最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:33
総数:75120
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

遊びは学び

画像1
子供たちが生き生きと過ごす園生活✨
“遊びは学び”
まさにその瞬間の素敵な姿や表情が
『上緑井っ子』に溢れています✨

子供たちのつぶやきや先生たちの捉え
大切にしていること
大切に育てていきたいこと
これからにつながる力について等
先生たちがタイトルやコメントを入れて
表現しています✨

写真記録からのドキュメンテーションです!
在園児保護者の方にも
未就園児保護者の方にも
小・中学校の先生方にも
近隣施設の方々にも発信していきます!
画像2

5/23広島市一斉園庭開放

令和6年5月23日(木)
広島市一斉園庭開放です🐥
9:30〜11:00
室内でも戸外でも遊べます✨
未就園児親子の皆様
お気軽に遊びにお越しください!

在園児も楽しみにしています✨
小さな友達へ声をかけたり
何かできることを気遣ったり
見てほしくて張り切ったり
一緒に遊べることを考えたり
一緒に遊ぶことを楽しんだり…
心と体のアンテナを張り巡らせながら
関わることを通して 心動かし心弾ませ
心豊かな育ちにつながっていきます✨

※水分補給や帽子等のご準備を
 よろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

救命救急講習会への参加

広島市立梅林小学校の諸先生方とともに
救命救急講習会を受けました
起こってはならぬことではありますが…
いざという時に備えて!
万全な心構えの学びをさせていただきました
小学校の諸先生方と交流及び情報交換もでき
大変ありがたい時間となりました!
画像1
画像2

ひよこランドへようこそ〜みんなでたのしいね〜

画像1
誕生会やみんなで絵本タイム
みんなでたのしいねタイムです✨

ひよこランドの友達親子さんとの出会い🐥
身近に感じる人や環境との関わりを通して
心が動く瞬間瞬間に愛おしさを感じながら
お互いの心の育ちにつながっていくひと時
楽しさ喜び 幸せの味わいを
『ともに』積み重ねていきましょう✨
画像2

ひよこランドへようこそ〜遊び〜

画像1
画像2
画像3
ばら組さんと一緒に保育室「ひよこ組」で
一緒に体操をしたり遊んだり…
この年度末まで「ひよこランド」の
参加者だった子供たち ばら組さん✨
すっかりお兄さんお姉さんとして遊びに加わり
やさしいお兄さんお姉さんとして張り切り
一生懸命に関わり…
入園してまだまだ1ヶ月半
日々日々の成長に感心しています✨

ひよこランドへようこそ〜出会い〜

画像1
画像2
画像3
令和6年度初回『ひよこランド』
かわいい友達と保護者の方
楽しみに遊びに来てくださいました🐥

すみれ組さんばら組さん歓迎の言葉 そして
🎵広島市立幼稚園の歌を優しい声で
素敵なパワーで歌いました🎵

園長先生の『上緑井幼稚園ってね』の話では
心の育ちにつながる出会いや心が動く瞬間を
大切に捉えていることや写真が物語る素敵な
子供たちの表情や姿 エピソード等
頷きながら聴いてくださいました
出会いの尊さを感じられながら
感激しましたと伝えてくださる
保護者の方もおられました✨

『幼児のひろば』のお知らせ

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちにまった
『ひよこランド』がはじまります

日時:令和6年5月21日(火)
対象:0〜3歳児
時間:9:30〜11:00
内容:9:30受付
   9:35〜在園児による「歓迎会」
        上緑井幼稚園ってね(幼稚園紹介)

園庭やひよこ組で好きな遊びを楽しみましょう🎵
4・5月生まれの誕生会も行います
ぜひ遊びに来てくださいね
在園児や先生たちも楽しみに待ってます🎵

※水分補給ができるように準備をしてきてくださいね



『幼児のひろば』のお知らせ

画像1
青空の中を こいのぼりが
元気いっぱい泳いでいます🎏
子供たちも元気いっぱい遊んでいます✨

未就園児親子の皆様
地域の皆様にお知らせです✨

5月15日(水)から 
『ぴよぴよひろば(園庭開放)』
はじまっております!

5月21日(火)は 今年度初回
『ひよこランド』です!
時間 9:30〜11:00

ぜひお越しください🎵
お待ちしております

令和6年度「幼児のひろば 年間予定」
こちらから閲覧できます
↓↓↓
年間予定

梅林小学校へ〜校長先生との出会い〜

画像1
画像2
画像3
梅林小学校 安田校長先生にも会えて
子供たちも大喜びです!

「よくきたね」「いつでもあそびにおいで」
「ゆうぐでいっぱいあそんでいいよ」…
たくさん声をかけてくださいます!

子供たちからのプレゼントにも
「うれしいね」「なにをいれようかな」…
大変喜んでくださり
お礼を伝えつつタッチをしつつ
またまた大喜びの子供たちです!

出会いを通して様々な力が磨かれていきます✨
 
出会いの場 交流等を通して
幼小連携に取り組んでいます!
梅林小学校諸先生方に感謝しつつ
子供たちの育ちを『ともに』つないでいきます✨

梅林小学校へ〜アオギリさんとの出会い〜

画像1
画像2
画像3
平和を願って歌う『アオギリのうた』
歌詞の中の
🎵…小学校の校庭の木のお母さん…
確かめることができました!

『被爆2世アオギリ』と記してありました!

アオギリさんの前で歌をうたう子供たち✨

会えてよかったと思わず手を触れたり
抱きついたり…

アオギリさんのことや平和について
思いや願いをつなぎつつ
🎵アオギリのうたも大切に歌っていきます!

梅林小学校へ〜カメさんとの出会い〜

画像1
画像2
画像3
梅林小学校の飼育動物
小学生のお兄さんお姉さんが
お世話をしておられました🐢

名前を教えてもらったり
お世話の様子を見せてもらったり…

すごいね〜さすがだね〜
その様子もカメさんの様子も
見惚れる子供たちでした!

梅林小学校へ〜名残惜しい時間〜

画像1
画像2
画像3
子供たちも先生たちも仲良しになる交流
またねの時間は名残惜しい時間でもあります

“これからもよろしくおねがいします”
その思いも込めたプレゼントを渡し
お礼を伝え またあおうねの約束をして
お別れしました

大休憩には卒園児の小学生たちが
声をかけに歩み寄ってくれて
その成長ぶりに大感激の先生たちでした!

梅林小学校へ〜広い校庭で交流〜

画像1
画像2
画像3
“みんなで楽しくできる鬼ごっこ”
幼稚園の子供たちも楽しめるようにと
どんな風にしてあげたら幼稚園の子供たちも
楽しめるかと先生から問いかけてくださり
広い校庭を走り回る鬼ごっこ
みんなで楽しめました!

そして…

お兄さんお姉さんたちが遊具に積極的に
案内してくれました
幼稚園の子供たちがやりたそうな遊具の紹介や
その遊び方を具体的に教えてくれたり
やりたそうな遊具に誘い入れて
届くように抱っこをしてくれたり…
心を注ぎ 手助けしてくれました!

本当にやさしくて頼もしい1年生の姿に
先生たちもその関わりが嬉しくてたまらず
交流で育ち合う意義を改めて実感する
ひと時ひと時となりました!

梅林小学校へ〜1年生との交流〜

画像1
画像2
画像3
「いつでも小学校へ遊びに来てくださいね」
梅林小学校の安田校長先生も
幼小連携に係る御担当の上田先生も
いつも声をかけてくださっています!
早速 梅林小学校へ出かけました!

挨拶を交わし 手をつないで
校庭の広い場所へ出発!

やさしく声をかけて手をつないでくれて
幼稚園の子供たちもすぐに親しみをもち
心ほぐれて笑顔になりました!

いちごさんありがとう

画像1
画像2
画像3
栽培活動に係わり
いちごを育てて食する経験
積み重ねています🍓

幼稚園前の花壇でも裏の畑でも
収穫できて…
「いただきます」「いちごさんありがとう」
「あまくておいしい」
「おかわりがあるかな〜」…

心も体も満たされた後に声をかけて
やさしい関わりが自然に醸し出される姿も✨

子供たちの五感を通した味わい
心にも体にも栄養になっています✨

カエルくん今日もまた

画像1
画像2
画像3
カエルくんのご飯を用意して
「カエルくんどうぞ」「たべてね」…
そして…
食後の歯磨き✨
「カエルくんみがいてあげよう」
「きれいにしてあげるね」…

子供たちのやさしさあふれる思いや姿に
カエルくんの表情も🐸
一層笑顔になっています✨

カエルくんメンテナンス

画像1
画像2
画像3
幼稚園の正門から入ると
大きな大きなカエルくん
笑顔で出迎えてくれます🐸

カエルくんに親しみをもち
声をかけたり遊ぶ場所になったり…
カエルくんメンテナンスも
はじまり〜はじまり〜✨
カエルくんも喜んでいます🐸

手のひらに

画像1
画像2
画像3
かわいい手のひらにかわいい虫が…
名前を調べようと一生懸命な子供たち
頭を突き合わせて見つけています!

友達と一緒にから 確信をもてるよう
先生にも声をかけたり一緒に調べたり…
科学的な視点で興味や関心が広がり
いろいろな思いや考えも増していきます✨

木陰でおはようタイム

画像1
画像2
画像3
「〇〇ちゃんおはようございます」
「〇〇せんせいおはようございます」
「きょうもげんきにきたよ」…
友達や先生たち一人一人の名前を呼びながら
気持ちのよい挨拶を交わす子供たちです!

大きな木の木陰で心地よさを感じつつ
ばら組さん“おはようタイム”
張り切った返事が響きます
一生懸命さや眼差し等 まぶしい限りです✨

木陰では

画像1
画像2
画像3
上緑井幼稚園の園庭には大きな木がそびえ立ち
新緑の葉を広げています
涼しさや心地よさを味わいながら
木陰で友達や先生と一緒に
遊びを繰り返し楽しんでいます✨
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311