする練習をしたり、商品を作ったりしました。
2組は保護者の皆さんにお客さんになってもらい、自分たちが作ったパンやジュースなどを売る活動をしました。「100円です。」「どうぞ。」と上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月授業参観 6年生

1組は体育科の保健の学習です。病気の原因となることについて学習をしました。
2組は理科の学習です。水を吸い上げたセロリの茎を切って、水が通ったところを観察しました。
3組は国語科の学習です。主語と述語の関係を考えました。「〇〇がね、〇〇をね、〇〇したね。」のように、「ね」を入れて考えるとわかりやすくなることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月授業参観 5年生

1組と3組は国語科の学習で同じ読みで違う意味の熟語について学習しました。タブレットを使って言葉を探し、文章づくりをしました。
2組は家庭科の学習で手縫いの練習をしました。保護者の方にそばに来ていただき、児童にアドバイスをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月授業参観 4年生

1組は外国語活動で曜日の学習をしました。友達と交流しながら英語で曜日の単語を言う練習をしました。
2組は道徳の学習です。日頃の感謝の気持ちを紙に書いて、互いに紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月授業参観 3年生

1組は社会科の学習です。広島市の航空写真から市の特徴を見つけました。
2組は外国語活動の学習です。数を英語で言い表していました。
3組は音楽科の学習です。3年生から始まったリコーダーでタンギングの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月授業参観 2年生

2年生の授業参観では、算数科「どんなけいさんになるのかな」の学習をしました。
問題の文章から足し算なのか、引き算なのかを考えて計算しました。ノートに式を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月授業参観 1年生

1年生はどの学級も算数科の学習をしました。
「のこりはいくつ」で、引き算の学習です。
保護者の皆様に見守られ、いつも以上に背筋がピンと伸びていました。
さんすうブロックも上手に使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習のようす

1組では、図工で運動会の絵をかいています。
2組は、音楽室でリコーダーのシの音を練習しています。
3組は、算数で大きな数の引き算のひっ算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 公開授業 道徳科の学習

 6年生は「自分の役割を果たすためには、どんな考えが必要なのだろうか」という
めあてで、道徳の学習を公開しました。
 子どもたちは役割演技や挿絵をたよりに、
登場人物の心情についてしっかりと考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

 2年生は町探検にいってきました。今日はアストラムラインの上安駅と
まんが図書館を訪問。地域の防犯組合の方や、学校安全指導員の方にも
引率補助をサポートしていただき、無事に
見学を終えることができました。
暑い中、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今年初の水泳授業

 今日からプール開きです。
朝は気温がそこまで高くなく、
水が冷たかったようですが、
子どもたちは大喜び!
途中、先生がなにやら帽子ですくっています・・・
見るとかわいいあまがえるが!
一緒に水泳に参加していたようです。

見学者も
真剣にメモをとって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの観察

 5月に植えたアサガオがぐんぐん大きくなっています。
子どもたちも一緒ですね。
「はっぱに毛が生えてる」
「なにいろの花がさくかな」
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ4

6月6日(木)に行ったクラブの様子です。
ししゅうクラブは刺繍用の糸を使って、好きなイラストなどを刺繍にしました。
パソコンクラブは、タブレットでタイピングの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ3

6月6日(木)に行ったクラブの様子です。
トランプカードクラブはグループに分かれて、トランプやカードゲームをしました。
まんが・イラストクラブはそれぞれが描きたいイラストを描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

6月6日(木)に行ったクラブ活動の様子です。
バドミントンクラブは体育館でダブルスの試合をしました。
ソフトバレーボールクラブはミニゲームをしました。(ゲーム中の写真を撮ることができず、写真はみんなで協力して片付けをしている様子です。)
しょうぎ・オセロクラブは対戦相手を決めて将棋・オセロをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

6月6日(木)に今年度1回目のクラブ活動がありました。
クラブは4年生以上の児童が参加しました。
卓球クラブは順番に勝ち抜き戦をしました。
キックベースボールクラブは簡単な練習の後、試合形式でキックベースをしました。
ドッジボールクラブは自分たちでコートの準備をしたあとに試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 今年初めての避難訓練を行いました。
避難経路を通って、口をおおいながら
迅速に避難することができました。
 お・は・し・もについては、
し(しゃべらない)に少し課題が見られたので、
本気で訓練を行うことの大切さをしっかりと
担当者から伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習のようす

 算数では、小数の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の学習のようす

 ひらがな五十音の学習や、すきなもののわけを話す話し方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401