最新更新日:2024/06/06
本日:count up181
昨日:251
総数:771165
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

6月6日(木) 小学校の先生来校 その1

 1年生を対象に、小学生時代の担任の先生が参観にやってきました。成長した姿を見せたいところですが、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 小学校の先生来校 その2

 生徒たちは、授業の先生より小学校の先生に集中しています。お願いですから、授業者に集中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その1

 担任の先生が「写真を一緒に撮ろう」と呼びかけています。どう見ても「お説教」にしか見えないのは私だけでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その2

 3年生では、筋肉自慢が流行中です。腕相撲が行われていますが、勝ったのはどちらでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その3

 水筒がきちんと閉まっていなかったため、こぼれたようです。中学校あるあるですが、うれしそうに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 昼休憩の3年生 その4

 廊下に笑顔の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 吹奏楽部

 6年ぶりの30人近い規模の吹奏楽部となりました。1年生が数多く入部し、活気に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 部活動懇談会 その1

 授業参観の後は、部活動ごとの懇談会を行いました。1年生の保護者の方の参加率が高いように感じます。顧問の先生が、熱く語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 部活動懇談会 その2

 文化系部活動の懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生授業参観 その1

 英語、社会の授業です。3年生は前期中間テストの教科ばかりが、授業参観の科目となっています。生徒たちは、気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生授業参観 その2

 3年生は、テスト発表が近いため、真剣さが強く感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生授業参観 その1

 国語では、グループごとにプレゼンテーションを緊張しながら行っています。タブレットを活用しています。旅行先を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生授業参観 その2

 家庭科では、被服分野で「しみぬき」を実際に行っています。実際に自分で行うことによって、一生の記憶になりますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 2年生授業参観 その3

 数学・理科の授業の様子です。生徒たちは、保護者がいても、いつもと変わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 1年生授業参観

 1年生は、体育館で親子進路学習会を実施しました。進路は3年生からという考え方は間違っています。進路は、「自分の選択肢を広げるため」という意識を持ち、早い段階から意識をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 昼休憩の2年生 その1

 5時間目の授業担任の先生が、教室へやってきました。教科担任の先生のカバンが素敵なようで、一生懸命見ています。先生のことも好きですが、カバンも好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)風神と雷神は何を身にまとっている?〜1年生・美術〜

 本日の4校時。1年2組の美術は、先生の研修を兼ねた研究授業でした。
 本日のテーマは江戸時代の画家である俵屋宗達(たわらやそうたつ)の風神雷神図屏風の鑑賞でした。
 どちらが風神?どちらが雷神?どんなものを身にまとっている?
 そんなことを手がかりにしながら、鬼のような表情でありつつ、どこかユーモラスなこの作品の世界を感じ取ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 昼休憩の2年生 その2

 こちらのクラスでは、スケッチをしています。「この絵は、何に見えますか?ヒントは苦いものです。」と言われたため、「ししとう」と答えました。正解は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 昼休憩の2年生 その3

 明日の授業参観で、国語でプレゼンテーションをタブレットを活用して行います。明日に向けて準備している姿が優秀です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 昼休憩の2年生 その4

 廊下でクラスを超えた仲間たちと談笑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358