最新更新日:2024/06/05
本日:count up171
昨日:519
総数:791148
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 6月5日(水)

2年生国語の授業です。
教育実習生の授業でした。
明日の研究授業に向けて指導案も検討しました。
よりよい授業となるように、研究を続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月5日(水)

1年生保健体育の授業です。
教育実習生の授業でした。
「運動が健康におよぼす影響について理解しよう」という内容で保健の学習をしました。
実習のあと2日、いよいよ終盤となりました。
これまで行事などで生徒との関わりで、よりよい関係を作っています。
残りの実習期間も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月5日(水)

今日も、雲一つない良い天気の朝でした。
日差しも強く、帽子をかぶったり日傘をさしたりする生徒も多いです。
生徒会執行部3人と教育実習生のあいさつで、朝から元気をもらいます。
今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 6月4日(火)

文化祭実行委員会です。
体育祭が終わり、文化祭が始動しました。
今年の文化祭も、実行委員を中心に盛り上げてくれることでしょう。
取り組みが始まるのはまだ先ですが、実行委員会は始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の日 6月4日(火)

代議員会です。
来週に迫った生徒総会について確認していました。
生徒会執行部は体育祭、試験と続き、大変忙しい中、頑張ってくれています。
代議員会も熱心に資料に目を通していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 6月4日(火)

生活委員会です。
あいさつ運動の取り組みについての説明がありました。
縦割り学級群で、話し合いもできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 6月4日(火)

保健委員会です。
毎日の健康観察や健診のお手伝い、手洗いハンドソープの詰め替えなど、保健委員も日常の活動がたくさんあります。
今日は「むし歯予防キャンペーン」の取り組みについての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 6月4日(火)

図書委員会です。
図書委員は、学級文庫のことなど日常の学級の活動があります。
毎回の委員会で確認するので、大変です。
いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月4日(火)

32年生国語の教育実習生の授業です。
今日は、大学から指導の先生にお越しいただきました。

短歌の表現技法の学習と、鑑賞文の書き方の学習でした。
緊張していた様子でしたが、頑張っていました。

教育実習もあと3日です。
最後まで、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月4日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 うま煮
 はりはり漬け
 パリパリ昆布
 牛乳

行事食「歯と口の健康習慣」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 6月4日(火)

今日も良い天気の朝でした。
生徒会執行部と教育実習の先生のあいさつ運動で、さわやかな1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康教室 2年生保健体育

 2年生は5校時に助産師の田中美佳様をお迎えして命の大切さについてお話をいただきました。お話以外にも実際の赤ちゃんの重さの人形を抱き上げる体験などもあり、本日の授業を通して生徒は命の大切さ、そして自身の生き方を考える大変貴重な時間となりました。
今回学んだことを今後の自分自身の生活に是非とも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月3日(月)

今日のメニュー

 チキンカレーソース(ごはん)
 野菜ソテー
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 6月3日(月)

6月最初の登校日です。
晴れやかな空が広がる中、今日もいつものように、多くの生徒が大変気持ちのよいあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市選手権大会 陸上部 女子総合5位 県選手権大会出場も多数!

男子4×100mリレー、女子4×100mリレーをはじめとして、多くの種目で県選手権大会への出場権を獲得しました。
ベストタイムも数多く出たようです。
県選手権大会での活躍に期待しています。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市選手権大会 女子バスケットボール部 誇れるベスト8!

準々決勝で県選手権大会の出場をかけて井口中学校と対戦して、試合中盤で猛追しましたが、あと一歩及ばずの敗戦となりました。
中盤、諦めることなく戦う姿は大変立派でした。健闘を讃えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市選手権大会 サッカー部 ベスト8入りならず!

二回戦で国泰寺中学校と対戦してPK戦の末、悔しい敗戦となりました。
一点ビハインドの試合終了直前に追いつきましたが、あと一歩及びませんでした。
粘り強く戦いました。健闘を讃えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市選手権大会 軟式野球部 ベスト16入りならず!

二回戦で安西中学校と対戦して3対0での敗退となりました。
最後まで諦めることなく頑張りました。
健闘を讃えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
《来週の予定》

 3日(月)3年経年変化分析調査(1,6h)、2年健康教室(5h)、
    虫歯予防キャンペーン(〜10日)
 4日(火)尿検査2回目、委員会の日、教育相談週間(〜14日)
 5日(水)歯科検診、きずな学習会
 6日(木)学校朝会、1年野活前健康相談(13:30-)
 7日(金)教育実習終了

6月になりました。
体育祭と中間試験が終わり、一段落です。
1年生は野外活動に向けて、3年生は7月に行う職場体験学習に向けての取り組みが始まります。
生徒総会も近づいています。
さまざまな取り組みの中で、挑戦し(動)、成長し(伸)続けていきましょう。

また、季節の変わり目となりますので、体調にも気をつけて過ごしましょう。

市選手権大会 バドミントン部男女団体戦 男女揃って県選手権大会出場!

男子はベスト4、女子はベスト8入りして、男女揃って県選手権大会の出場を決めました。
おめでとうございます!

県選手権大会まで1か月、いい準備をしていきましょう。
明日の個人戦も頑張れ!
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

進路だより

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368