最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:107
総数:248294
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

5月30日(木) 3年生体育のようす

本日6時間目、3年生の体育では、体育祭の応援合戦の練習をしていました。
リーダーが号令をかけて、一斉に元気な声と動きで会場を盛り上げます。
果たしてどんなパフォーマンスになるのでしょうか。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火) 絆学習会のようす

本日の放課後に、3A教室で「絆」学習会が開かれました。
今回は試験前の「相談日」に合わせて実施したので、会場には先生方も顔を出され、生徒はその場で先生方に質問することができていました。
本学習会を計画する絆コーディネーターの中田さんによると、「今日はたくさんの生徒が参加してくれたので、3A教室だけでは座席が足りず、急遽3B教室とPC教室も会場とするほどでした。」とのことです。
次回の絆学習会は6月5日(水)にPC教室で行われます。みなさんで参加してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5月27日(月) 避難訓練(不審者対応)を行いました

本日の6時間目は、避難訓練(不審者対応)を行いました。
最初に、放送を視聴して不審者対応の基本を学んだ後、不審者に扮した教員2人が登場し、対応の演習を行いました。
生徒のみなさんは、直前の放送で学んだことをしっかり生かして適切に対応できていました。


その後、不審者は無事捕らえられました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木) ソフトテニス部がテントを張ってくれました

本日の放課後、男女ソフトテニス部のみなさんが、これからはじまる体育祭練習に向けてテントを4つ張ってくれました。
体育祭用のテントは組み立てが難しいので、話し合いながら協同して組み立てていました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) 教育相談期間中です

5月21日(火)〜24日(金)の期間を教育相談週間としています。
生徒一人ひとりに向き合い、楽しくお話をすることで、会話を通じて学習や進路、友人関係や部活動等の悩みや心配事がないかどうかについても丁寧に引き出します。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) 学級活動のようす

本日の5時間目の学活は、体育祭のメンバー決めでした。
どのクラスも気合い十分。熱心な協議が行われていました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(月) 生徒総会がありました

本日の5、6時間目は生徒総会が行われました。
昨年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画と予算計画を生徒会員である生徒全員で審議しました。
画像1
画像2
画像3

5月17日(金) 前期中間試験計画作成のようす

本日の6時間目は、前期中間試験の試験計画を作成しました。
1年生にとって入学後初めてとなる定期試験に向け、見通しをもって取り組むためにしっかり考えて計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木) 野外活動の振り返りのようす

本日の1、2、3時間目に、1年生は野外活動の振り返りをしました。
しおりやプリントを使って楽しかったことや、班内の人の良かった点やMVPを記入した後、体育館で解団式を行いました。
解団式では各係長から成果と反省の発表の他、カレーコンテストの表彰も行われました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その25

画像1
画像2
画像3
1年生の野外活動は、その全ての日程を終え、無事に終了しました。
今回の野外活動の目標にもある己斐中学校の4Kの力は伸ばすことができたでしょうか。
明日から、みなさんが伸ばした力を生活の中で発揮しているところを見るのが、とても楽しみです。
最後になりましたが、1泊2日の間、早朝から深夜まで、99人もの生徒を率いて野外活動を成功させてくださった先生方、どうもありがとうございました。明日からも引き続きのご指導、よろしくお願いします。

野外活動その24

野外活動団は15:40現在、西広島駅近くにきています。

野外活動その23

画像1
画像2
画像3
いよいよ楽しかった野外活動も終わりに近づいてきました。最後は学年全員で写真を撮り、野外活動団は帰路につきました。

※予定時刻より20分ほどの遅れが生じています。生徒の帰宅時間の目安にしてください。

野外活動その22

画像1
画像2
画像3
飯盒炊飯でのカレーが完成し、昼食となりました。自分で作ったカレーは格別なようで、どの班も満足の行く出来栄えだったようです。

野外活動その21

画像1
画像2
画像3
飯盒炊飯が始まりました。
火おこし係と食材係に役割分担をして、効率よく作業を進めています。

野外活動その20

画像1
画像2
画像3
退所準備をしています。
きれいにシーツを折りたたみ、身辺整理をして、交流の家全体を掃除しました。

野外活動その19

画像1
画像2
画像3
2日目の朝食です。
食堂に入る前からいい匂いが漂ってきて、食欲が増しますね。
活動中のお茶は、毎食後、大きなタンクから各自で満タンしていきます。水筒が空になり次第、随時でも満タンにできます。

5月15日(水) 1年生野外活動その18

画像1
画像2
画像3
本日の活動が始まりました。本日も天気は良好です。
朝のつどいでは、国旗掲揚、ラジオ体操など、元気に行いました。

野外活動その17

画像1
画像2
画像3
お風呂の後は、宿舎の室長が集まって、明日の段取りを再確認していました。
その後、各自就寝準備をして消灯となります。
生徒のみなさん、おやすみなさい。

これで本日の予定は全て終了しました。
本HPの更新もこれにて終了いたします。
明日の更新もご期待ください。

野外活動その16

画像1
画像2
画像3
お風呂上がりの様子です。
1日の疲れをしっかり洗い流してくださいね

野外活動その15

画像1
画像2
キャンプファイヤー第三部のようすです。
各クラスのトーチ係が、それぞれの誓いを胸に、火を灯し、キャンプファイヤーを締めくくりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260