最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:254
総数:771269
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

5月29日(水)動作確認はタブレットで〜1年生・保健体育女子〜

 雨上がりの澄んだ空気に誘われて、グラウンドの奥にある武道場まで行ってみると、1年2組、3組女子の保健体育の授業が行われていました。
 マット運動で、三点倒立から前転をする連続技の練習をしているところを、グループの他のメンバーがタブレットを使って動画を撮影していました。
 三点倒立のコツは、頭と両手の位置が正三角形になること、背筋を丸めずに伸ばすことなど、いくつかあります。
 それらがきちんとできているのか、動画を見てチェックし、必要に応じてメンバーに支えてもらうなど、それぞれの現状に適応した練習が行われていました。
 コツを意識して、動画でチェック!保健体育の新しい学びの姿の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 家庭科部 その1

 家庭科部は、学年ごとにつくっている作品が異なるようです。機械を活用して作品を完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 家庭科部 その2

 家庭科部の生徒は、学年ごとに個性が異なる雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) デリバリー給食返却 その1

 本日のデリバリー給食は、ハンバーグでした。夕食もハンバーグかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) デリバリー給食返却 その2

 配膳室に決められた時間までにきちんと持ってきます。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) デリバリー給食返却 その3

 牛乳パックの返却を確実にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 全校朝会での部活動表彰

 各ブロック大会での表彰を行いました。結果よりも結果に至るまでの「プロセス(経過)」を重要に考える安佐南中であってほしいです。
画像1 画像1

5月28日(火) 早朝からの来客

 朝早くから、安佐南中学校にお客様が来校しました。粘り強いお客様です。かわいらしいお客様です。お名前は、モリアオガエルといいます。お名前に間違えがなかったでしょうか?
画像1 画像1

5月27日(月)実力テストを終えて〜3年3組、4組〜

 続いて3年3組と4組の6校時のようすを紹介します。
 こちらは保健体育でした。
 男子はバレーボールで、やはりバレーボールが盛んな地域柄、サーブレシーブからスパイクに至る流れが上手だと思いました。
 女子はマット運動で、一つの演技としての構成を考え、それぞれが練習しているところでした。
 実力テストが終わったあと、体を動かしている姿は楽しそうで、清々しい表情が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)実力テストを終えて〜3年1組、2組〜

 3年生は本日実力テストでした。
 広島県公立高等学校入学者選抜試験に合わせて、1日に5教科のテストを行うため、さぞかし疲れたことと思います。
 テスト後の6校時、3年生のようすをのぞいみました。
 まず1組と2組のようすです。
 1組は理科でイオンのでき方について、2組は社会で、第二次世界大戦の経過について学習していました。
 テストのあとの疲れを心配しましたが、みんながきちんと授業に取り組んでいて、さすが3年生だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月) 実力テスト直前の各教室 その1

 男子、女子関係なく、仲間同士で学びを深め合っていることが、安佐南中の長所です。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 実力テスト直前の各教室 その2

 それぞれグループごとに、数学や理科の学習に励んでいます。分からない内容は、友達に「教えて」と言って学ぶことは、良き勉強方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 実力テスト直前の各教室 その3

 部活動顧問に、学習意欲について指摘を受けているようで、表情が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 昼休憩の図書室 その1

 今日は雨が少し降っていることもあり、図書室を活用している生徒が多いです。カメラ目線です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 昼休憩の図書室 その2

 一人もしくはグループで、それぞれの世界観について熟考しています。貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 3年生実力テスト

 3年生は、受験勉強に向けての実力テストを実施しました。1日に5教科のテストを公立高校一次選抜で実施することもあり、1日に5教科実施します。頭脳、体力ともに問われるので、早く慣れましょう。でも慣れないですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)今朝の登校風景

 昨日より、しとしとと降る雨のなか、新たな一週間が始まりました。
 傘を差しながら、学校までのきつい坂道を登ってくる生徒の皆さんが、「おはようございます」とあいさつをしてくれるので、心は晴れ模様です。
 今週も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 昼休憩の1年生 その1

 「先生と一緒に写真を撮る人?」と声をかけると、多くの生徒たちが集まってきます。パワー炸裂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 昼休憩の1年生 その2

 「先生と一緒に写真を撮る人?」と呼びかけると、大変なことになりました。写真撮影のためにケガをしたということだけはないようにお願いします。でも嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 昼休憩の1年生 その3

 中学校へ入学して、1か月半が経過しました。中学校生活に慣れてきた様子が分かります。教科によっては、すばらしいノート作品を掲示しています。学習方法をしっかり真似て、学力向上をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358