最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:16
総数:49841
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

避難訓練

画像1画像2
今年度最初の避難訓練をしました。
素早く避難することができていました。

3年生社会

画像1画像2
地図記号の学習から発展して、志屋小学校の記号を考えました。

6年生国語

画像1画像2
「天地の文」
文語調の文章を学習するために、福沢諭吉の文章を教材にしています。

1・2年生道徳

画像1画像2
「みんな いきてる」
日々の生活で実感する感情などを思い起こして、生きているよさやすばらしさについて考えます。

給食

画像1画像2
片付けの準備までできたら、いただきますをします。

給食

画像1画像2
準備ができたら、牛乳とお箸がセットされたお盆をもっておかずをもらいます。

給食

画像1画像2
給食は1年生以外の全員で準備しています。
役割分担をしてすばやく行います。

学校と周りの風景

画像1画像2
今年初めて学校にホタルがやってきました。
ゲンジボタルの雄ですね。

6年生家庭科

画像1画像2
6年生が調理した料理が完成したら、他の学年や先生たちに食べてもらいます。
すごくおいしいとの声が上がっていました。

3年生理科

画像1画像2
育ててきたアゲハの幼虫がサナギになりました。
ていねいにスケッチしています。

1年生国語

画像1画像2
教科書を音読しています。
上手に読めるようになってきました。

6年生家庭科

画像1画像2
今日はハム入り野菜炒めとスクランブルエッグを作ります。

英語

画像1画像2
"What time"を使って質問されたら、普段の生活について「何時に○○をする」と答えます。

野外活動3日目

画像1画像2
志屋小学校に帰って、帰校式をしました。
井原小学校のお友達とは、その後、お別れをしました。

野外活動3日目

画像1画像2
退所式が終わるとバスに乗って懐かしい学校に帰ります。

野外活動3日目

画像1画像2
最後の食事もおいしくお腹いっぱい食べました。

野外活動3日目

画像1画像2
時間内になんとか仕上がりました。
家に帰ってからも磨いてぴかぴかにしてくださいね。

野外活動3日目

画像1画像2
野外活動の最後の活動は勾玉づくりです。
時間のかかる作業に粘り強く取り組みます。

野外活動3日目

画像1画像2
最後の朝のつどいです。
今日もよく晴れて、男三瓶山がくっきりと見えます。

野外活動2日目

画像1画像2
一人一人のろうそくに火が灯ると、おごそかな雰囲気になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059