最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:195
総数:250002
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

卓球女子第3位!!

画像1
画像2
本日行われた西区女子の卓球大会の団体戦で見事第3位となりました!!前大会に続いて市大会出場を決めました。接戦の中でもゲームを勝ち取ったり、自分は負けても仲間の応援をしたり、チームとしても成長できた試合となりました。個人戦も4名の選手が市大会出場を果たしました。次は市大会です。ぜひ頑張りましょう。

5月10日(金) ボン・バスから感謝状が贈られました

画像1
本日は、ボン・バスを運営するエイチ・ディー西広島株式会社から代表取締役社長の古本靖幸様をはじめ3名の方が来校され、ボン・バス25周年を記念した車内アナウンスを担当した女子生徒に感謝状を贈られました。
地域の企業とのコラボレーションで、今後も地域とともにある学校づくりを進めていきたいと思っています。
画像2

5月9日(木) 生徒朝会のようす

今朝は生徒朝会がありました。
「学校朝会」とは違い、生徒朝会では生徒による運営で、先生の話はありません。
今日は各委員会からの伝達と、代議員による各クラスのいじめ防止宣言の披露が行われました。
画像1
画像2
画像3

5月8日(水) 授業中のようす

本日の授業中のようすです。
先生の説明をしっかりと聞き、集中して授業を受けています。
画像1
画像2

5月7日(火) 委員会活動のようす

本日の放課後は、各学級から選出された委員による委員会活動でした。

代議員会では、各学級で決めたいじめ防止宣言が書かれた掲示物に一人ひとりのメッセージが書かれた飾りをつけていました。
また、その他の委員会では、これまでの活動での気づきと改善方法について、出席した委員から意見が出されていました。
どの委員会でも生徒のみなさんが進行を務め、活発な意見交換が行われており、生徒自身で学校を創っていくようすがうかがえました。
画像1
画像2
画像3

5月2日(木) 全校朝会がありました

今朝は全校朝会がありました。
校歌斉唱ではずいぶんと大きな声で歌えるようになってきました。
続いての表彰では、先日の選手権区大会での各部の活躍が表彰されました。
最後の校長先生のお話では、人とのコミュニケーションを図る上では、自分では伝えたつもりでも相手には思ったとおりに伝わらないことはたくさんあること。だから自分の思いを正確に伝えるためには、相手がどう受け止めるかを考えながら伝えることが大事であるということを話されました。
新年度になり早や1か月が過ぎました。より良いコミュニケーションで充実した1年にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5月1日(水) ルーム2の掲示板が新しくなりました

本校には、通常、各校に配置されている「業務員」の先生に加え、近隣の学校に業務の技術指導を行う「技術指導員」も配置されています。なので、校内の修理・修繕でも、学校内で解決できる範囲が、他の学校よりもずっと広く感じます。
今日は、ルーム2の掲示板が新品のように新しくなりました。年度当初、担任の先生が掲示板のはがれを見つけ修繕の依頼をしたところ、下地にも劣化が見られたので、下地から全てやりかえられたそうです。
生徒のみなさんに気持ちよく学校生活を送ってもらいたいという思いが伝わってくるようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260