最新更新日:2024/06/06
本日:count up130
昨日:165
総数:437150
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

体育祭3

3年生「ムカデリレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭2

準備体操です。
怪我のないよう、しっかり行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭1

第52回体育祭が行われました。
今年のスローガンは「七転八起 〜立ち上がらないと厳しいって〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式 選手宣誓

正々堂々と戦い、思い出に残る体育祭にすることを
誓いました。
画像1 画像1

生徒代表 挨拶

みんなでルールやマナーを守り、一生懸命頑張りましょう。
画像1 画像1

開会式

吹奏楽部の国歌演奏のもと、国旗、校旗、生徒会旗の掲揚を行いました。
画像1 画像1

体育祭開催しました。

吹奏楽部のファンファーレで体育祭を開会しました。
画像1 画像1

体育祭を開催します

晴天に恵まれ、予定通り体育祭を開催します。競技はもちろん、芸術部が作成したパネルもご覧ください。
画像1 画像1

明日の体育祭に向けて

体育祭の準備を終えて、3年生の体育祭実行委員とボランティアの生徒でグラウンドに挨拶をして、明日の体育祭の成功を誓いました。
画像1 画像1

体育祭前日準備

明日は、いよいよ体育祭です。
前日準備で、各学年割り当てられた場所の清掃や、テントの設営を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎週金曜日はドリルパークの日

学習習慣を身につけるため、毎週金曜日はドリルパークの日としました。生徒は苦手な科目に取り組んだり、今、学習している内容の復習をしたりするなど、自分の課題に応じて学習しています。
画像1 画像1

3年生学年練習

今日は、最後の学年練習です。
ソーランの練習では、赤・青・黄組それぞれの気合の掛け声で入場し、
心を一つに演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業のようす

総合の授業です。
6月にある高校体験授業の説明を受けていました。
どの高校の体験授業を受けてみたいか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業のようす

英語の授業です。
スピーチテストの練習をしていました。
ジェスチャーをつけながら話をしている生徒もいました。
画像1 画像1

体育祭予行3

リレーの様子です。
今年は、新しく部活対抗リレーが加わりました。
リレーは、特に盛り上がります。
暑い中、みんな全力で頑張りました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行2

学年競技の様子です。
3年生はムカデリレー・2年生は台風の目・1年生は因幡の白うさぎです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行1

5月21日(火)
今日は、土曜日に本番を迎える体育祭の予行を行いました。
係の生徒は各自の役割を責任持って行えるよう当日の動きも覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行準備

5月20日(月)
明日の体育祭予行の準備を行いました。
実行委員や係・部活に分かれ割り当てられた仕事をしっかりやっていました。
選手宣誓の動きの確認もし、予行に向けて準備万端です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習

2年生学年練習のリレーの様子です。
生徒と一緒になって走った教員もいて、盛り上がっていました。
台風の目と大縄跳びの練習も行い、大縄跳びでは練習の成果が出てきて、かなり回数が続くようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年練習

3年生は、ソーランの練習をしていました。
掛け声も大きく、形も綺麗に揃って仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 前期中間試験1日目
6/5 前期中間試験2日目

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

土曜寺子屋(どてら)

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890