最新更新日:2024/06/14
本日:count up201
昨日:260
総数:772951
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

6月10日(月) サッカー部 その2

 すべてのことは、基礎から応用へと発展します。基礎を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 昼休憩のグラウンド その1

 安佐南中の昼休憩は、続々と生徒がグラウンドにやってきます。ひたすら走り回っている人から、ベンチでのんびりすごす人までさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 昼休憩のグラウンド その2

 空に向かって叫んでいる女子生徒がいます。新たな信仰が生まれたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 昼休憩のグラウンド その3

 男子も女子も最高気温が上昇するなか、走り回っています。体力向上に役立っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 男子バレーボール市選手権会場

 本日は、市選手権の会場校でした。生徒のがんばりで、7月の県選手権出場が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年生テスト発表 その1

 1年生にとっては、人生初めての定期テストに向けての取組が始まります。学習計画表を作成するために工夫すべきことを考えています。「ながら勉強」はダメですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年生テスト発表 その2

「学習計画表の作成について」というワークシートの記入を、グループで話し合いながら行っています。活発です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 1年生テスト発表 その3

 5日(水)に実施された親子進路学習会の資料を読みながら、ワークシートの作成をしています。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)民生・児童委員の方々による学校訪問

 本日、平素より地域から温かく生徒を見守りくださっている民生・児童委員の方々が本校を訪問してくださいました。
 登下校中に、マナーが良いことや基準服をきちんと着こなしていて、身だしなみが整っていることなど、生徒の皆さんが頑張っている姿を褒めてくださいました。
 また、少しずつではありますが、各授業を参観していただきました。とても落ち着いて学習に励んでいる姿を見ていただくことができました。
 民生・児童委員の皆様におかれましては、今後とも引き続き、地域より本校教育をお支えいただきますよう、改めてお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 小学校の先生来校 その1

 1年生を対象に、小学生時代の担任の先生が参観にやってきました。成長した姿を見せたいところですが、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 小学校の先生来校 その2

 生徒たちは、授業の先生より小学校の先生に集中しています。お願いですから、授業者に集中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その1

 担任の先生が「写真を一緒に撮ろう」と呼びかけています。どう見ても「お説教」にしか見えないのは私だけでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その2

 3年生では、筋肉自慢が流行中です。腕相撲が行われていますが、勝ったのはどちらでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その3

 水筒がきちんと閉まっていなかったため、こぼれたようです。中学校あるあるですが、うれしそうに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その4

 廊下に笑顔の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 吹奏楽部

 6年ぶりの30人近い規模の吹奏楽部となりました。1年生が数多く入部し、活気に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 部活動懇談会 その1

 授業参観の後は、部活動ごとの懇談会を行いました。1年生の保護者の方の参加率が高いように感じます。顧問の先生が、熱く語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 部活動懇談会 その2

 文化系部活動の懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生授業参観 その1

 英語、社会の授業です。3年生は前期中間テストの教科ばかりが、授業参観の科目となっています。生徒たちは、気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生授業参観 その2

 3年生は、テスト発表が近いため、真剣さが強く感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358