最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:204
総数:436273
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

教育の絆プロジェクト「土曜寺子屋」スタート

本年度の土曜寺子屋が本日5月11日より開講しました。みんな楽しみに集まっています。
講師の方々には本当にお世話になります。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活懇談会

5月10日(金)放課後

部活懇談会が行われました。
懇談会後は、保護者の方にも部活動の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

5月9日(木)5・6時間目
生徒会執行部が中心となり、生徒総会が開催されました。
生徒総会では、昨年度の活動報告が承認され、今年度の活動方針案が可決されました。
生徒会執行部の生徒は、しっかりと準備し生徒からの質問に精一杯答え、参加した生徒も一生懸命に話を聞き執行部の頑張りに応えていました。
今回可決された活動方針に基づき、みんなで一緒になって、温品中学校をより良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

どてらオリエンテーション

5月8日(水)どてらオリエンテーションを開催しました
約70名の生徒が登録し、英検や数検の資格取得を目指したり、基礎学力の定着を図ったりします。
これから1年間しっかり学習していきましょう。
画像1 画像1

3年ソーラン練習

実行委員を中心に、どんな演技にするのか案を出し、各担任も一緒になって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

1年理科の授業

水中の生物を観察するためのプレパラート作りに取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生英語の授業

ALTのセーラ先生の授業です。班で、セーラ先生の出身地であるニュージーランドにまつわるクイズに挑戦していました。
画像1 画像1

3年数学の授業

3年生の数学の授業では、模型を使い、グループで頭を寄せ合いながら
因数分解の学習をしています。
画像1 画像1

理解の観察実験

今日は顕微鏡で玉ねぎを詳しく調べます。協働学習もみんなで協力して充実してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

1年生は大縄跳びの練習が始まりました。本番に向けてみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

南校舎の掲示物

たくさんの掲示物がありますが、どれもこれも綺麗に保たれています。
これからも大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1,2年数学学力診断テスト 尿検査 眼科
5/15 耳鼻科
5/18 どてら
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890