最新更新日:2024/06/03
本日:count up228
昨日:119
総数:770495
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

4月30日(火) ソーシャルスキルトレーニング その1

 良質な人間関係づくりの一環として、安佐南中学校では令和6年度より「コグトレ」をはじめました。まず1回目は、担当の先生がすべてのクラスで行います。先生たちも学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) ソーシャルスキルトレーニング その2

 まず3年生からスタートしています。今回は、小学校のときに実施した「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」です。中学生になり、それぞれの言葉の変化を感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(日) ソフトテニス部 ブロック大会 その1

 ソフトテニス部は、市選手権大会の予選にのぞみました。見事団体、個人で市選手権出場を果たしました。安佐南中で一番声を出して練習している成果がでました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(日) ソフトテニス部 ブロック大会 その2

 ブロック大会でも、大きな声を出してそれぞれ奮闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)2点透視図に挑戦〜2年生・美術〜

 本日の2校時、2年4組では2点透視図に挑戦していました。
 消失点が1つの1点透視図に比べて、奥行や横幅の表現が詳細にできるため、より立体的に見えるという特徴があるようです。
 高度な課題ですが、グループにして互いの技能を高め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)比喩の効果〜3年生・国語〜

 2校時、3年1組の国語では井上ひさしの「握手」の学習を進めていました。
 主な登場人物であるルロイ修道士と「わたし」の出会い、再会、別れと、握手をする場面が3カ所あり、それぞれの場面において握手に込められた思いを読み取ることで作品の奥深さを感じることができます。
 この作品中には、多くの比喩表現があり、それらに着目しながら読み進めていくと、どうもルロイ修道士の心情を読み解く鍵があるようです。
 難しい学習課題でしたが、グループにして、互いによく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)顕微鏡のなかの不思議〜1年生・理科〜

 6校時、理科室をのぞいてみると、1年2組の授業で、シダ植物の葉を観察していました。小学校の頃からなじみのある、種をつくる種子植物と、胞子をつくるシダ植物では、葉にどのような違いがあるか分かりましたか?
 小学校の頃に学習していた内容よりも、中学校ではさらに深いところまで学んでいくことになります。顕微鏡のなかに広がる不思議な世界をしっかりと観察して、新たなことに気づいて、学びを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観 その1

 体育では、体力テストに向けて短距離走の距離を少しずつ伸ばしています。体育館では、ラジオ体操のテストに向けて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観 その2

 保護者の前で、堂々とグループのリーダーが発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 授業参観 その3

 理科の「遺伝」お単元では、カエルの写真を生徒は見て、微笑ましい表情で学んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)植物の葉の広がり方〜2年生・理科〜

 1校時、2年4組の理科では、植物の葉の広がりについて学習していました。
 生物(動物も植物も)は「生きよう」「子孫を残そう」とするものです。このような見方・考え方というメガネをかけて植物の葉の広がり方を観察してみると、何か気がつきませんか?みんなで一緒に考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) 学級旗の作成

 3年生のあるクラスは、学級旗の作成をしています。そこに校長先生が登場し、一緒に撮影しました。生徒たちにとっても一生の思い出になりました。
画像1 画像1

4月25日(木) 1年生野外活動説明会 その1

 1年生は、5月に野外活動を実施します。学年集会にて、プログラムと持参物などを説明しました。パワーポイントの画像で説明するので、生徒の集中力は高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 1年生野外活動説明会 その2

 野外活動センターの和室とベット部屋の二つを紹介しました。「和室」と「ベット」のどちらが良いか質問し、挙手しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 昼休憩の図書室 その1

 図書室は文化委員が運営しています。本日は来室者が、今年度に入って一番多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 昼休憩の図書室 その2

 1年生が貸し出しができるようになったため、来室者が増加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 昼休憩の図書室 その3

 手話の本を手に取り、練習している生徒がいます。安佐南中学校は、難聴学級がある学校です。手話の輪が広がることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)いろんな角度から見てみると・・・〜2年生・技術〜

 4校時、金工室をのぞいてみると、2年4組の半分の人たちが技術の授業(2年生では技術・家庭科は、学級を半分にして授業を行っています)で、製図について学習していました。
 ある立体を正面と横から見たときの形から、斜め上から立体を見たときにどのように見えるのかを描くことに挑戦していました。立体を平面上に表すために、3つの角度から見えた形を描くことから第三角法というそうです。一つのことをいろんな角度から見てみることは、技術の授業だけでなく、日常生活においても大切なことだと思います。
 さて、授業を見ていると、先生が何度も「グループで確かめ合って!」と言っていました。学校はみんなが成長していく場なのだから、周りの人たちと確かめ合っていくことがとっても大切ですよね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 下校の様子 その1

 本日は一斉下校です。先生たちが団地内のポイントに立っています。地域の人々に評価していただける中学校になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 下校の様子 その2

 1年生は、早くもあいさつが身についてきたようです。なかには立ち止まってあいさつできる1年生もいます。先輩の後ろ姿を見て育っていますね。安佐南中の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358