最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:103
総数:333575
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

6月5日(水)授業風景2

学習は積み重ねです。
今回、結果が出せなかった人も、復習をすることで次回につなげることができます。
テストはその途中経過ですよ。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)授業風景

画像1
画像2
画像3
3校時の様子です。
中間試験、さっそく答案が返ってきた教科もあるようです。
間違えてしまった問題は、ちゃんと「ガッテン」して終わりましょう。

6月5日(水)小さな来校者

画像1
ときどき校庭で遊んでいます。

6月5日(水)とある日の朝

おはようございます。
今日もさわやかな青空が広がる気持ちのよい一日となりそうです。
中間試験も終わり、合唱祭に向けて本格的に動き出します。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)前期中間試験 2日目

前期中間試験2日目です。
新しい学年になって、初めての定期試験に臨んでみて、どうだったでしょうか?
返ってきた答案を見直すところまでが定期試験です!
今日の午後は、部活動に参加するなどして一息入れて、最後までやり抜きましょう!!
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)ランチタイム

昼食時間です。
がんばったあとのご飯は、特に、おいしい!
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)前期中間試験

新しい一週間が始まりました。
今日から2日間は、前期中間試験です。
明日の3校時の試験終了時まで、いい緊張感で、集中して臨みましょう!
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)生徒総会3

終了後は、執行部はもちろん、バスケットボール部の仲間が片付けを手伝ってくれました。
よい生徒総会となりました。みんなお疲れ様でした。
これで、今年度の生徒会活動が本格的にスタートできますね!
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)生徒総会2

今日も執行部や議長、学級委員が中心となって会を進行します。
周りのみんなも、議案書を確認しながら、発言者に耳を傾け、真剣に参加することができました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)生徒総会

生徒総会がありました。
生徒会の一年間を決める大切な行事です。
これまで、執行部や学級のリーダーを中心に、みんなで準備してきました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)心肺蘇生法講習2

実習で人形が相手とはいえ、ちょっとびっくりした様子も見られましたが、まさかのときのための学習をすることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

5月31日(金)心肺蘇生法講習

画像1
画像2
2校時、2年生保健体育で心肺蘇生法講習を行いました。
安芸消防署から講師をお招きして指導していただきました。

5月31日(金)授業風景2

タブレットを使ったり仲間にきいたりしながら情報を集めていました。
あとは、しっかり作品の完成目指して取り組んでいきたいですね!
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)授業風景

画像1
画像2
画像3
1校時、2年生美術の様子です。
一点透視図法を使って、自分の部屋をデザインします。
ステキな部屋のイメージが、たくさん聞こえてきました。

学校だより(6月号)

学校だより(6月号)」と「6月行事予定」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

5月30日(木)授業風景2

わからないところは、そのままにしておかないこと。
一歩ずつ、進めていきましょう!!!
画像1
画像2

5月30日(木)授業風景

画像1
画像2
画像3
3校時の様子です。
前期中間試験が近づいてきましたが、取り組みははかどっていますか?
立てた計画に沿って、復習しましょう。

5月29日(水)完食チャレンジデー

給食で、完食チャレンジをしました。
無理なく、しっかりと食べる時間を確保するため、配膳室での受け取りもいつもより早く来ることができました。
どのクラスも達成できたようです!!
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)授業風景2

今日は単元の初めということで、授業の流れを知り、実際に走ってみて自分の現在の力を測りました。
準備も自分たちで行っていきますが、そんな中、落ちたバーを拾ってくれたり、仲間の仕事を助けたりという部分がたくさん見られました。素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)授業風景

画像1
画像2
画像3
2校時、3年生男子の保健体育の様子です。
今日から陸上競技のハードル走に取り組みます。
元気な声が、雰囲気をつくります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835