最新更新日:2024/05/26
本日:count up3
昨日:40
総数:116464
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

救命救急法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,赤十字社広島支部の方をお招きして、救命救急法について研修を行いました。
 心肺蘇生法やAED・様々な道具の使い方などについて教わり、実際に人形を使った演習も行いました。
 これから水泳指導が始まります。子ども達が安心して水泳の学習を行えるよう、環境整備をはじめ様々な準備を進めていきたいと思います。

【4年生】晴れの日の気温を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「天気による気温の変化」の学習で、実際に気温を測っています。
 気温を測る時には、いくつか大切な条件があります。風通しがよいこと。地面から1.2〜1.5mのところ。直接日光が当たらないこと。それに気をつけながら計測しています。

【4年生】指揮に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習で指揮ついて学んでいます。
 拍の流れにのって体を動かしたり音楽を聴いたり、「メリーさんの羊」を例にゆっくりな曲ではどんな感じがするか考えたりしています。

【5年生】図工「ホワイトボード伝言板」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、図工の学習の一環で「ホワイトボード伝言板」の制作を行っています。前時までに作品のイメージを膨らませ、今週は図工室で電動糸のこぎりを使用しての製作活動を行いました。みんなで安全に気を付けて、活動することができました。

1年生 たぶれっと びらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室に,新しい学習仲間がやってきました。その名も「たぶれっと」さんです。
 タブレット開きでは,「学習のために使うこと」「約束を守って使うこと」「大切に使うこと」など,学習用具としての正しい使い方を学んでいます。初めての学校のタブレットを操作することもあり,パスコード入力が上手くできただけでも嬉しそうな声がたくさん聞こえました。
 タブレットを使うときのルールを守りながら,楽しく学習をしていきましょう!

1年生 あさがおの めが でたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝,朝顔の水やりを頑張っています。
 今週,ついに,多くの児童の鉢から芽が出ました。ぴょっこりと顔を見せた芽を見て,「めが でたよ!」「かわいい かたちだったよ!」「ぼくのは たくさん はっぱが でたよ!」と,多くの児童が嬉しそうに報告しに来てくれました。
 これからも,どんなふうに生長していくのか楽しみですね!

教職員 ミニ研修

画像1 画像1
 本校では教職員同士でICT等の技術を磨いていくため,定期的にミニ研修会を行っています。5月21日の研修会では,ICTを係活動に取り入れた6年生の活動の紹介がありました。
 Canvaの共同編集機能を使って係を紹介するポスターを作ったり,テンプレートを用いて学級の新聞を作成したりと,様々な活用の仕方があるみたいです。

2年生 目指せ 野菜づくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日に 野菜の苗を植えました。

ピーマンかミニトマトのどちらにするか自分で選んで、育てます。

毎日 水やりをしています。

「たいへん!葉っぱが虫に食べられちゃった。」

葉が少し虫に食べられていたので、どうしたらいいかみんなで考えました。

知っている方法を教え合ったり、本で調べたりして解決方法を見つけました。

2年生 土砂災害防災教育

画像1 画像1
「土しゃさいがいとあんぜんなこうどう」について学習しました。

 避難する時は大人の人と、避難場所には明るいうちに、大雨が降った時は川や崖には近づかない、避難場所に避難できない時は、1階より高い崖がない方の部屋に避難するのがよいなど、みんなで確認
しました。

校内全体研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(木)に,比治山大学から鹿江先生をお招きして,校内全体研修会を行いました。
 今回は,各学年で行う「たんQタイム」の年間計画を報告し合いました。各学年がどのような学習をするのか,どういった方法で学習を進めるのかなどについて,教職員間で共有しました。
 タブレット端末等を使い,情報活用能力を生かして子どもたちの探究する力の育成を目指していきます。

なかよし 第二回サーキットトレーニング!

 二つのめあてを持って,子どもたちはサーキットトレーニングに取り組みました。(1)「しっかり体を動かすこと」,(2)「よく聞くこと」です。音楽を流れている間は体を動かす,音楽が止まったら,座って話を聞くことをがんばりました。
 今回は,高学年の子どもたちが,新しく輪投げの活動を考えてくれました。分かりやすくルールを説明してくれて,質問にもきちんと答えてくれました。さすが,高学年ですね。みんながルールを守って活動すると,活動がもっと楽しくなることを感じた時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】新体力テスト 測定

画像1 画像1
5年生では、先週から「新体力テスト」の測定を実施しています。ソフトボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、長座体前屈の8種目の測定を行いました。写真は20mシャトルランの様子です。お互いに声をかけ合い、みんなで頑張れました。


1年生 生活科「きれいに さいてね わたしの はな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(月)に,あさがおの種植えをしました。
 (1)土を入れる (2)土にあなをあける (3)種を入れる (4)土をかぶせる (5)肥料を置く (6)水をあげる
 朝,登校後に水やりを頑張っています。早く芽が出てほしいな!

1年生 生活科「もっと たんけんして みよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月の学校探検で見つけた「?」について探るために,もう一度学校探検をしました。今回は1年生だけでの探検です。自分たちで行きたい部屋を考え,目・耳・鼻など体全体を使って,学校の様子を見ていきました。
 不思議な道具を近くで見たり,校長先生とお話したりする中で,多くの発見があったようでした。

【3年生】書写「毛筆スタート」

 今日は、初めての毛筆の学習でした。新しい筆をもみほぐして、書く準備をしました。毛筆の基本を大切に、これから楽しみながらいろいろな文字を書いてもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」

 図画工作科の学習で、絵の具を使って、色の濃さの学習をしました。水の量を調節して、素敵なグラデーションを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 防犯教室を行いました

画像1 画像1
5月10日(金)に、防犯教室を行いました。
広島綜合警備保障株式会社様より、講師に来ていただき実施しました。
6年間の登下校にかかる距離が4万kmあることを教えていただきました。4万kmは、北海道から沖縄までの距離だそうです。
安全に登下校するためにはどうしたらよいかを教えていただきました。
「いかのおすし」は分かっていますが、改めて確認をすることができました。

【3年生】社会科「わたしのまち みんなのまち」

 社会科「わたしのまち みんなのまち」で、神田山荘の屋上から広島市の様子を確認する学習を行いました。方位を確認しながら、学校のまわりの景色をみんなで眺めることができました。よい天気でとても気持ちがよかったです。
 神田山荘の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「チョウを育てよう」

 理科の学習で、虫眼鏡を使って、モンシロチョウの幼虫を観察しました。2年生の時に自分たちが植えたキャベツの葉についた卵から孵化した幼虫です。細かいところまでしっかり観察できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 新体力テスト【ソフトボール投げ】

今週から、新体力テストを行います。今日は学年合同でソフトボール投げの記録をとりました。投げる人、ボールを拾う人、ボールを渡す人に分かれ、協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299