最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:22
総数:50079
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

3年生図工

画像1画像2
「空きようきのへんしん」
空き容器を土台にして、粘土で作品を作っています。

6年生図工

画像1画像2
交通安全ポスターをつくっています。
コンクールに応募する予定です。

1・2年生図工

画像1画像2
「やぶいたかたちから うまれたよ」
破いた紙を台紙に貼り、絵の具やクレヨンで描き足しました。

3年生国語

画像1画像2
手紙の書き方について勉強しました。
内容だけではなく、手紙を書くときの決まりについても習います。

6年生国語

画像1画像2
文の組み立てについて学習しています。
なかなか難しいところですね。

1・2年生国語

画像1画像2
2年生はスイミーの学習を終えて、心に残った場面について書いています。
1年生は伸ばす音がつく言葉の学習をしています。

プール掃除

画像1画像2
後半もがんばりました。
プールはすっかりきれいになりました。
毎年のことですが、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

プール掃除

画像1画像2
途中で給水タイムを取ります。
水分と塩分を補給します。

プール掃除

画像1画像2
今日のプール掃除は、かんかん照りではなかったので良かったです。
1・2年生は更衣室やトイレを掃除してくれています。

3年生算数

画像1画像2
今日は、ものさしやメジャーを持って、学校の中のいろいろな場所を測っています。測ったらちゃんと記録しています。

6年生国語

画像1画像2
人の意見を聞いて自分の考えを深める学習に入ります。
四字熟語の学習を進めています。

1・2年生算数

画像1画像2
2年生は、かずの表し方と仕組みのドリル学習をしています。
1年生は、計算カードを使っての学習に入りました。

3年生算数

画像1画像2
メジャーを使って長さを測っています。
体育館の縦と横の長さを工夫して測りました。

6年生算数

画像1画像2
分数のわり算の解き方が身についてきました。
スラスラと式が書けています。

1・2年生わくわくタイム

画像1画像2
今日は双六をしました。
止まったマスに書いてある動作をしています。
釣りをしている人と釣れた魚(サメ)のポーズです。

3年生社会

画像1画像2
「わたしのまち みんなのまち」のテストをしています。
地図記号の問題もあります。

6年生算数

画像1画像2
分数のわり算を学習しています。
分数÷整数や分数÷分数を順番に式を書いて解いていきます。

1・2年生わくわくタイム

画像1画像2
今日のわくわくタイムは国語です。
漢字のプリントや言葉集めをしています。

6年生総合

画像1画像2
今度行う栄堂川調査の準備です。
調査結果を記入する用紙を作っています。

掃除

画像1画像2
曜日で掃除場所を変えて掃除をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059