最新更新日:2024/05/24
本日:count up73
昨日:165
総数:255320
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月24日 クリーンデー2

 子どもたちもたてわり班の仲間や地域の皆様と交流しながら分担された場所を一生懸命きれいにしていました。気温の高い中でしたが、終了の放送が鳴ると「ええ、もう終わり?」という声があちらこちらで聞かれるほど、楽しみながら活動できたようです。
 ご参加くださいました保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 クリーンデー1

 今日は、今年度最初のクリーンデーを行いました。
 1年生にとっては初めてのクリーンデーです。今回もたくさんの保護者の皆様や老人クラブをはじめとする地域の方々にお越しいただき、校舎周りの清掃活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の給食は…

 今日の献立は、ごはん、お好み揚げ、みそ汁、牛乳です。
 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。衣の中に紅しょうが、あおさ、お好みソースなどが入っていて、1年生も喜んで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年生 社会科の授業

 4年生の社会科では、「住みよいくらしをつくる 水はどこから」の学習をしています。
 水の循環について学び、水道の蛇口をひねればきれいな水が出てくるのは当たり前ではないことを学習を通して実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 6年生 理科の授業

 6年生の理科では「人や他の動物の体」について学習しています。
 今日は、口を通ったあと、食べ物はどう消化されていくのかを調べ、まとめました。消化器官の働きを絵も用いながら分かりやすくまとめたり、小腸や大腸の長さを模型で確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生 算数科の授業

 5年生の算数科では「比例」の学習をしています。
 それぞれがしっかりと考えを持ち、ペアで話し合ったり、クラスで共有したりしながら考えを広げたり深めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年生 国語科の授業

 4年生の国語科では説明文「思いやりのデザイン」を読み取っています。文の構成に着目し、それぞれの段落には何が書かれているか、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 大休憩の様子

 大休憩の様子です。今日は朝から良い天気で、気温がぐんぐん上がってきていますが、子どもたちは木陰に入ったり、水分補給をしたりしながら思い思いの大休憩を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 図画工作科の授業

 図画工作科で、絵の具の混色について学習しました。2色を混ぜてみたり、3色を混ぜてみたりしながら、色の変化を楽しみました。色とりどりのアジサイの花が完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 先生たちも頑張っています

 今日は、広島市消防局の3名の講師の方にお越しいただき、約2時間の救命救急講習を受けました。胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方、気道異物の除去の方法などを実習を交えながら学びました。
 学校では常に「事故ゼロ」を目指して教育活動を推進していますが、万が一に備えて、目の前の命を迅速かつ確実に救うことができるよう、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年生 国語科の授業

 4年生は国語科「聞き取りメモの工夫」の学習で、先生方に「小学生のときに夢中になっていたこと」というテーマでインタビューを行いました。
 今日は、それをグループごとにまとめて発表の準備を行いました。どんな発表になるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 今日の給食は…

 今日の献立は、パン、りんごジャム、さけの唐揚げ、マッシュドポテト、白インゲン豆のクリームスープ、牛乳です。
 今日は教科関連献立「植物の発芽と成長」です。発芽には空気・水・適度な温度が必要だと実験を通して学び、今まさに白インゲン豆の成長の様子を観察している5年生もおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 朝の挨拶運動

 今朝は、月に1度、中央警察の育成官さんや協助員の方々が正門で挨拶運動を行ってくださる日でした。
 子どもたちは「目を見て」「立ち止まって」「聞こえる声で」上手に挨拶をしていました。誰に対しても挨拶できるのぼりっ子、とても素敵です。
画像1 画像1

5月22日 今日の給食は…

 今日の献立は、他人丼、かわりきんぴら、牛乳です。
 今日は、牛肉と卵を使った他人丼です。また地場産物の日で、広島県でとれた卵やネギが使われています。3年生もごはんに上手にかけておいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生 体育科の授業

 6年生の体育科の学習では、ティーボールをしています。ティーの上のボールをバットで打つ、野球のような競技です。止まったボールを打つので、野球よりも簡易に球技を楽しめます。今日も楽しみながら運動に親しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1

5月22日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では「たんぽぽのちえ」を学習しています。教科書をしっかり読み取って、わた毛を遠くまで飛ばす方法や理由をみんなでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 1年生 国語科の授業

 1年生の国語科では、文を作る学習をしています。
 「だれが(なにが)」、「どうする(どうなる)」という主語と述語に気を付けて2人組で文を完成させたり、考えた文をノートに書いて発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 学校運営協議会

 令和6年度第1回目の学校運営協議会が開催されました。
 今回は、学校経営方針と経営計画の重点、経営目標と具体的方策について説明し、承認していただきました。
 これからも「地域とともにある学校」として、保護者の方々、地域の皆様とともに思いやりの心をもつたくましい子どもの育成に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 4年生 理科の授業

 4年生の理科では、芽を出したヘチマの観察をしました。葉の色や形をよく見たり、そっと触ったりして丁寧にスケッチしました。「先生、大きさを測ってもいいですか。」とものさしで測る児童もいるなど、注目すべきポイントを落とさず観察し、記録に残すことができました。
画像1 画像1

5月21日 5年生 学級活動

 5年生は学級会を開いて、係活動を決めました。司会、書記などの役割を決め、「1人1回は発表する」というめあてのもと、クラスの学級目標を達成するために必要な係を自分たちで話し合って決めました。
 これから係活動を通して、自分たちの手で、より良いクラスをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013