最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:108
総数:282550
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

水上安全法

画像1画像2
AEDの使い方も確認しています。
本校は事務室前に設置してあります。

水上安全法

画像1画像2
講義のあとは心肺蘇生法の実技を行いました。
胸骨圧迫と人工呼吸,AEDを使用する実技となります。

水上安全法

画像1画像2
児童下校後,日本赤十字社から指導員の方にお越しいただき,水上安全法の講習を受けました。もうすぐ水泳指導が始まります。先生方は真剣に取り組んでいます。

図書オリエンテーション

画像1画像2
学校司書の先生に図書室の利用の仕方や本の分類についてお話いただきました。

ひまわり学級の様子2

画像1画像2
それぞれの課題に取り組んでいました。
頑張ってます。

ひまわり学級の様子1

画像1画像2
それぞれの課題に取り組んでいました。
頑張ってます。

1年生学校探検

画像1画像2
色々な教室に行き,知りたいことをインタビューして聞きました。
広瀬小学校なことをたくさん知って,もっともっと好きになってください。

1年生学校探検

画像1画像2
色々な教室に行き,知りたいことをインタビューして聞きました。
広瀬小学校なことをたくさん知って,もっともっと好きになってください。

雨…

画像1画像2
今朝は朝から雨となり,半袖では肌寒さを感じます。季節の変わり目で気候が安定しません。
体調管理には十分お気を付けください。

5年生音楽

画像1画像2
合奏「ゴジラ」に取り掛かります。
先生のお手本を見ながら,自分が担当する楽器を選択します。

6年生理科

画像1画像2
人の体のつくりについて学習しています。
今日は血液に取り入れられたものの行方についてです。

2年生生活

画像1画像2
植えた野菜の苗の観察を行いました。
細かいところまで丁寧に観察していました。

3年生国語

画像1画像2
「こまを楽しむ」説明文です。
内容を整理する学習でした。

6年生国語

画像1画像2
「主張と事例」
難しい学習に取り組んでいました。

6年生算数

画像1画像2
分数のかけ算の学習です。なぜそうなるのか,しっかりみんなで考えを出し合っていました。

6月の行事予定

6月の行事予定・下校時刻を配布文書にアップしました。
7月の行事予定は変更があるかもしれませんので,7月の学校だよりで改めてご確認ください。
プリントは,明日の配付予定です。

下記をクリックしてもご覧いただけます。

6月の行事予定

見る力

 対象物に視点を定め、手指の動作を行うことで「見る力」も養われます。
しっかり「見る」という力を積み上げることで様々な学習につながっていくだけでなく、「物を探しやすくなったり忘れ物をしたりすること」が減るという研究報告もあります。
画像1
画像2
画像3

手指の運動

 日々、手先を使う作業を行っています。
「目で対象物をよく見て、手指を動かす」という目と手の協応運動の練習ができています。
画像1
画像2
画像3

4年生菊の植え替え

画像1画像2
地域の方にのお手伝いで,あっという間に出来上がりました。
いつもありがとうございます!

4年生菊の植え替え

画像1画像2
地域の方にお越しいただき,菊の植え替えを行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680